意味 | 例文 (338件) |
引張破断の英語
追加できません
(登録数上限)
英訳・英語 tensile fracture
「引張破断」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 338件
(1)長手方向および幅方向の引張弾性率≧10.0GPa、(2)長手方向および幅方向の引張破断強度≧350MPa、(3)長手方向および幅方向の引張破断伸度≧10%、(4)0.85≦(幅方向の引張弾性率)/(長手方向の引張弾性率)≦1.20、(5)0.85≦(幅方向の引張破断強度)/(長手方向の引張破断強度)≦1.20、(6)0.85≦(幅方向の引張破断伸度)/(長手方向の引張破断伸度)≦1.20。例文帳に追加
(tensile strength at break in lateral direction)/(tensile strength at break in longitudinal direction) ≤1.20 and (6): 0.85≤ (tensile elongation at break in lateral direction)/(tensile elongation at break in longitudinal direction) ≤1.20. - 特許庁
正しく組み立てられたときには、引張部(9、10、11)が破断溝(8)で破断される。例文帳に追加
When rightly assembled, the drawn parts 9, 10 and 11 are fractured at the fracture groove 8. - 特許庁
(5)長手方向における引張破断伸度が100%以上であり、かつ、幅方向における引張破断伸度が50%以上であること。例文帳に追加
(5) A tensile elongation at break in the longitudinal direction is 100% or more, and a tensile elongation at break in the width direction is 50% or more. - 特許庁
前記接着剤は、硬化後に150%以上の引張破断伸びを備える。例文帳に追加
The adhesive is endowed with a tensile break elongation of 150% or more after curing. - 特許庁
素材とするラミネート鋼板は、相当歪みεeqが1.6となる加工後の引張強度TSが800Mpa以下であり、かつ、引張破断後の破断部端面での板厚tbと引張破断前の板厚toが0.25≦tb/toを満足する。例文帳に追加
A laminated steel sheet as a raw material has 800 Mpa or less of tensile strength TS after processing in which the equivalent strain εeq is 1.6 and a sheet thickness tb at the broken end surface after tensile breaking and a sheet thickness t_0 before breaking satisfy a relation of 0.25≤tb/t_0. - 特許庁
基材に引張荷重を加えて基材を破断させて、基材(破断基材)11に、不規則な微細凹凸を有する破断面13を形成する。例文帳に追加
A fracture surface 13 having irregular fine unevenness is formed on a substrate (fractured substrate) 11 by applying a tensile load to the substrate to be fractured. - 特許庁
引張強度や引張弾性率が高く、かつ、引張破断伸びが高いライニング層を形成するライニング組成物を提供すること。例文帳に追加
To provide a lining composition capable of forming a lining layer which has high tensile strength and tensile modulus and also has high tensile elongation at break. - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「引張破断」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 338件
前記ポリプロピレンとしては、単体での引張降伏強度が34MPa以上であって且つ引張破断伸びが300%以上であるもの、単体での引張降伏強度が40〜45MPaであって且つ引張破断伸びが300%以上であるもの、及び単体での引張降伏強度が40〜45MPaであって且つ引張破断伸びが5〜50%であるものが好ましい。例文帳に追加
The polypropylene is preferably the one having ≥34 MPa tensile yield strength and ≥300% tensile breaking elongation as a single substance, the one having 40-45 MPa tensile yield strength and ≥300% tensile breaking elongation as a single substance, or the one having 40-45 MPa tensile yield strength and 5-50% tensile breaking elongation as a single substance. - 特許庁
前記テンションエレメント8は、くびれた形の破断部8aを有していて、所定の引張力を受けたとき破断するようになっている。例文帳に追加
The tension element 8 has a pinched-in fracture part 8a, and when it receives predetermined tensile force, it fractures. - 特許庁
引張り破断強度や引張り弾性率が従来のものに比較して顕著に向上した機械的強度の高いフッ素樹脂フィルムを提供する。例文帳に追加
To provide a fluororesin film of a high mechanical strength wherein a tensile breaking strength and a tensile elastic modulus are improved in comparison with traditional ones. - 特許庁
引張弾性率や引張破断強度に優れ、表面が均一に粗面化されて接着性に優れたポリイミドフィルムを提供する。例文帳に追加
To provide a polyimide film excellent in tensile modulus and tensile strength at break, the surface of which is uniformly roughed to excel in adhesion. - 特許庁
b)短繊維の引張強度が2500MPa以上、引張弾性率が50GPa以上、破断伸度が3〜8%範囲内であること。例文帳に追加
(b) The tensile strength of the short fiber is ≥2,500 MPa, the tensile modulus is ≥50 GPa and the elongation at break is within a range of 3-8%. - 特許庁
b)引張強度が2500MPa以上、引張弾性率が50GPa以上、破断伸度が3〜8%範囲内であること。例文帳に追加
(b) The tensile strength is ≥2,500 MPa, the tensile elastic modulus is ≥50 GPa and the elongation at break is within a 3 to 8% range. - 特許庁
剛直なモノマーを用いずにポリイミドフィルムの引張破断強度および弾性率を高くする。例文帳に追加
To increase a tensile break strength and a modulus of elasticity of a polyimide film without using a rigid monomer. - 特許庁
多重亀裂を生成して引張破断するポリプロピレン短繊維補強セメント系押出成形材料。例文帳に追加
This polypropylene short fiber reinforced cement type extrusion forming material generates multiple cracking and is fractured by tension. - 特許庁
|
意味 | 例文 (338件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |