1016万例文収録!

「"行って"」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "行って"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"行って"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 23510



例文

3時に行ってもいいですか?例文帳に追加

Can I come at 3? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

トイレに行っておこう。例文帳に追加

I'm going to make a bathroom stop. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

すべてうまく行ってる?例文帳に追加

Have things been going all right? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

遊びに行ってもいい?例文帳に追加

Can I go out and play?  - Tanaka Corpus

例文

彼女は行ってしまった。例文帳に追加

She has gone out.  - Tanaka Corpus


例文

彼はもう行ってしまった。例文帳に追加

He had already gone.  - Tanaka Corpus

誰だか見に行ってきて。例文帳に追加

Go and see who it is.  - Tanaka Corpus

川に行って泳ごう。例文帳に追加

Let's go and swim in the river.  - Tanaka Corpus

歯医者に行ってきたんだ。例文帳に追加

I've been to the dentist.  - Tanaka Corpus

例文

今何が流行っていますか。例文帳に追加

What is popular now?  - Tanaka Corpus

例文

行って結構です。例文帳に追加

You can go now, sir.  - Tanaka Corpus

行ってはだめだぞ、ビル。例文帳に追加

You aren't to go, Bill.  - Tanaka Corpus

君はそこに行ってもよい。例文帳に追加

You may go there.  - Tanaka Corpus

君はすぐ行ってよろしい。例文帳に追加

You may go at once.  - Tanaka Corpus

君に行ってもらいたい。例文帳に追加

I want you to go.  - Tanaka Corpus

君がまずさきに行ってくれ。例文帳に追加

You go first.  - Tanaka Corpus

銀行に行って下さい。例文帳に追加

Please go to the bank.  - Tanaka Corpus

一緒に行っていいですか。例文帳に追加

May I join you?  - Tanaka Corpus

まあ行ってみよう。例文帳に追加

Let's play it by ear.  - Tanaka Corpus

さあ、あっちへ行ってよ。例文帳に追加

Oh, off with you.  - Tanaka Corpus

あなたは行ってもよい。例文帳に追加

You may go.  - Tanaka Corpus

あっ、バスが行ってしまう。例文帳に追加

There goes our bus.  - Tanaka Corpus

外科へ行ってください。例文帳に追加

Please go to the Surgery Department.  - Tanaka Corpus

「では、行ってくるよ。」例文帳に追加

"I should like nothing better."  - JULES VERNE『80日間世界一周』

行って、その象を見よう。」例文帳に追加

"Let's go and see the elephant,"  - JULES VERNE『80日間世界一周』

そして行ってしまった。例文帳に追加

He has gone,  - JULES VERNE『80日間世界一周』

「あっちへ行ってくれ!例文帳に追加

``Leave go of me!  - Conan Doyle『黄色な顔』

「連れて行ってくれますか?」例文帳に追加

"Will you take me to her?"  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

「どこかに行ってしまうつもり?」例文帳に追加

"Going away?"  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

みんな行ってしまったわ。」例文帳に追加

They're all gone."  - James Joyce『死者たち』

今は行ってよろしい」例文帳に追加

You may go."  - Robert Louis Stevenson『宝島』

「ピーター、行ってもいい?」例文帳に追加

"Peter, can we go?"  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

「もう行ってきたんだ。例文帳に追加

"Why, he's been across already.  - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』

今日行っても明日行っても同じだ.例文帳に追加

It makes no difference whether you go today or tomorrow.  - 研究社 新和英中辞典

幾里行っても幾里行っても人家が無い例文帳に追加

I went on for miles without seeing a human habitation.  - 斎藤和英大辞典

「何処に行っていたの?」「歯医者に行っていたのだ」例文帳に追加

"Where have you been?" "I've been to the dentist." - Tatoeba例文

「どこへ行ってきたのですか」「床屋へ行ってきたところです」例文帳に追加

"Where have you been?" "I've been to the barber's." - Tatoeba例文

「何処に行っていたの?」「歯医者に行っていたのだ」例文帳に追加

"Where have you been?" "I've been to the dentist."  - Tanaka Corpus

「どこへ行ってきたのですか」「床屋へ行ってきたところです」例文帳に追加

"Where have you been?" "I've been to the barber's."  - Tanaka Corpus

それから病院に行ってよい。例文帳に追加

Then you can go to the hospital.  - Weblio Email例文集

今からちょっと散歩に行ってくる。例文帳に追加

I am going for a little walk now.  - Weblio Email例文集

来年中野に行ってみたい。例文帳に追加

I want to visit Nakano next year.  - Weblio Email例文集

一緒にそこまで行ってみようよ。例文帳に追加

Let's go down there together.  - Weblio Email例文集

その場所に行ってみたい。例文帳に追加

We want to visit the site.  - Weblio Email例文集

私をそこへ連れて行ってくれますか?例文帳に追加

Can you please take me there?  - Weblio Email例文集

一人で行っていいですよ。例文帳に追加

You can go alone.  - Weblio Email例文集

お母さん、外に行ってもいい?例文帳に追加

Can I go out, Mom?  - Weblio Email例文集

ビールをもらいに行ってきて下さい。例文帳に追加

Please go and get some beer. - Weblio Email例文集

あなたはどこに行ってしまったの?例文帳に追加

Where have you gone?  - Weblio Email例文集

例文

彼女は旅行に行っている。例文帳に追加

She'd been on a trip. - Weblio Email例文集

索引トップ用語の索引



  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE YELLOW FACE”

邦題:『黄色な顔』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「世界探偵小説全集 第三卷 シヤーロツク・ホームズの記憶」平凡社 1930(昭和5)年2月5日発行
入力:京都大学電子テクスト研究会入力班(加藤祐介)
校正:京都大学電子テクスト研究会校正班(大久保ゆう)
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”The Fad Of The Fisherman”

邦題:『釣り人の習慣』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
翻訳者:wilder
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS