小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

省士の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「省士」の英訳

省士

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
せいしSeishiSeishiSeisiSeisi

「省士」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 204



例文

第三十三条 技術登録簿及び技術補登録簿は、文部科学に備える。例文帳に追加

Article 33 The professional engineer's register and the associate professional engineer's register shall be kept in the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

東宮学や文章博を経て、正四位下式部に至る。例文帳に追加

Masahira became Togugakushi (an educator of the Crown Prince) and Monjohakase (a teacher of poem and history) before getting promoted to Shoshiinoge (Senior Fourth Rank, Lower Grade) at Shikibusho.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

イ 事業の区分に応じて経済産業令で定める計量例文帳に追加

(a) Certified measurer(s) specified by the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry according to the business classification発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

大学寮の博や陰陽寮の陰陽師、刑部の判事など。例文帳に追加

Honkan consisted of doctors at Daigakuryo, Onmyoji at Onmyoryo, judges at Gyoubusho, and the like.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ファルク著、柴田承桂訳『普魯学校規則』文部、1877年例文帳に追加

"Puroshia Gakkou Kisoku (Prussia School regulations)" written by Adalbert FALK, translated by Shokei SHIBATA, published by the Ministry of Education in 1877発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

針博(はりはかせ)は、宮内典薬寮に属する職員の1つ。例文帳に追加

Hari hakase (Doctor of acupuncture) is a member of Tenyakuryo (medical and pharmaceutical department) of the Imperial Household Ministry.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

部品同スペースにて固定し、且つ取り外しができるようにする。例文帳に追加

To enable fastening of each part with a space saved and detachably. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「省士」の英訳

省士

読み方意味・英語表記
せいし

Seishi

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「省士」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 204



例文

弁護は自分が少しでも疑ってしまったことを反した。例文帳に追加

and he blamed himself for some of his past suspicions.発音を聞く  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

以後、官位は兵部、中務、式部等を経て、元久元年(1204年)には歴代菅原氏が叙任される文章博に昇進。例文帳に追加

Later, he worked for Hyobusho (the Ministry of War), Nakatsukasasho (the Ministry of Central Affairs), then Shikibusho (the Ministry of Ceremonial) and, in 1204, he was promoted to the rank of Monjohakase (Doctor of Letters) which was successively assumed by the Sugawara clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3 エネルギー管理試験の課目、受験手続その他エネルギー管理試験の実施細目は、経済産業令で定める。例文帳に追加

(3) The subjects of an examination for a qualified energy manager's license, procedure for participating in the examination and other details concerning the examination for a qualified energy manager's license shall be specified by an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 技術補として技術を補助したことがある者で、その補助した期間が文部科学令で定める期間を超えるもの例文帳に追加

(i) A person, as an associate professional engineer, who has assisted a professional engineer for a period longer than that specified by Ordinance of the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三島通庸(みしまみちつね、1835年6月26日(天保6年6月1日(旧暦))-1888年(明治21年)10月23日)は、日本の武・薩摩藩、内務(日本)官僚。例文帳に追加

Michitsune MISHIMA (June 26, 1835 - October 23, 1888) was a Japanese samurai who was a feudal retainer of Satsuma clan and a bureaucrat in prewar Ministry of Home Affairs.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安時代において,俊という,成績優秀な文章生に試験によって式部が与えた資格例文帳に追加

in Japan's Heian era, a scholarly qualification, called 'shunshi'発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

2 エネルギー管理免状の交付に関する手続は、経済産業令で定める。例文帳に追加

(2) The procedures concerning the grant of a qualified energy manager's license shall be specified by an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

文部広報に「東京府族森林太郎十九年八ヶ月」とみえる。例文帳に追加

He appeared in a PR brochure of Ministry of Education, described as 'Rintaro MORI, in the warrior class of Tokyo, 19 years and 8 months.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「省士」の英訳に関連した単語・英語表現

省士のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS