1016万例文収録!

「"京学"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "京学"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"京学"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 20



例文

京学という例文帳に追加

a study called 'Kyoto school of the Chinese classics'  - EDR日英対訳辞書

1961年、東京学芸大例文帳に追加

1961: Appointed president of Tokyo Gakugei University.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京学士会院議員。例文帳に追加

He was a councilor at the Tokyo Academy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京学芸大という国立大例文帳に追加

a Japanese national university called Tokyo University of Arts and Sciences  - EDR日英対訳辞書

例文

1879年には東京学士会院議員に選出された。例文帳に追加

In 1879, he was elected to be a member of the Tokyo Academy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

第一師範校(東京学芸大部)例文帳に追加

Tokyo Daiichi Normal School (the faculty of liberal arts of Tokyo Gakugei University)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

青年師範校(東京学芸大部)例文帳に追加

Tokyo Youth Normal School (Department of liberal Arts of Tokyo Gakugei University)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明六社の一員であり、東京学士会院の会員でもある。例文帳に追加

He was a member of Meirokusha (Meiji 6 Society) as well as the Tokyo Academy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後朝鮮儒者姜沆(きょうこう)との交流を経て、<下セル参照>を体系化して京学派として独立させた。例文帳に追加

Later, after interaction with the Korean Confucian Hang KANG, he spun Confucianism off as the Kyogaku-ha School by systematizing it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1879年(明治12年)文部省により編纂が始められ、東京学士院、皇典講究所、神宮司庁と事業が引き継がれた。例文帳に追加

In 1879, the Ministry of Education of the Meiji government started to compile and the project was later passed to the Tokyo gakushiin (later became the Japan Academy), Koten Kokyusho (research institute for Shinto sect) and the Jingu Shicho (administration office for Jingu).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

その後、明六社は明六会となり、東京学士会院、帝国士院を経て、日本士院へと至る流れの先駆をなした。例文帳に追加

After that, Meirokusha changed to Meirokukai, becoming a forerunner of societies afterwards, such as Tokyo Gakushikaiin (the Tokyo Academy), the Teikoku Gakushiin (the Imperial Academy) and the Nippon Gakushi-in (the Japan Academy).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

筑波大と、東京学芸大、横浜国立大、千葉大、埼玉大の4校からなる東京学芸大院連合校教育研究科(連合大院)には博士課程(芸術博士:筑波、教育博士:連合大院)も設置されている。例文帳に追加

The United Graduate School of Education in Graduate School of Tokyo Gakugei University (the United Graduate Schools) consisted of Tsukuba University and four schools of Tokyo Gakugei University, Yokohama National University, Chiba University, and Saitama University) has a doctor's course as well (Doctor of Arts: Tsukuba, Doctor of Philosophy in Education: United Graduate Schools).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鹿沼景揚(東京学芸大名誉教授)が記したところによると、これを全部アメリカのミシガン大に持ち込み、炭素14による年代測定をした。例文帳に追加

According to the description by Keiyo KANUMA (emeritus professor of Tokyo Gakugei University), everything found in excavation was brought to University of Michigan in the United States and dated by carbon-14.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌明治12年、『古事類苑』編纂に従事し、明治15年(1882年)、東教授・東京学士院会員となり、明治19年、東法科兼文科大教授に就任、併せて『古事類苑』編纂委員長となった。例文帳に追加

In 1879 he was engaged in the compilation of "Kojiruien" (an encyclopedia of ancient literatures), in 1882 he became a professor at the Tokyo University as well as a member of the Tokyo gakushiin (Tokyo Academy), and in addition, he was appointed to be the chairperson of the editorial committee of "Kojiruien."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治9年(1876年)に国憲調査委員、明治12年(1879年)に東京学士会会員、明治13年(1880年)に文部省御用掛、明治18年(1885年)に元老院議官となり、明治20年(1887年)には子爵を授爵した。例文帳に追加

He was appointed as a Constitution Investigation Commissioner in 1876, a member of the Tokyo Academy in 1879, an official in charge of the Imperial Household at the Ministry of Education in 1880, and a Genroin gikan (councilor of Chamber of Elders or Senate) in 1885, and created a viscount in 1887.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この間、明治12年(1879年)の東京学士会院創設とともに会員となり、漢文訓読を廃し音読による中国語教育の水準向上を主張した。例文帳に追加

During this period, he also became a member of the Tokyo Academy as it was founded, and he insisted abolition of the Japanese reading of Chinese characters in the kanbun (Chinese classics), and improving the level of Chinese language education by exclusively using original Chinese reading.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第二次大戦後には、東に本拠を置く歴史研究会の唯物史観を基にした時代区分法(東京学派)との間で激しい論争が行われた。例文帳に追加

After World War II, they fiercely debated with the Tokyo school that had a method of dividing the historical ages based on a materialist view of history by the Historical Science Society of Japan headquartered in Tokyo University.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

岩手大、新潟大、筑波大、東京学芸大、静岡大、福岡教育大などの国公立大では、書道に関する科・専攻・群・コース・領域が置かれ、大院も併設し、有為な指導者の育成を目指している。例文帳に追加

National and public universities such as Iwate University, Niigata University, Tsukuba University, Tokyo Gakugei University, Shizuoka University, and Fukuoka University of Education have Shodo related department, major, faculty, course, field, and also a graduate school to educate capable instructors.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鹿沼景揚(東京学芸大名誉教授)が記したところによると、これを全部アメリカのミシガン大に持ち込み、放射性炭素年代測定をすると、当時から2600年前のものであり、その前後の誤差は±200年ということであった。例文帳に追加

According to the writing of Keiyo KANUMA (emeritus professor of Tokyo Gakugei University), this was all brought into Michigan University of the US and subjected to the radioactive carbon dating, to be found that this was a tree of 2600 years back from then with an error of ±200 years.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

福澤諭吉(ふくざわゆきち、天保5年12月12日(旧暦)(1835年1月10日)-明治34年(1901年)2月3日)は、日本の武士(中津藩士)、著述家、啓蒙思想家、新聞時事新報の創刊・発行者、教育者、東京学士会院(現在の日本士院)初代会長、慶應義塾創設者。例文帳に追加

Yukichi FUKUZAWA (January 10, 1835 - February 3, 1901) was a samurai warrior (served in the Nakatsu domain), writer, enlightenment thinker, the founder and publisher of the Jiji Shinpo (a newspaper), educator, the first president of the Tokyo Gakushikaiin (present Nihon Gakushiin,) and the founder of Keio Gijuku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS