小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

引受通知の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英・英日専門用語辞書での「引受通知」の英訳

引受通知


「引受通知」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 42



例文

組織変更時発行株式の引受けの申込みをしようとする者に対して通知すべき事項例文帳に追加

Matters to be notified to a person who intends to file an application to subscribe for the shares issued upon entity conversion発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1)代行依頼会社は一定の期間の締切日までの買掛債務を代行引受会社に通知し、代行引受会社は支払情報を購入先会社に通知する。例文帳に追加

(1) The proxy client notifies the proxy agency of accounts payable accumulated up to a closing date in a certain period of time, and the agency provides payment information to a supplier. - 特許庁

(4)代行依頼会社は一定の期間の集金日までの売掛債権を代行引受会社に通知し、代行引受会社は集金情報を販売先会社に通知する。例文帳に追加

(4) The client notifies the agency of accounts receivable accumulated up to a date of collection in a certain period of time, and the agency provides collection information to a buyer. - 特許庁

保険会社は審査を行い、審査が完了すると引受通知発送指示が保険会社からサーバを介してユーザ端末へ送られる。例文帳に追加

The insurance company executes examination, and when the examination is completed, an acceptance notification transmission instruction is transmitted from the insurance company through the server to the user terminal. - 特許庁

利用者Aは取引受通知の内容を確認し(P8)、ワンタイムパスワードを含む取引認証依頼を認証機関Cに送る(P9)。例文帳に追加

The user A confirms the content of a transaction acceptance notice (P8), and sends a transaction authenticating request incliding the onetime password to the authenticating institution C (P9). - 特許庁

第百四十条 特定目的会社は、新優先出資引受権付特定社債(前条第四項の決議があったものを除く。)を発行するときは、新優先出資引受権付特定社債の総額、払込金額、新優先出資の引受権の内容、新優先出資の引受権を行使することができる期間及び募集の方法を公告し、又は社員に通知しなければならない。例文帳に追加

Article 140 (1) In cases where a Specific Purpose Company issues Specified Bonds with Preferred Equity Subscription Rights (excluding those on which a resolution as set forth in paragraph (4) of the preceding Article has been made), it shall give public notice or notify the members of the total amount of Specified Bonds with Preferred Equity Subscription Rights, the Amount to Be Paid In, the details of the subscription rights, the period during which the subscription rights may be exercised, and the method of solicitation.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 設立時に募集をする基金の引受人のうち前項の払込みをしていないものがある場合には、発起人は、当該払込みをしていない設立時に募集をする基金の引受人に対して、期日を定め、その期日までに当該払込みをしなければならない旨を通知しなければならない。例文帳に追加

(2) The incorporators shall notify any subscriber for the funds solicited at incorporation who has not made the payment set forth in the preceding paragraph to the effect that such payment shall be made by a date designated by them.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「引受通知」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 42



例文

第百四十一条 新優先出資引受権付特定社債については、第百二十一条第一項の募集に応じて募集特定社債の引受けの申込みをしようとする者に対し、第百二十二条第一項の規定により通知すべき事項のほか、次に掲げる事項を通知しなければならない。例文帳に追加

Article 141 (1) With regard to Specified Bonds with Preferred Equity Subscription Rights, in addition to the matters of which to notify a person who intends to file an application pursuant to Article 122(1), a notice of the following matters shall be given to any person who intends to file an application to subscribe for Specified Bonds for Subscription in response to the solicitation made under Article 121(1):発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百三十三条 転換特定社債については、第百二十一条第一項の募集に応じて募集特定社債の引受けの申込みをしようとする者に対し、第百二十二条第一項の規定により通知すべき事項のほか、次に掲げる事項を通知しなければならない。例文帳に追加

Article 133 (1) With regard to convertible Specified Bonds, in addition to the matters of which to notify persons who intend to file an application pursuant to Article 122(1), notice of the following matters shall be given to any person who intends to file an application to subscribe for Specified Bonds for Subscription in response to solicitation under Article121(1):発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六十一条の二 相互会社は、前条の募集に応じて募集社債の引受けの申込みをしようとする者に対し、次に掲げる事項を通知しなければならない。例文帳に追加

Article 61-2 (1) A Mutual Company shall notify the following matters to the persons who intend to offer a subscription for bonds in response to a solicitation under the preceding Article:発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九十三条 組織変更をする相互会社は、組織変更時発行株式の引受けの申込みをしようとする者に対し、次に掲げる事項を通知しなければならない。例文帳に追加

Article 93 (1) A converting Mutual Company shall notify the following matters to the persons who intend to offer a subscription for Shares Issued on Entity Conversion:発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十条 特定目的会社は、前条第一項の募集に応じて募集優先出資の引受けの申込みをしようとする者に対し、次に掲げる事項を通知しなければならない。例文帳に追加

Article 40 (1) A Specific Purpose Company shall notify persons who intend to file an application to subscribe for Preferred Equity for Subscription in response to the solicitation set forth in paragraph (1) of the preceding Article of the following matters:発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 特定目的会社は、第一項の規定による公告又は通知の日から二週間を経過した後でなければ、新優先出資引受権付特定社債の割当てをすることができない。例文帳に追加

(3) A Specific Purpose Company shall not allot Specified Bonds with Preferred Equity Subscription Rights until after two weeks have elapsed from the date on which the public notice or notice under paragraph (1) was given.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十九条 発起人は、第五十七条第一項の募集に応じて設立時募集株式の引受けの申込みをしようとする者に対し、次に掲げる事項を通知しなければならない。例文帳に追加

Article 59 (1) The incorporator shall notify the person who, in response to the solicitation under paragraph (1) of Article 57, intends to apply to subscribe for the Shares Solicited at Incorporation of the following matters:発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第二百三条 株式会社は、第百九十九条第一項の募集に応じて募集株式の引受けの申込みをしようとする者に対し、次に掲げる事項を通知しなければならない。例文帳に追加

Article 203 (1) A Stock Company shall notify persons who intend to subscribe for Shares for Subscription in response to solicitation in Article 199(1) of the matters listed in the following items:発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

「引受通知」の英訳に関連した単語・英語表現
1
notice of acceptance 日英・英日専門用語

引受通知のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS