小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMdict > 疏注の英語・英訳 

疏注の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 notes; comment; remark; annotation


JMdictでの「疏注」の英訳

疏注

読み方そちゅう

疏註 とも書く

文法情報名詞)(まれ)
対訳 notes; comment; remark; annotation

「疏注」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 22



例文

南宋になると、漢唐のにこの三と『孟子』が加えられて『十三経』がまとめられた。例文帳に追加

In the Southern Song Dynasty, these three interpretations and an "Interpretation of Moshi" (Interpretation of Mencius) were added to the annotation and interpretation learning of Han and Tang, and the "Annotation and Interpretation Learning of Thirteen Classics" were compiled.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

615年には聖徳太子は法華経の釈書『法華義』を著した(「三経義」参照)。例文帳に追加

In 615 Prince Shotoku described "Hokke Gisho," a commentary of the Hokke-kyo sutra (see 'Sangyogisho').発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこで、北宋の真宗(宋)の命を受けた邢昺がを作成(「十三経十三経本」)し、これを『孝経正義』と称した。例文帳に追加

Therefore, Kei Hei (Xing Bing), who received an order from Shinso (Zhenzong) (Song) of Northern Song Dynasty, created the chuso ('Jusankyo chuso' [annotation and interpretation learning of Thirteen Classics]) and named it "Kokyoseigi."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また永徽年間には賈公彦に『十三経』を選定させている。例文帳に追加

Furthermore, in the Yonghui era, Ka Kogen was ordered to compile "Annotation and Interpretation Learning of Thirteen Classics."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『観無量寿経』(かんむりょうじゅきょうしょ)は、中国の善導が撰述した釈書。例文帳に追加

"Kanmuryojukyosho" is a commentary written by Shandao of China.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『法華義』は梁(南朝)の法雲(476年-529年)による釈書『法華義記』と7割同文である。例文帳に追加

Seventy percent of the sentences in "Hokke Gisho" are the same as those in the commentary "Fahuayiji " written by Fayun (476 - 529) in the Liang Dynasty (one of the Southern Dynasties).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

こうして正義が確定される一方、中唐(8世紀中葉)になると批判の動きが生じた。例文帳に追加

While the correct interpretation was established, criticism against annotation and interpretation arose during the mid-Tang period (around the middle of the eighth century).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

EDR日英対訳辞書での「疏注」の英訳

疏注

読み方 ソチュウ

note


「疏注」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 22



例文

北宋ははじめ唐を継承することを目指しており、儒学においてもの学が行われた。例文帳に追加

Baisong initially aimed at succeeding Tang, and in Ju-kyo, annotation and interpretation learning was practiced.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

漢人採用の科挙において依拠すべき釈として『十三経』と並行して朱子学系統の釈が選ばれたのである。例文帳に追加

In Kakyo, which hired the Han race, a Neo-Confucianism line of commentary was selected along with "Annotation and Interpretation Learning of Thirteen Classics" as the commentaries to rely on.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし、儒教では漢魏のについてさらに釈を施すといった訓詁学的なものを「」と呼ぶようになっていった。例文帳に追加

However, in Ju-kyo, interpretation learning of old words such as creating annotations for annotations from Han and Wei was called 'so.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その他にも、本草学では『綱目』、『綱目外異名』、名物学では全85巻からなる『古名録』や『紫藤園攷証』があり、伴存の学識を知ることが出来る。例文帳に追加

In addition, in the field of herbalism there are "Komoku Chuso"and "Komokugai Imyoso" and in the field of meibutsu-gaku (study of names and characteristics of objects) there are "Komei-roku"which consists of a total of 85 volumes and "Shitoen Kosho"; and from these we can see Tomoari's scholarship.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『四書大全』『五経大全』の頒布により科挙で依拠すべき経羲解釈に『十三経』は廃され、朱子学が体制教学となった。例文帳に追加

With the distribution of "The Complete Four Books" and "The Complete Book of Five Classics," "Annotation and Interpretation Learning of Thirteen Classics" was abolished as the dependent Keisho interpretation, and Neo-Confucianism became the system for teaching and learning.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

615年、聖徳太子が著した仏教経典三経義(法華経・勝鬘経・維摩経3経の釈書)を携えて高句麗へ帰国。例文帳に追加

In 615, Eji returned to Goguryeo bearing the Buddhist scriptures Sankyogisho (Three sutras) (Hokekyo (Lotus sutra), Shomangyo (Srimala Sutra) and Yuimagyo (Vimalakirti Sutra)) written by Shotoku taishi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

推古天皇23年(615年)、厩戸皇子が著した仏教経典(法華経・勝鬘経・維摩経)の釈書三経義を携えて高句麗へ帰国した。例文帳に追加

In 615, he went back to Goguryeo with Sankyogisho, commentaries for Buddhiest scriptures such as Hokkekyo Sutra, Shomangyo and Yuimagyo written by Prince Umayado.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

社稷・国家とは、尊号を直接書くことをはばかったものだと律の釈)にあるので、字義通りではなく皇帝・天皇のことである。例文帳に追加

The notes for ritsu said, that the the word "state" was used to avoid mentioning the honorary title directly, so "the state" is understood as "the emperor".発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「疏注」の英訳に関連した単語・英語表現

疏注のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
独立行政法人情報通信研究機構独立行政法人情報通信研究機構
Copyright(C)2002-2025 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
ピン留めした単語
単語帳に登録できる単語数が上限に達しています。
全てを一括で単語帳に追加

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS