小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

古烏帽子の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「古烏帽子」の英訳

古烏帽子

地名
読み方英語
ふるえぼしFurueboshi

「古烏帽子」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 7



例文

大筒稽では、烏帽子岩も標的とした。例文帳に追加

Eboshi-iwa Rock was also the target at ozutsu (Japanese artillery) practice.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その装束は風折烏帽子、漁服、胸あて、腰蓑という式ゆかしいものである。例文帳に追加

Its costume is a traditional style of Kazaori-eboshi, a kind of eboshi (formal headwear for court nobles), ryofuku (clothes for fishing), bib and a grass skirt.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鵜匠の装束は、風折烏帽子、漁服、胸あて、腰蓑という式ゆかしいものである例文帳に追加

Ujo wears traditional shozoku (formal clothes) including kazaori eboshi (a traditional black fold-back cap), ryofuku (clothes for fishing), muneate (bib) and koshimino (grass skirt).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鵜匠(鵜飼漁をする人)の装束は風折烏帽子、漁服、胸あて、腰蓑という式ゆかしいものである。例文帳に追加

An ujo (a cormorant fisherman) is dressed in a traditional way with Kazaori Eboshi (a traditional black foldback cap), clothes for fishing, a bib and a grass skirt.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

くは舞楽の装束をまね、太夫は鳥兜(とりかぶと)をかぶっていたが、室町時代になると烏帽子(さむらいえぼし)をかぶり、素襖(すおう)に平袴(ひらばかま)姿に、才蔵は大黒頭巾風のものをかぶり、大袋を背負う格好が普通であったようである。例文帳に追加

In ancient times, imitating the costume of "bugaku" (court dance and music), tayu put on "torikabuto" (ornamental hat in bugaku), but in the Muromachi period tayu seems to have put on "samurai-eboshi" (formal headwear for court nobles), "suo" (ceremonial dress of lower-class samurai) and "hirabakama" (man's formal divided skirt) and saizo put on something like "daikokuzukin" (hood like the god of good luck) and normally shouldered a big bag.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎌倉時代には検非違使の別当が私家での検非違使庁務に使用したり、勧修寺流藤原氏当主が一族の法華八講に出るときなど、くからの慣例故実のある場合のほかは、もっぱら大臣クラスが烏帽子直衣を着るという通念が生まれる。例文帳に追加

In the Kamakura period it was common for people who's official rank was higher than Minister to wear Eboshi apart from the special occasions such as; betto of Kebiishi used while working for the Kebiishi office, or when the head of the Kajuji House of the Fujiwara clan attended their hokke hakko (a Buddhist service).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

安政2年(1855年)に長崎勤務となり、ここで有職故実家坂田諸遠の門人となり、その影響で国臣の尚主義はさらに激しいものとなり、福岡に戻ると仲間とともに烏帽子、直垂の異風な姿で出歩くようになった。例文帳に追加

In 1855, he was posted to Nagasaki, and became a disciple of Moroto SAKATA, the head of Yusoku-kojitsu (knowledge of court rules, ceremony, decorum and records of the past), thus causing him to intensify his Shoko shugi, and after returning to Fukuoka, he went out with his friends in strange attire, wearing eboshi (formal headwear for court nobles) and hitatare (a kind of ancient court dress).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「古烏帽子」の英訳

古烏帽子

読み方意味・英語表記
烏帽子ふるえぼし

地名) Furueboshi

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「古烏帽子」の英訳に関連した単語・英語表現
1
ふるえぼし 日英固有名詞辞典

2
Furueboshi 日英固有名詞辞典

古烏帽子のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS