小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

術後創~の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 injury after operation


JST科学技術用語日英対訳辞書での「術後創~」の英訳

術後創


「術後創~」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

当該傷としては、例えば、褥瘡、又は術後患者の手術瘡である。例文帳に追加

The wound is e.g. bedsore or operative sore of a postoperative patient. - 特許庁

術後の吻合部傷回復を促進し、吻合部潰瘍を予防するための術前栄養剤。例文帳に追加

To provide a preoperative nutrient agent that promotes the restoration of the anastomotic wounds and prevents the anastomotic ulcer after the operation. - 特許庁

インテグリン活性化作用を有する生理活性ペプチドを、傷治癒、手術後の組織修復あるいは肥満の改善等に利用する。例文帳に追加

To provide a physiologically active peptide which has an integrin- activating action and can be utilized for curing wounds, repairing tissues after operations, improving obesity, or the like. - 特許庁

外科手術後部からの滲出液を部に高い吸引圧が掛ることや吸引の途中で吸引圧が急激に低下することが無く、効率良く体外へ吸引排出できる極めて有用な体液吸引容器を提供する。例文帳に追加

To provide a body fluid aspirating container that prevents exudate from a wound after surgery from applying high aspiration pressure to the wound or aspiration pressure from suddenly falling during aspiration, and can effectively aspirate the exudate extracorporally and is very useful. - 特許庁

特定のアミノ酸配列を含むペプチドからなる、インテグリン活性化作用を有する生理活性ペプチドにより、傷治癒、手術後の組織修復あるいは肥満の改善を図る。例文帳に追加

This physiologically active peptide which comprises a peptide containing a specific amino acid sequence, has an integrin-activating action and can be utilized for curing wounds, repairing tissues after operations, or improving obesity. - 特許庁

乳清蛋白質を有効成分として含み、術後傷治癒および/または潰瘍予防のために、少なくとも術前に摂取する術前栄養剤。例文帳に追加

This preoperative nutrient agent includes milk serum protein as an active ingredient and is taken by the patient at least before the operation for healing the postoperative anastomotic wounds and/or for preventing the postoperative anastomotic ulcer. - 特許庁

例文

このような生体適合性架橋ポリマーおよびそれらの前駆体における適用には、制御された薬物送達、手術後の癒着の防止、脈管移植片のような医療用デバイスのコーティング、傷包帯剤および外科シーラントが挙げられる。例文帳に追加

Applications for such biocompatible crosslinked polymers and their precursors include controlled delivery of drugs, prevention of post-operative adhesions, coating of medical devices such as vascular grafts, wound dressings and surgical sealants. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

Weblio専門用語対訳辞書での「術後創~」の英訳

術後創~

Weblio専門用語対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「術後創~」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

腹腔鏡下胆嚢摘出手術等の臓器摘出術において、トロカールの使用を少なくし、より低侵襲な手術を行うことができ、さらには、術後痕が小さく縫合の必要の無い、美容的にも有用なトロカールの使用を不要としたレトラクタの提供。例文帳に追加

To provide a retractor reducing the use of a trocar in evisceration such as laparoscopic cholecystectomy to permit a lower-invasive surgical operation and eliminating the use of the trocar while reducing a scar after the operation, eliminating the need for a suture, and providing aesthetic advantages. - 特許庁

例文

術後腔あるいは膿瘍腔内にドレナージ用チューブを留置し、そこにたまる血液、リンパ液膿、滲出物、分泌物などの自然な体外への排出を期待する現行の方法から、ドレナージ用チューブ自体の機能を高め、積極的に排出させる、患者の早期回復に貢献する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of enhancing the function of a tube for drainage itself from such a present method that the tube for drainage is made indwelt in the wound cavity or ecthyma cavity after operation and expecting the natural extracorporeal discharge of the blood, lymph pus, exudate, secretion, etc., accumulating there, positively discharges these liquids and contributes to the early recovery of a patient. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


術後創~のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS