1016万例文収録!

「"拡散音"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "拡散音"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"拡散音"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 11



例文

拡散音場再現装置例文帳に追加

DIFFUSE SOUND FIELD REPRODUCING DEVICE - 特許庁

拡散音源ベクトル生成装置及び拡散音源ベクトル生成方法例文帳に追加

DEVICE AND METHOD FOR CREATING DIFFUSED SOUND SOURCE VECTORS - 特許庁

拡散音源ベクトル生成装置及び拡散音源ベクトル生成方法例文帳に追加

DEVICE AND METHOD FOR GENERATING DIFFUSED SOUND SOURCE VECTOR - 特許庁

このような衝撃応答は、後部残響に類似の拡散音を生成する。例文帳に追加

Such a shock response forms a diffuse sound corresponding to a rear reverberation sound. - 特許庁

例文

簡単なシステム構成でモノラル信号を用いた拡散音場の拡がり感を再生することが可能な技術を提供することである。例文帳に追加

To provide a technique that can reproduce a sensor of diffusion of a diffuse sound field by using a monaural signal with a simple system configuration. - 特許庁


例文

これを目的として、拡散音声チャネルが生成され、1つまたは複数の送信された複合(例えば、合計)信号とミキシングされる。例文帳に追加

As aiming this, a spread voice channel is formed, and mixed with one or more transmitted synthesized (for example, sum) signal. - 特許庁

サブスピーカの配置の物理的特性の利用により、イヤホンが生成した声は均一の拡散音圧及びサラウンド効果を有する。例文帳に追加

The sound produced by the earphone has a uniformly diffused sound pressure and a uniform surround effect through the utilization of the physical property by the arrangement of the sub speaker. - 特許庁

スピーカアレイは、複数のスピーカユニットをマトリックス状またはライン状に配置したものであり、複数の声ビームを出力でき、各声ビームの出力方向の制御もでき、拡散音を出力できる。例文帳に追加

The speaker array is obtained by arranging a plurality of speaker units in the state of a matrix or in the state of a line, and the speaker array can output a plurality of sound beams, can control the output direction of each sound beam and can output diffused sounds. - 特許庁

表面積を測定すべき物体の表面を囲む空洞内に拡散音場を形成し、該空洞内の響エネルギーが散逸する割合を計測して、該割合に基づいて物体の表面積を求める。例文帳に追加

A diffuse sound field is formed in a cavity surrounding the surface of the object whose surface area is to be measured, and the dissipation rate of the acoustic energy in the cavity is measured, and based on the obtained rate, the surface area of the object is determined. - 特許庁

例文

畳み込み部13は、では、拡散ベクトルとインパルス応答もしくは係数を入力して畳み込みを行い、新インパルス応答もしくは新係数を出力し、また、源ベクトルと拡散ベクトルを入力して畳み込みを行い、拡散音源ベクトルとして出力する。例文帳に追加

A convolution part 13 inputs the diffusion vector and the impulse response or coefficient followed by convolution to output a new impulse response or new coefficient, and also inputs the sound source vector and the diffusion vector followed by convolution to output the result as a diffusion sound source vector. - 特許庁

例文

単一の短時間フーリエ変換(STFT)の領域で、拡散音を生成するためのフィルタリングも含めて、チャネル間レベル差(ICLD)、チャネル間時間差(ICTD)、およびICC合成がすべて遂行される、計算の複雑性の低減された代替態様が提供される。例文帳に追加

Also, including a filtering for forming a diffuse sound in a region of single short-time Fourier transform (STFT), it provides an alternative mode reducing the complexity of computation by which a level difference between channels (ICLD), a time difference between channels (ICTD) and all ICC syntheses are performed. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS