trimericとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)

意味・対訳 三量体の
「trimeric」を含む例文一覧
該当件数 : 10件
A blending quantity of the glyoxal trimeric dihydrate is preferably 0.5 to 1.5 wt%.例文帳に追加
グリオキサルトリメリックジヒドレートの配合量は、0.5〜1.5wt%であることが好ましい。 - 特許庁
To obtain a trimeric isocyanate having a high isocyanate group (NCO) content and an improved low viscosity.例文帳に追加
高いNCO含量および改善された低い粘度を有する、三量体のイソシアネートを見い出す。 - 特許庁
By using the method, a polymerizable composition comprising a norbornene monomer and a trimeric or higher cyclopentane oligomer is polymerized in the presence of a ruthenium-based metathesis polymerization catalyst.例文帳に追加
ノルボルネン系モノマーと、3量体以上のシクロペンタジエンオリゴマーとからなる重合性組成物を、ルテニウム系メタセシス重合触媒の存在下で重合する。 - 特許庁
This polyisocyanate containing an isocyanurate group has >80 mass % trimeric content and at least 19.3% NCO content and contains the isocyanurate group obtained from 1,4-diisocyanate-2,2,6-trimethylcyclohexane.例文帳に追加
80質量%を上廻る三量体含量および少なくとも19.3%のNCO含量を有する、1,4−ジイソシアナト−2,2,6−トリメチルシクロヘキサンからのイソシアヌレート基含有のポリイソシアネート。 - 特許庁
The electrolyte for driving the aluminum electrolytic capacitor comprises a composition of an ethylene glycol as a major solvent, a higher diacid or its salt, boric acid or its ammonium salt, and a glyoxal trimeric dihydrate shown by the formula.例文帳に追加
アルミニウム電解コンデンサの駆動用電解液において、エチレングリコールを主溶媒とし、高級二塩基酸またはその塩と、ホウ酸またはそのアンモニウム塩と、以下の化学式で示されるグリオキサルトリメリックジヒドレートとを配合する。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「trimeric」を含む例文一覧
該当件数 : 10件
There are provided the lectin-like oxidized LDL receptor-inhibiting medicine containing trimeric or larger procyanidin as an active ingredient; the lectin-like oxidized LDL receptor-inhibiting medicine wherein the procyanidin is originated from a plant selected from the group consisting of apple, grape seeds, peanut astringent coats and pine barks; and an arteriosclerosis-preventing medicine containing trimeric or larger procyanidin as an active ingredient and having a lectin-like oxidized LDL receptor-inhibiting action.例文帳に追加
3量体以上のプロシアニジンを有効成分とすることを特徴とするレクチン様酸化LDL受容体阻害用医薬品、前記プロシアニジンがリンゴ、ブドウ種子、ピーナッツ渋皮、及び松樹皮からなる群より選択される植物に由来することを特徴とする前記記載のレクチン様酸化LDL受容体阻害用医薬品、及び、有効成分として3量体以上のプロシアニジンを含み、レクチン様酸化LDL受容体阻害作用を有することを特徴とする動脈硬化予防医薬品。 - 特許庁
The modified nucleic acid chain compound has a nucleic acid part capable of forming a dimer in the absence of a metal ion of bivalence or more valence and capable of forming a trimeric or larger multimer in the presence of a metal ion of bivalence or more valence, at the both ends of a part capable of interacting with the ion of bivalence or more valence.例文帳に追加
2価以上の金属イオン非存在下で二量体を形成でき、2価以上の金属イオン存在下で三量体以上の多量体を形成できる、核酸鎖部分を、2価以上の金属イオンと相互作用が可能な部分の両末端に有する修飾核酸鎖化合物。 - 特許庁
A saturated polycyclic hydrocarbon compound having a pour point of ≤-10°C, which is obtained by hydrogenating a trimeric compound of a cyclopentadiene fused hydrocarbon compound resulting from the Diels-Alder reaction of cyclopentadiene, and further isomerizing the resulting compound, is used as the traction drive fluid.例文帳に追加
シクロペンタジエンのディールス・アルダー反応により得られるシクロペンタジエン系縮合炭化水素化合物の3量体化合物を水素化した化合物をさらに異性化し、流動点を−10℃以下とした飽和多環式炭化水素化合物をトラクションドライブ用流体として用いる。 - 特許庁
|
|
trimericのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト | |
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved | |
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのtrimeric (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「trimeric」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |