小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > Konoe Motozaneの意味・解説 

Konoe Motozaneとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 近衛 基実(このえ もとざね、旧字体:近????衞 基實)は、平安時代末期の公卿。


Weblio英和対訳辞書での「Konoe Motozane」の意味

Konoe Motozane

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「Konoe Motozane」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 40



例文

His father was Motozane KONOE.発音を聞く 例文帳に追加

父は近衛基実。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Motozane KONOE (1143 to 1166)発音を聞く 例文帳に追加

近衛基実(1143年-1166年) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was the second son of Motozane KONOE, who rose to Sessho (Regent).発音を聞く 例文帳に追加

摂政近衛基実の次男。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The originator was FUJIWARA no Motozane or Motozane KONOE, the eldest son of FUJIWARA no Tadamichi.発音を聞く 例文帳に追加

藤原忠通の長男の藤原基実こと近衛基実が祖。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The earliest ancestor was Motozane KONOE, a son of FUJIWARA no Tadamichi.発音を聞く 例文帳に追加

藤原忠通の子近衛基実を始祖とする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

From her womb Motozane's progeny Motomochi KONOE was born.発音を聞く 例文帳に追加

その腹から基実嫡子近衛基通が生まれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

He was the younger son of Motozane KONOE and the older brother of Kanezane KUJO.発音を聞く 例文帳に追加

近衛基実の弟、九条兼実の兄にあたる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「Konoe Motozane」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 40



例文

(August 17, Keishi of Motozane KONOE (Mandokoro betto))発音を聞く 例文帳に追加

(8月17日近衛基実家司(政所別当)) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Then, when Motozane KONOE died in July, the Emperor Rokujo regime collapsed.発音を聞く 例文帳に追加

7月に近衛基実が死去すると、六条天皇の政権は瓦解する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In addition, his sister was the legal wife of Motozane KONOE, Kanpaku (chief adviser to the Emperor), and her son Motomichi KONOE was also in charge of Kanpaku.発音を聞く 例文帳に追加

また、妹が関白近衛基実の正妻で、その子である近衛基通も関白になっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1158, Tadamichi ceded the post of Kanpaku to his son Motozane KONOE, then became a Buddhist priest, assuming the name Enkan, in 1162.発音を聞く 例文帳に追加

1158年、関白職を嫡男の近衛基実に譲った後、1162年に出家して円観と号した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Afterwards, Tadamichi took the child of the regent Motozane KONOE and Nobuyori's sister as his wife.発音を聞く 例文帳に追加

その後忠通は嫡子摂政近衛基実の妻に信頼の姉妹を迎えることとなる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Motozane KONOE (1143 - August 30, 1166) was a noble in the late Heian period.発音を聞く 例文帳に追加

近衛基実(このえもとざね、康治2年(1143年)-永万2年7月26日(旧暦)(1166年8月23日))は平安時代末期の公卿。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He strengthened ties with the Taira clan and acted as a guardian for Shirakawa dono (TAIRA no) Seishi (the wife of Motozane KONOE, Kanpaku - chief adviser to the Emperor).発音を聞く 例文帳に追加

平氏と親密な関係を深め白河殿盛子(関白・近衛基実室)の後見をつとめた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Tsuneyuki's fifth grandchild, the daughter of Jusanmi (Junior Third Rank) Tadataka, was a wife to Motozane KONOE, the founder of the Konoe family, and gave birth to Motomichi KONOE, whose sibling FUJIWARA no Nobuyori was a favorite retainer of Emperor Goshirakawa and who became famous as the ringleader of the Heiji War.発音を聞く 例文帳に追加

経輔の5世孫にあたる従三位忠隆女は近衛家の祖である近衛基実の室となって近衛基通を生み、その兄弟藤原信頼は後白河天皇の寵臣で平治の乱の首謀者として有名。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「Konoe Motozane」の意味に関連した用語
1
近衛基実 英和対訳

Konoe Motozaneのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS