小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 鞆江の英語・英訳 

鞆江の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「鞆江」の英訳

鞆江

読み方意味・英語表記
ともえ

女性名Tomoe

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「鞆江」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 6



例文

現在は市街地を含めた範囲を「の浦」と呼ぶことも多いが、本来「の浦」とは「にある入り」という意味であり厳密には港のことである。例文帳に追加

Today the place name 'Tomonoura' refers to a wider area including the city area, but etymologically, 'Tomo no ura' means an 'inlet which is located in Tomo,' thus specifically referring to the Tomo-ko Harbor.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戸時代になると備後国を領有した福島正則によって要害を中心に市街地を取り囲む大規模な城郭「城」の築城が始まるが、これが徳川家康の逆鱗に触れ工事は中止された。例文帳に追加

In the Edo period, Masanori FUKUSHIMA who ruled Bingo Province inaugurated a large scale construction of 'the Tomo-jo Castle' by enclosing with the walls the whole town of Tomo with the Tomo-yogai Fortress as the center, but the construction incurred Ieyasu TOKUGAWA's wrath and was thereby cancelled.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戸時代を通じて朝鮮通信使一行のための迎賓館として使用された備後国の浦(現在の広島県福山市町)の福禅寺境内の現在の本堂と隣接する客殿(対潮楼)は戸時代の1690年(元禄3年)に建立され、日本の漢学者や書家らとの交流の場となった。例文帳に追加

The guest hall (called Taichoro) adjacent to the present main hall in the premises of Fukuzen-ji Temple in the Tomonouwa of the Bingo Province was built in 1690 in the Edo period and was used as a state guest hall for Chosen Tsushinshi throughout the Edo period, also becoming a place where Japanese scholars of the Chinese classics and Japanese calligraphers interacted with Tsushinshi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古い町並みがよく残り、戸時代の港湾施設である「常夜燈」、「雁木」、「波止場」、「焚場」、「船番所」が全て揃って残っているのは全国でも港のみである。例文帳に追加

Historical townscape is well conserved in Tomo, the harbor of which is the one and only place where we can see a complete set of the harbor facilities of the Edo period intact, consisting of 'joya-to' (all-night street lamp), 'gangi' (stair-like landing area), 'hatoba' (wharf), 'tadeba' (old dock) and 'funa-bansho' (old coast guard station).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京島原、伏見夷町(撞木町)、伏見柳町、大津馬場町、駿河府中、戸山谷(吉原)、敦賀六軒町、三国松下、奈良鴨川木辻、大和小網新屋敷、堺北高洲町、堺南津守、大坂瓢箪町(新町)、兵庫磯町、佐渡鮎川、石見温泉、播磨室小野町、備後有磯町、広島多々海、宮島新町、下関稲荷町、博多柳町、長崎丸山町寄合町、肥前樺島、薩摩山鹿野田町(山ヶ野金山)例文帳に追加

Kyoto Shimabara, Fushimi Ebisu-cho (Shumoku-machi), Fushimiyanagi-cho, Otsu Baba-cho, Suruga Fuchu, Edo Sanya (Yoshiwara), Tsuruga Rokkenmachi, Mikuni Matsushiya, Nara 鴨川, Yamato Seko-mura Shinyashiki, Sakai Kitatakasu-machi, Sakai Minamitsumori, Osaka Hyotan-cho (Shinmachi), Hyogo Iso-cho, Sado Ayukawa, Ishimi Onsen, Harima 小野町, Bizen , Hiroshima 多々, Miyajima Shinmachi, Shimonoseki Inarimachi, Hakata Yanagimachi, Nagasaki Maruyamamachi and Yoriaimachi, Bizen Kabashima and Satsuma 山鹿野田町 (Yamaganokinzan).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

そこで、白石は、「対等」「簡素」「和親」を骨子として、まず待遇を簡素化し、対馬から戸の間で宴席は下関市、の浦、大坂、京都、名古屋、駿府の6ヶ所に限定し、他の宿所では食料の提供にとどめることとし、接待には通過する各藩の藩主が出向かずともよいことにした。例文帳に追加

Then Hakuseki simplified the treatment of the envoy as in the following based on 'Being equal,' 'Being simple,' and 'Being friendly:' For simplifying the treatment, banquets should be held at the six places of Shimonoseki City, Tomonoura, Osaka, Kyoto, Nagoya and Sunpu between Tsushima and Edo, only meals should be provided in other lodging places, and the lords of the domains where the envoy passed should not be required to go to meet the envoy.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

鞆江のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「鞆江」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS