小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英文財務諸表用語 > 源泉所得税の納付書の英語・英訳 

源泉所得税の納付書の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英文財務諸表用語集での「源泉所得税の納付書」の英訳

源泉所得税の納付書


「源泉所得税の納付書」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 3



例文

第二百十四条 次の各号に掲げる者で政令で定める要件を備えているもののうち当該各号に定める国内源泉所得の支払を受けるものが、政令で定めるところにより、当該支払を受けるものが当該要件を備えていること及びその支払を受けることとなる国内源泉所得が当該各号に定める国内源泉所得に該当することにつき納地の所轄務署長の証明の交付を受け、その証明を当該国内源泉所得の支払をする者に提示した場合には、その支払をする者は、その証明が効力を有している間にその証明を提示した者に対して支払う当該国内源泉所得については、第二百十二条第一項(源泉徴収義務)の規定にかかわらず、所得を徴収して納付することを要しない。例文帳に追加

Article 214 (1) Where a person listed in each of the following items, who satisfies the requirements specified by a Cabinet Order and who receives payment of domestic source income specified in the relevant item has obtained, pursuant to the provision of a Cabinet Order, a certificate issued by the competent district director having jurisdiction over the place for tax payment, certifying that the person who receives the said payment satisfies the said requirements and that the domestic source income to be received falls under the category of domestic source income specified in the relevant item, and the person has presented the certificate to the person who pays the domestic source income, the person who makes payment, notwithstanding the provision of Article 212(1) (Withholding Liability), shall not be required to collect and pay income tax with respect to the domestic source income to be paid to the person who has presented the certificate while the certificate remains valid:発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百六十六条 前編第五章(居住者に係る申告、納付及び還付)の規定は、非居住者の総合課に係る所得についての申告、納付及び還付について準用する。この場合において、第百二十条第三項第三号(確定所得申告)中「又は」とあるのは「若しくは」と、「居住者」とあるのは「非居住者又は国内及び国外の双方にわたつて業務を行う非居住者」と、「源泉徴収票」とあるのは「源泉徴収票又は収入及び支出に関する明細で財務省令で定めるもの」と、同条第四項中「業務を行う居住者」とあるのは「業務を国内において行う非居住者」と、第百四十三条(青色申告)中「業務を行なう」とあるのは「業務を国内において行う」と、第百四十四条(青色申告の承認の申請)及び第百四十七条(青色申告の承認があつたものとみなす場合)中「業務を開始した」とあるのは「業務を国内において開始した」と読み替えるものとする。例文帳に追加

Article 166 The provisions of Part II, Chapter V (Filing of Return, Payment and Refund in the case of Residents) shall apply mutatis mutandis to the filing of a return, payment and refund of income tax in the case of comprehensive taxation on nonresidents. In this case, in Article 120(3)(iii) (Final Income Tax Return), the term "resident" shall be deemed to be replaced with "nonresident, or a nonresident who performs operations both in and outside Japan," and the term "withholding records" shall be deemed to be replaced with "withholding records, or detailed statements of revenue and expenditure specified by an Ordinance of the Ministry of Finance" ; in Article 120(4), the phrase "resident who performs operations" shall be deemed to be replaced with "nonresident who performs operations in Japan" ; in Article 143 (Blue Return), the phrase "performs operations" shall be deemed to be replaced with "performs operations in Japan" ; Article 144 (Application for Approval of Filing Blue Return) and Article 147 (Case of Constructive Approval of Filing Blue Return), the phrase "commenced operations" shall be deemed to be replaced with "commenced operations in Japan."発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第六十一条 法第百四十五条第一項(外国法人に対する準用)において準用する法第二編第一章第三節(内国法人の各事業年度の所得に対する法人の申告、納付及び還付)の規定の適用に係る事項については、前編第一章第三節(内国法人の各事業年度の所得に対する法人の申告、納付及び還付)の規定を準用する。この場合において、第三十一条第一項第二号(中間申告の記載事項)、第三十二条第一項第二号(仮決算をした場合の中間申告の記載事項)、第三十四条第一項第二号(確定申告の記載事項)、第三十六条第二号(確定申告の提出期限の延長申請の記載事項)、第三十六条の二第二号(確定申告の提出期限の延長の特例の申請の記載事項)、第三十六条の三第二号(確定申告の提出期限の延長の特例の取りやめの届出の記載事項)及び第三十六条の四第二号(欠損金繰戻しの還付請求の記載事項)中「代表者の氏名」とあるのは「代表者の氏名及び国内において行う事業又は国内にある資産の経営又は管理の責任者の氏名」と、第三十三条第二号(仮決算をした場合の中間申告の添付類)及び第三十五条第三号(確定申告の添付類)中「勘定科目内訳明細」とあるのは「勘定科目内訳明細(法第百四十二条(国内源泉所得に係る所得の金額の計算)に規定する国内源泉所得に係る所得の金額の計算に係る部分に限る。)」とそれぞれ読み替えるものとする。例文帳に追加

Article 61 (1) With regard to matters concerning the application of the provisions of Part II, Chapter I, Section 3 (Filing of Returns, Payment, and Refunds of Corporation Tax on a Domestic Corporation's Income for Each Business Year) of the Act that are applied mutatis mutandis pursuant to Article 145, paragraph (1) (Mutatis Mutandis Application to Foreign Corporations) of the Act, the provisions of Chapter I, Section 3 of the preceding Part (Filing of Returns, Payment, and Refunds of Corporation Tax on a Domestic Corporation's Income for Each Business Year) shall apply mutatis mutandis. In this case, the term "The name of its representative" in Article 31, paragraph (1), item (ii) (Matters to Be Entered in an Interim Return Form), Article 32, paragraph (1), item (ii) (Matters to Be Entered in an Interim Return Form in the Case of the Provisional Settlement of Accounts), Article 34, paragraph (1), item (ii) (Matters to Be Entered in Final Return Form), Article 36, item (ii) (Matters to Be Entered in an Application Form for Extending the Due Date for Filing a Final Return Form), Article 36-2, item (ii) (Matters to Be Entered in an Application Form for Special Provisions for Extending the Due Date for Filing a Final Return Form), Article 36-3, item (ii) (Matters to Be Entered in a Written Notice for Canceling Special Provisions for Extending the Due Date for Filing a Final Return Form), and Article 36-4, item (ii) (Matters to Be Entered in Claim Form for a Refund by Carrying Back Losses) shall be deemed to be replaced with "The name of its representative and the name of the person responsible for the operation or management of its business in Japan or its assets in Japan"; and the term "statement classified by items of accounts" in Article 33, item (ii) (Documents to Be Attached to Interim Return Form in the Case of Provisional Settlement of Accounts) and Article 35, item (iii) (Documents to Be Attached to a Final Return Form) shall be deemed to be replaced with "statement classified by items of accounts (limited to the part concerning the calculation of the amount of income categorized as income from domestic sources prescribed in Article 142 (Calculation of the Amount of Income Categorized as Income from Domestic Sources) of the Act)."発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから
「源泉所得税の納付書」の英訳に関連した単語・英語表現

源泉所得税の納付書のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
石割公認会計士税理士事務所石割公認会計士税理士事務所
copyright 2006-2024 港区/品川石割公認会計士・税理士事務所

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS