小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 公仁実の英語・英訳 

公仁実の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「公仁実」の英訳

公仁実

読み方意味・英語表記
くにみ

女性名) Kunimi

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「公仁実」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 27



例文

東山天皇―閑院宮直親王―輔平-政煕―政通―純―例文帳に追加

Emperor Higashiyama-Imperial Prince Kaninnomiya Naohito-Sukehira-Masahiro-Masamichi-Kinito-Sanetsune発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

徳大寺孝(とくだいじさねたか、永元年(1293年)-元亨2年1月17日(旧暦)(1322年2月3日))は、鎌倉時代後期の卿。例文帳に追加

Sanetaka TOKUDAIJI (徳大 , 1293 - February 11, 1322) was a Kugyo (high court noble) in the late Kamakura period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原の側妾となり、藤原通季、僧、藤原能、僧覚源、藤原子、藤原子、藤原璋子(待賢門院)をはじめ8人の子女を産んだ。例文帳に追加

She became a mistress of FUJIWARA no Kinzane and gave birth to 8 children including FUJIWARA no Michisue, Buddhist monk Ninjitsu, FUJIWARA no Saneyoshi, Buddhist monk Kakugen, FUJIWARA no Koshi, FUJIWARA no Jisshi, and FUJIWARA no Shoshi (Taikenmonin).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近衛家(このえいえざね、治承3年(1179年)-治3年12月27日(旧暦)(1243年1月19日))は鎌倉時代前期の卿。例文帳に追加

Iezane KONOE (1179 - January 26, 1243) was a court noble who lived in the first half of the Kamakura period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平時(たいらのときざね、平元年(1151年)-建暦3年1月29日(旧暦)(1213年2月21日))は平安時代末期・鎌倉時代初期の卿。例文帳に追加

TAIRA no Tokizane (1151 - February 21, 1213) was a Court noble during the late Heian Period and the early Kamakura Period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中院通方(なかのいんみちかた、文治5年(1189年)-暦元年12月28日(旧暦)(1239年2月3日))は、鎌倉時代初期の卿、故家で歌人。例文帳に追加

Michikata NAKANOIN (1189 - February 3, 1239) was a Court noble, an authority of ancient practice of customs and a poet who lived during the early Kamakura period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

子に近衛府西園寺治季、養子縁組に近衛府西園寺潔(有栖川宮韶親王の王子)がいる。例文帳に追加

He had several children including a biological son, Harusue SAIONJI who was Konoefu (Government Official at the Headquarters of the Inner Palace Guards) and an adopted child, Kinzumi SAIONJI who was a biological son of Imperial Prince Arisugawanomiya Tsunahito.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「公仁実」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 27



例文

そのため、代わって文化(元号)4年(1807年)7月に典侍東京極院所生の第四皇子、寛宮恵(のちの孝天皇)が儲君となることとなったが、その際、寛宮を自身の子として称した。例文帳に追加

Due to the Prince's death, instead, it was decided for Tenji (Naishinosuke) (a court lady of the first rank), Higashikyogokuin's fourth Prince, Yutanomiya Ayahito to become Crown Prince in July 1807, the Princess announced Yutanomiya as her own son at this time.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため元来の所持者であったと考えられる任の従兄弟の藤原資(任・資とも頼の孫)の憤激を買っている(『小右記』寛4年8月18日条)。例文帳に追加

FUJIWARA no Sanesuke, cousin of Kinto, who was supposed to be the legal owner of Seishinkoki, (both Kinto and Sanesuke were grandchildren of Saneyori) was outraged at Kinto's careless deed (Article of August 18 of the fourth year of the Kannin era, "Shoyuki").発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二条良基の『事五十番歌合』や一条兼良の『事根源』の家による有職故書作成の背景には事復興による朝廷の権威回復の意図を有していたが、応の乱以後は事の全くの名目化した。例文帳に追加

In the background of court nobles' creation of the books on the study of ancient courtly traditions and etiquette such as 'Kuji Gojuban Utaawase' by Yoshimoto NIJO and 'Kuji kongen (the Rules of Court, a book on court rules of ceremonies and etiquettes written in the Muromachi period)' by Kaneyoshi ICHIJO, there was their purpose to get back the power of the Imperial Court by restoring kuji, but after Onin War, kuji came to remain in name only.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1879年に明治天皇が啓蒙主義を批判して義忠孝を中心とした儒教主義を教育の中心とすべきとする教学聖旨を布したが、その際の執筆者が元田であった。例文帳に追加

In 1879, Meiji Emperor criticized the Enlightenment and promulgated "Kyogaku Taishi (The Imperial Will Education)", which was actually written by MOTODA, that public education should be based on Confucianism laying stress on the virtue of humanity, justice, loyalty and filial piety.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その一方、上杉氏と足利方家の対立が鮮明となり、1454年には鎌倉方足利成氏が関東管領上杉憲忠(憲の子)を殺害したことに発する内乱(享徳の乱)が発生し、関東は応の乱よりも十数年早く事上の戦国時代_(日本)に突入することとなった。例文帳に追加

On the other hand, antagonism between the Uesugi clan and the Ashikaga Kubo family broke into the open and, in 1454, civil war (the Kyotoku Incident) began when Kamakura Kubo Shigeuji ASHIKAGA killed Kanto Kanrei Noritada UESUGI, and Kanto effectively entered the Warring States Period over 10 years prior to the Onin War.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東周春秋時代、魯の孔子によって体系化され、堯・舜、文王(周)武王(周)周旦の古えの君子の政治を理想の時代として祖述し、義の道を践し、上下秩序の弁別を唱えた。例文帳に追加

Koshi of Lu systematized it in the Eastern Zhou Spring and Autumn Period, succeeded and developed the theories of the ancient men of virtue, Yao, Shun, King Wen of Zhou, King Wu of Zhou, and Duke of Zhou, as ideal politics, practiced a way of humanity and justice, and advocated the distinction of social standing and order.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

左衛門は一度は劇場の舞台で孝夫と「長柄堤」を共演するのが念願とし、1988年(昭和63年)11月、国立劇場の通し演で現することになる。例文帳に追加

Nizaemon's desire to perform 'Nagara zutsumi' together with Takao at least once on a theater stage was achieved in run-through performances at National Theater in November 1988.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

有栖川宮熾親王・中山忠能・三条美・岩倉具視ら討幕・尊攘派卿は、朝彦親王を明治元年(1868年)、広島藩預かりとした。例文帳に追加

Anti-shogunate court nobles including Imperial Prince Arisugawanomiya Taruhito, Tadayasu NAKAYAMA, Sanetomi SANJO, and Tomomi IWAKURA decided to put Imperial Prince Asahiko under custody of the Hiroshima clan in 1868.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

公仁実のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS