1016万例文収録!

「"千宗室"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "千宗室"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"千宗室"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 12



例文

父は千宗室(15代)(15代汎叟宗室・鵬雲斎)。例文帳に追加

His father is Soshitsu SEN XV (Soshitsu HANSO XV, Hounsai).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長男は現家元千宗室(16代)。例文帳に追加

His eldest son is the current iemoto, Soshitsu SEN (the sixteenth).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2002年12月、千宗室(16代)に家元継承。例文帳に追加

On December 2002, he transferred the iemoto position to Soshitsu SEN the sixteenth.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

館長は裏家の千宗室例文帳に追加

The director is Soshitsu SEN, the head of the Urasenke school of tea ceremonies.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

5代目正岡常一は京都へ上がり千宗室に入門し茶道となる。例文帳に追加

The fifth Tsuneichi MASAOKA made it to Kyoto and became a disciple of Sen Soshitsu Sado (tea ceremony).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

宗旦の死後、今日庵を四男の千宗室が受け継いで独立し、裏家となった。例文帳に追加

After Sotan died, his fourth son Soshitsu SEN took over Konnici-an and left home to start Ura-senke.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

千宗室(せんそうしつ)は、茶道の流派の一つである裏家の家元名。例文帳に追加

Soshitsu SEN is the name of the head of Urasenke which is one of the tea schools.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

家4代家元である千宗室(4代)より代々この名を襲名する。例文帳に追加

This name has been succeeded to one generation after another from Soshitsu SEN (the fourth) who was the fourth head of the school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この女紅場に茶道教授として勤務していたのが13代千宗室(円能斎)の母で、例文帳に追加

The mother of Soshitsu SEN XIII (Ennosai) was working for this school as a tea ceremony instructor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

千宗室(せんそうしつ、1956年-)は、茶道裏家家元16代玄黙宗室で斎号は坐忘斎。例文帳に追加

Soshitsu SEN XVI (1956 -) is the sixteenth generation grand master of the Urasenke (the house of Urasen), Genmoku Soshitsu, and his saigo is Zabosai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、茶道にも詳しく千宗室に入門した後、藪内紹智について藪内流を究めた。例文帳に追加

He was familiar with Sado (tea ceremony) and, after becoming a disciple of Soshitsu SEN, he mastered Yabunouchi school under Jyochi YABUNOUCHI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1990年第42回京都府美術工芸展にて「截金風炉先屏風 煌煌し」が優秀賞を受賞/第6回伝統工芸第七部会展にて「截金彩色小筥 花ひらく」が朝日新聞社賞を受賞/明日への茶道美術公募展にて「香盒 五節」が鵬雲斎千宗室家元特別選賞及び淡交社奨励賞を受賞/文化庁主催「心と技」展で作品が欧州各国を巡回展示/ドイツフランクフルトにて截金展例文帳に追加

1990: Her 'Saikin Furosaki byobu' (a folding screen used for "Furo", a summer-style tea ceremony using a portable stove for boiling water) received the Excellence Award at the 42nd Kyoto Prefecture Fine Arts and Crafts Exhibition, 'saikin color box titled blooming flower' received Asahi Shimbun Award at the 6th Japan Traditional Art Crafts seventh District Exhibition, 'kogo titled Gosechi' (annual court ceremony of girls music) received Hounsai Chairman Soshitsu SEN Iemoto Special Section Award and Tankosha Publishing Co., Ltd Encouragement Prize at Japanese Tea Ceremony Art Public Contribution Exhibition for Tomorrow,' 'Heart and Skill Exhibition' went on a tour around Europe while being sponsored by Agency for Cultural Affairs, and held Saikin Exhibition at Frankfurt, Germany.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS