1016万例文収録!

「"いこうせいこうたい"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "いこうせいこうたい"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"いこうせいこうたい"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

上記ヒト由来異好性抗体としては、HAMA陽性血清やHAChA陽性血清が利用可能である。例文帳に追加

As the heterophil antibody originating from the human being, HAMA positive serum or HAChA positive serum is utilized. - 特許庁

上記反応工程において、抗体試料がヒト由来異好性抗体に対して陽性を示した場合に、当該抗体試料はリスク有りと評価し、抗体試料がヒト由来異好性抗体に対して陰性を示した場合に、当該抗体試料はリスク無しと評価する。例文帳に追加

In the reaction step, in the case where the antibody sample shows positivity with respect to the heterophil antibody originating from the human being, it is estimated that the antibody sample has a risk and, in the case where the antibody sample shows negativity with respect to the heterophil antibody originating from the human being, it is estimated that the antibody sample has no risk. - 特許庁

リガンドの好ましい例としては、抗体、F(ab)断片、再構成抗体(CDR移植ヒト化抗体)単一ドメイン抗体(dAbs)、単一鎖抗体、血清結合タンパク質、受容体等が挙げられる。例文帳に追加

The ligand is preferably an antibody, F(ab) fragment, reconstructed antibodies (CDR-transplanted human antibodies), single domain antibody (dABs), single chain antibody, a serum binding protein, or a recipient. - 特許庁

生体試料中に含まれるリウマチ因子および/または異好性抗体の影響を除去することを特徴とする免疫反応干渉物質の除去方法。例文帳に追加

The method for removing an immunoreaction interfering substance is characterized by removing the effect of a rheumatoid factor and/or a heterophile antibody contained in a biological sample. - 特許庁

例文

本発明はヒトキメラ抗体およびヒト化抗体のいずれか1つ以上を含む抗体試料のリスクを評価する方法であって、上記抗体試料と、HAMAやHAChA等のヒト由来異好性抗体とを反応させる反応工程を含む評価方法である。例文帳に追加

This method for evaluating the risk of an antibody sample containing at least one of the human chimera antibody and the hominization antibody includes a reaction step of reacting the antibody sample with a heterophil antibody originating from a human being such as HAMA, HAChA or the like. - 特許庁


例文

免疫測定法を用いてアナライトを定量する方法において、例えばヒト抗マウス抗体(HAMA)のような異好性抗体による非特異的な干渉による影響を除去する非特異反応回避剤であって、非特異因子活性阻害能を有しアナライトには反応しない抗体、特にポリヒスチジンタグに対する抗体を反応系中に共存させることを特徴とする非特異反応回避方法である。例文帳に追加

The method for avoiding the nonspecific reaction includes allowing an antibody having the nonspecific factor activity-inhibiting abilities, and unreactive with an analyte, especially an antibody against a polyhistidine-tag, of the agent for avoiding the nonspecific reaction for removing the influence caused by the specific interference by a heterophile antibody, for example, a human anti-mouse antibody (HAMA), to coexist in the reaction system in a method for determining the analyte by using the immunity measuring method. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS