意味 | 例文 (14件) |
mendicant priestとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 托鉢僧
「mendicant priest」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 14件
a mendicant priest発音を聞く 例文帳に追加
鉢を持った僧形の乞食 - EDR日英対訳辞書
a mendicant priest発音を聞く 例文帳に追加
乞食をして歩く虚無僧 - EDR日英対訳辞書
a priest who earns his living by begging, called mendicant priest発音を聞く 例文帳に追加
梵論師という,有髪の乞食僧 - EDR日英対訳辞書
a mendicant priest with hair on his head発音を聞く 例文帳に追加
梵論梵論という,有髪の乞食僧 - EDR日英対訳辞書
a travelling, mendicant priest with a flute, called 'renbo-nagashi'発音を聞く 例文帳に追加
恋慕流しをする虚無僧 - EDR日英対訳辞書
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「mendicant priest」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 14件
of a travelling mendicant priest, the state of playing a piece of flute music called 'renbo'発音を聞く 例文帳に追加
虚無僧が恋慕の曲を吹きながら歩くこと - EDR日英対訳辞書
a mendicant priest who sang popular folk songs during the Edo period of Japan発音を聞く 例文帳に追加
江戸時代,あほだら経に節をつけてたものを歌って,物もらいをしてあるいた乞食坊主 - EDR日英対訳辞書
With respect to honkyoku played by the komuso (mendicant Fuke sect priest) during the Edo period, which included those in the repertoire of the Kinko school, there are more than 150 pieces known to have been transmitted at present.発音を聞く 例文帳に追加
江戸時代に虚無僧が吹いた本曲は、琴古流本曲をふくめ、150曲あまりが伝承されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Originally, the shakuhachi was exclusively owned by "komuso" (a mendicant Zen priest of the Fuke sect), and its performance was deemed part of religious activities instead of entertainment, but in the middle of the Edo period Kinko KUROSAWA changed it from an instrument for religious music to one for secular music.発音を聞く 例文帳に追加
尺八は本来虚無僧の占有楽器であり、娯楽よりは宗教行為のひとつとして演奏されてきたが、江戸時代中期に黒沢琴古が出て、宗教音楽から世俗音楽への道が開かれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In the Edo period, warriors were not allowed to play "shamisen" (a three-stringed Japanese banjo), which was the instrument for ordinary people, and peasants and merchants were not allowed to play "shakuhachi" (a vertical bamboo flute), which was a Buddhist ritual vessel of "komuso" (a mendicant Zen priest of the Fuke sect).発音を聞く 例文帳に追加
庶民の楽器であった三味線を武士が弾いたり、虚無僧の法器とされた尺八を百姓町人が吹くことは、江戸時代には許されなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Later in the Edo period, shakuhachi began to participate in sankyoku gasso instead of kokyu, and from the first year of the Meiji period, when the governmental protection of "komuso" (a mendicant Zen priest of the Fuke sect) was ended, shakuhachi performers actively entered the world of sankyoku gasso, and therefore shakuhachi predominates over kokyu in sankyoku gasso today.発音を聞く 例文帳に追加
胡弓の代わりに尺八が加わることも江戸時代後半から行なわれていたが、明治初年に虚無僧制度が廃止されて以降、尺八が積極的に三曲合奏に進出し、今日では胡弓よりも尺八が加わる方が圧倒的に多くなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
意味 | 例文 (14件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
「mendicant priest」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |