1016万例文収録!

「"としむつ"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "としむつ"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"としむつ"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 17



例文

諱は睦仁(むつひと)。例文帳に追加

His posthumous name was Mutsuhito.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1051年(永承6年)、陸奥守に任官。例文帳に追加

1051: Appointed the governor of Mutsu Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

807年(大同(日本)2年):陸奥国大掾に任ぜられる。例文帳に追加

807: Appointed to Mutsu no kuni daijo (Senior Secretary of Mutsu Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1062年(康平5年)、陸奥守任期満了。例文帳に追加

1062: The term of his position as governor of Mutsu Province expired.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

治暦3年(1067年)陸奥守に任ぜられる。例文帳に追加

He was assigned to Mutsu no kami in 1067.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

宝亀11年(780年)陸奥国長岡郡に蝦夷侵入。例文帳に追加

In 780, the Emishi invaded Nagaoka county of Mutsu Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

基経が没した寛平3年(891年)、陸奥守に任じられ、事実上中央政界から排斥された。例文帳に追加

He was appointed to Mutsu no Kami (governor of Mutsu Province) in 891 when Mototsune died, and was virtually ostracized from the national political arena.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主殿頭、出雲守などを歴任後,永承5年(1050年)、陸奥守として下向。例文帳に追加

After occupying posts such as Tonomo no kami (the director of the Imperial Palace Keeper's Bureau) and Izumo no kami (the governor of Izumo Province), he left the capital to become the Mutsu no kami (the governor of Mutsu Province) in 1050.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

749年、陸奥守在任時に陸奥国の小田郡から黄金が発見されたことで知られる。例文帳に追加

His lineage was revealed when gold was discovered in Oda District, Mutsu Province, where he was working as a governor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

天平元年(729年)陸奥国鎮守将軍に任じられていた東人は、鎮兵の行賞を奏上している。例文帳に追加

In 729, Azumahito, who had been appointed to Mutsu-no-kuni Chinju Shogun (Commander-in-Chief of the Defense of Mutsu Province), proposed to the Emperor conferring of an award on those who suppressed warriors.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

天平11年(739年)陸奥国按察使兼鎮守府将軍に大和国国司を兼ねていた東人は参議に任じられる。例文帳に追加

In 739, Azumahito, who was in the position of Mutsu no Azechi, Chinjufu Shogun, and also Yamato no kuni kokushi (Governor of Yamato Province), was appointed to Sangi (Councilor).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

享保4年(1719年)、陸奥国弘前藩家老喜多村校尉政方と玉江との次男として、江戸に生まれ、弘前市で育った。例文帳に追加

In 1719, he was born in Edo as the second son of Masamichi (commissioned officer, Kita-mura Village, chief retainer, the Hirosaki Clan, Mutsu Province) and Tamae.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仕分け元のカセットが空になると、CIM通信部34は、移動情報記憶部33から移動結果を読み出し、ホストコンピュータ4へ報告する。例文帳に追加

When the original sorting cassette becomes empty, CIM communication part 34 reads the movement results of the movement information storage part 33 and reports them to the host computer 4. - 特許庁

足利軍は入京したものの、翌1336年(建武(日本)3年)陸奥国から上洛した北畠顕家や楠木正成、新田によって京都市街戦に敗れた。例文帳に追加

Although the Ashikaga army entered the Kyoto, Takauji was defeated in fighting on the streets of Kyoto in the following year of 1336 by Akiie KITABATAKE, Masashige KUSUNOKI and Nitta who came to the city from Mutsu Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

781年(宝亀12年)陸奥守に任じられ、以後左兵衛督、左中弁、式部大輔、中衛中将などを歴任した。例文帳に追加

After he was appointed as Mutsu no kami (the governor of Mutsu Province) in 781, he assumed various posts in series, such as Sahyoe no kami (Captain of the Left Division of Middle Palace Guards), Sachuben (middle controller of the left), Shikibu no taifu (Senior Assistant Minister of the Ministry of Ceremonial), and Chue no chujo (middle captain of the imperial guard).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、寛治7年(1093年)、平師妙・平師季親子が出羽国司源信明の館を攻め、翌嘉保元年(1094年)、陸奥国守源義綱の郎党により鎮圧された。例文帳に追加

In 1093, TAIRA no Morotae and his son TAIRA no Morosue attacked the house of the governor of Dewa Province MINAMOTO no Saneakira but, in 1094, the following year, were put down by retainers of the governor of Mutsu Province MINAMOTO no Yoshitsuna.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

承和_(日本)9年(842年)陸奥守、嘉祥元年(848年)春宮亮、仁寿元年(851年)参議、貞観元年(859年)従三位、同3年(861年)中納言、同5年(863年)右近衛大将、同8年(866年)左近衛大将、同9年(867年)大納言、同11年(869年)東宮傅例文帳に追加

Governor of Hitachi Province (842); Togu no suke (Assistant Master in the Crown Prince's Quarters, 848); Sangi (councilor, 851); Jusanmi (Junior Third Rank, 859); Chunagon (Vice-Councilor of State, 861); Ukone no daisho (Major Captain of the Right Division of the Inner Palace Guards, 863); Sakone no daisho (Major Captain of the Left Division of the Inner Palace Guards, 866); Dainagon (Chief Councilor of State, 867); and Togu no fu (official in charge of the Crown Prince's education, 869).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS