小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 法令用語日英標準対訳辞書 > hereinafter the same shall apply in thisの意味・解説 

hereinafter the same shall apply in thisとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 以下この…において同じ

法令用語日英標準対訳辞書での「hereinafter the same shall apply in this」の意味

hereinafter the same shall apply in this



「hereinafter the same shall apply in this」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 2034



例文

(a) The holding of shares (including capital contributions; hereinafter the same shall apply in this Article) or bonds発音を聞く 例文帳に追加

イ 株式(出資を含む。以下この条において同じ。)又は債券の保有 - 日本法令外国語訳データベースシステム

i) The articles of incorporation of notifying companies (which refer to all companies involved in the merger; hereinafter the same shall apply in this article発音を聞く 例文帳に追加

一 届出会社(合併当事会社のすべてをいう。以下本条において同じ。)の定款 - 日本法令外国語訳データベースシステム

i) The articles of incorporation of notifying companies (which refer to all companies involved in the split; hereinafter the same shall apply in this article発音を聞く 例文帳に追加

一 届出会社(分割の当事会社すべてをいう。以下本条において同じ。)の定款 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The matters that should be specified in the rules of administration shall be prescribed in the Ordinance of the competent ministry (order issued by competent minister; hereinafter the same shall apply in this Article).発音を聞く 例文帳に追加

3 事務規程で定めるべき事項は、主務省令(主務大臣の発する命令をいう。次条において同じ。)で定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

1. Aflatoxin (limited to aflatoxin contained in spices used as raw materials; hereinafter the same shall apply in this table)発音を聞く 例文帳に追加

一 アフラトキシン(原材料である香辛料に含まれるものに限る。以下この表において同じ。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) the dominant land (meaning the dominant land prescribed in Article 281, paragraph (1) of the Civil Code; hereinafter the same shall apply in this Article);発音を聞く 例文帳に追加

一 要役地(民法第二百八十一条第一項に規定する要役地をいう。以下この条において同じ。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 2 (1) Municipalities (including special wards; the same shall apply hereinafter) have the following responsibilities in enforcing this Act.発音を聞く 例文帳に追加

第二条 市町村(特別区を含む。以下同じ。)は、この法律の実施に関し、次に掲げる責務を有する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「hereinafter the same shall apply in this」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 2034



例文

(i) Outline lead work (meaning those listed in item (v) of Article 1 of the Lead Ordinance, hereinafter the same shall apply in this column)発音を聞く 例文帳に追加

一 鉛業務(鉛則第一条第五号に掲げる鉛業務をいう。以下この項において同じ。)の概要 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 52 (1) Officers (referring to directors, accounting advisors and company auditors; hereinafter the same shall apply in this Division) and accounting auditors shall be elected by a resolution of the General Meeting of members (or General Meeting, where the company has such meeting; hereinafter the same shall apply in this Subsection).発音を聞く 例文帳に追加

第五十二条 役員(取締役、会計参与及び監査役をいう。以下この目において同じ。)及び会計監査人は、社員総会(総代会を設けているときは、総代会。以下この款において同じ。)の決議によって選任する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

1. the purchase made by a Subject Employee (meaning an employee of the company which is the Issuer of share certificates or its Controlled Company, etc. (meaning the Controlled Company, etc. as prescribed in Article 6, paragraph (3); hereinafter the same shall apply in this item), or Associated Company (meaning the Associated Company as defined in Article 7, paragraph (2); hereinafter the same shall apply in this item); hereinafter the same shall apply in this item) under the following contracts:発音を聞く 例文帳に追加

(1) 次に掲げる契約に基づき対象従業員(株券の発行者である会社又はその被支配会社等(第六条第三項に規定する被支配会社等をいう。以下この号において同じ。)若しくは関係会社(第七条第二項に規定する関係会社をいう。以下この号において同じ。)の従業員をいう。以下この号において同じ。)が行う買付け - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) Outline of machines or facilities that is an emission source of dust of lead, etc., (meaning those listed in item (i) of Article 1 of the Lead Ordinance, hereinafter the same shall apply in this column) or sintered ore, etc., (meaning those listed in item (ii) of the same Article, hereinafter the same shall apply in this column)発音を聞く 例文帳に追加

二 鉛等(鉛則第一条第一号に掲げる鉛等をいう。以下この項において同じ。)又は焼結鉱等(同条第二号に掲げる焼結鉱等をいう。以下この項において同じ。)の粉じんの発散源となる機械又は設備の概要 - 日本法令外国語訳データベースシステム

i) The method of a secured real property auction (meaning exercise of a real property security interest through an auction; hereinafter the same shall apply in this Chapter発音を聞く 例文帳に追加

一 担保不動産競売(競売による不動産担保権の実行をいう。以下この章において同じ。)の方法 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(a) A Bank (including a Long Term Credit Bank; hereinafter the same shall apply in this item) or a foreign company carrying on the banking business;発音を聞く 例文帳に追加

イ 銀行(長期信用銀行を含む。以下この号において同じ。)又は銀行業を営む外国の会社 - 日本法令外国語訳データベースシステム

14. Vibrio parahaemolyticus (limited to vibrio parahaemolyticus contained in fish and seafood or whale meat used as raw materials or in processed products thereof; hereinafter the same shall apply in this table)発音を聞く 例文帳に追加

十四 腸炎ビブリオ(原材料である魚介類若しくは鯨又はこれらの加工品に含まれるものに限る。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

14. Histamine (limited to histamine contained in fish and seafood used as raw materials or in processed products thereof; hereinafter the same shall apply in this table)発音を聞く 例文帳に追加

十四 ヒスタミン(原材料である魚介類又はその加工品に含まれるものに限る。以下この表において同じ。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


hereinafter the same shall apply in thisのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本法令外国語訳データベースシステム日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年1月現在の情報を転載しております。

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
ピン留めした単語
単語帳に登録できる単語数が上限に達しています。
全てを一括で単語帳に追加

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS