小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英・英日専門用語 > 電気通信連合の英語・英訳 

電気通信連合の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英・英日専門用語辞書での「電気通信連合」の英訳

電気通信連合


「電気通信連合」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

国際電気通信連合という国際機関例文帳に追加

an international organization called {International Telecommunication Union}発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

2 第二条の規定は、国際連合の軍隊が設置する有線電気通信設備に準用する。例文帳に追加

(2) The provisions of Article 2 shall be applied, mutatis mutandis, to wire telecommunications facilities installed by the United Nations armed forces.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第3世代パートナーシップ・プロジェクトは、IMT-2000すなわち国際電気通信連合(ITU)の第3世代標準枠組のための技術仕様を開発している。例文帳に追加

The 3rd Generation Partnership Project is developing technical specifications for IMT-2000, the International Telecommunication Union's (ITU) framework for third-generation standards.発音を聞く  - コンピューター用語辞典

(三) 国際電気通信連合が無線通信用に割り当てた周波数帯域(無線測位用に割り当てた周波数帯域を除く。)で使用するように設計したものであって、次のいずれかに該当するもの例文帳に追加

3. Devices designed to use frequency bands allotted for wireless transmission by the International Telecommunication Union (excluding frequency bands allotted for wireless radio determination) that fall under any of the following発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二) 三一・八ギガヘルツを超える周波数で使用することができるもの(国際電気通信連合が無線通信用に割り当てた周波数帯域(無線測位用に割り当てた周波数帯域を除く。)で使用するように設計したものを除く。例文帳に追加

2. Those that can be used at frequencies that exceed 31.8 gigahertz (excluding frequency bands allocated for wireless communication by the International Telecommunication Union (excluding the frequency bands allocated for radio determinations))発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

国際標準の策定を行う代表的な国際標準化機関は、国際標準化機構(ISO)、国際電気標準会議(IEC)、国際電気通信連合(ITU)の3 つ(表1)。例文帳に追加

Leading international standards organizations are developing international standards. These are the International Organization for Standardization (ISO), the International Electro technical Commission (IEC), and International Telecommunication Union (ITU) 3 (Table 1). - 経済産業省

例文

このため、加盟国は、先進国及び開発途上国並びにこれらの国の公衆電気通信の伝送網及び伝送サービスの提供者その他の事業体が、実行可能な限り、国際機関(国際電気通信連合、国際連合開発計画及び国際復興開発銀行を含む。)及び地域的機関の開発計画に参加することを支持し及び奨励する。例文帳に追加

To this end, Members endorse and encourage the participation, to the fullest extent practicable, of developed and developing countries and their suppliers of public telecommunications transport networks and services and other entities in the development programmes of international and regional organizations, including the International Telecommunication Union, the United Nations Development Programme, and the International Bank for Reconstruction and Development. - 経済産業省

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「電気通信連合」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

ヌ イに該当する電子管を内蔵するマイクロ波用電力増幅器であって、次の(一)及び(二)に該当するもの(国際電気通信連合が無線通信用に割り当てた周波数帯域(無線測位用に割り当てた周波数帯域を除く。)で使用するように設計したものを除く。)例文帳に追加

j) Microwave power amplifiers equipped with electron tubes that fall under (a), and that fall under the following categories 1. and 2. (excluding equipment used on frequency bands allotted for wireless transmission by the International Telecommunication Union (excluding frequency bands allotted for wireless radio determination)発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ロ デジタル方式のビデオ磁気テープ記録装置(テレビジョン信号の記録用に設計したものであって、国際電気通信連合、国際電気標準会議、アメリカ映画・テレビ技術者協会、ヨーロッパ放送連合又はアメリカ電気電子技術者協会により規格化され、又は勧告された信号フォーマット(圧縮されたものを含む。)を用いたものを除く。)であって、装置間の最大デジタル転送速度が三六〇メガビット毎秒を超えるもの例文帳に追加

(b) Digital video magnetic tape recorders (excluding devices designed for recording television signals and that use signal formats (including compressed data) that have been standardized or recommended by the International Telecommunication Union, the International Electrotechnical Commission, the U.S. Society of Motion Picture and Television Engineers, the European Broadcasting Union or the US Institute of Electrical and Electronics Engineers) and that have a maximum digital transfer speed between devices exceeding 360 megabits per second発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三条 第一条の規定は、日本国における国際連合の軍隊の地位に関する協定第一条に規定する国際連合の軍隊(以下単に「国際連合の軍隊」という。)の用に供する電気通信役務に関する料金に準用する。この場合において、「日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定」とあるのは、「日本国における国際連合の軍隊の地位に関する協定」と読み替えるものとする。例文帳に追加

Article 3 (1) The provisions of Article 1 shall be applied, mutatis mutandis, to charges concerning telecommunications services for the use of armed forces of the United Nations provided for in Article 1 of the Agreement Regarding the Status of United Nations Forces in Japan (hereinafter simply referred to as the "United Nations armed forces"). In this case, the term "Agreement under ARTICLE VI of the Treaty of Mutual Cooperation and Security between Japan and the United States of America regarding Facilities and Areas and the status of United States armed forces in Japan" shall be deemed to be replaced with the "Agreement Regarding the Status of United Nations Forces in Japan".発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

国際電気通信連合によれば、アフリカでの携帯電話は、2007年末で普及率は27%と世界平均49%を大きく下回るものの、加入者の平均増加率は2005年から39%と世界の地域で最高の伸びで、加入者数は約2億6,000万人に達しており、急速に市場が拡大している。例文帳に追加

according to the International Telecommunication Union, although the prevalence rate of mobile phone use in Africa was 27%—far below the world average of 49%, as of the end of 2007—the average rate of increase in African subscribers has been the highest in the world, at 39%, since 2005. A total of 260 million people in Africa are mobile phone subscribers, and the market is expanding rapidly. - 経済産業省

例文

京都議定書を採択した「第3回気候変動枠組条約締約国会議」(京都会議)や国際連合軍縮会議、国際電気通信連合全権委員会議、国際捕鯨委員会科学委員会及び総会、絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約(ワシントン条約)締約国会議、世界遺産委員会、アジア欧州会合(ASEM)など重要な国際会議が行われている。例文帳に追加

Many significant international conferences were held at this hall, including: The 3rd Conference of the Parties (COP) (Kyoto Conference) of The United Nations Framework Convention on Climate Change (UNFCCC) which adopted the Kyoto Protocol, The United Nations Conference on Disarmament, The Plenipotentiary Conference of the International Telecommunication Union (ITU), The Annual Meeting of the International Whaling Commission (IWC) and its Scientific Committee, The Conferences of the Parties of Convention on International Trade in Endangered Species of Wild Fauna and Flora (Washington Convention), The World Heritage Committee Session, and The Asia-Europe Meeting (ASEM).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

電気通信連合のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS