1016万例文収録!

「"Honshu-Shikoku"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "Honshu-Shikoku"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"Honshu-Shikoku"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 9



例文

a bridge across the Inland Sea of Japan called the {Honshu-Shikoku Connection Bridge} 例文帳に追加

本州四国連絡橋という橋 - EDR日英対訳辞書

They are distributed in Honshu, Shikoku and Kyushu, the areas west of Fukushima Prefecture. 例文帳に追加

それは福島県以西の本州・四国・九州に分布しています - 京大-NICT 日英中基本文データ

Shikoku has special local circumstances (high toll fares of the Honshu-Shikoku Bridge). 例文帳に追加

物流面で特殊事情(本州四国連絡橋の高額な通行料)をかかえている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

They are distributed along the islands of Honshu, Shikoku, and Kyushu located along the warm ocean current, and they are more numerous than Anguilla japonica in the Nansei Islands. 例文帳に追加

暖流に面した本州・四国・九州に分布しており、南西諸島ではウナギよりも多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The Yamato race is the race that has been living since ancient times in the Japanese Islands including Japan's mainland (Honshu, Shikoku and Kyushu) and the other islands around them. 例文帳に追加

大和民族(やまとみんぞく)は古代から日本本土(本州、四国、九州)と、その周辺離島を含む日本列島の全域に住む民族とされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

The Seto Inland Sea didn't exist yet and Honshu, Shikoku, Kyushu, Tanegashima Island, Yakushima Island, and Tsushima Island were connected and existed as one big island. 例文帳に追加

瀬戸内海はまだ存在しておらず、本州、四国、九州、種子島、屋久島、対馬列島は一つの大きな島となっていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The other three private companies are Metropolitan Expressway Company, Hanshin Expressway Company and Honshu-Shikoku Bridge Expressway Company. 例文帳に追加

他の3つの民間会社は首都高速道路株式会社,阪神高速道路株式会社,本州四国連絡高速道路株式会社である。 - 浜島書店 Catch a Wave

In this case, Tenka basically referred to the territory which was ruled by Ritsuryo Kokka (the Japanese nation under the Ritsuryo codes), namely present Honshu, Shikoku and Kyushu. 例文帳に追加

この場合の天下はどちらかといえば実際の律令国家の支配が及んだ範囲という意味で、今日の日本列島における本州・四国・九州などにあてはまると思われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Ihai is a policy under which the Ritsuryo-seifu Government (the ancient Japanese government of centralized governance) (Imperial court) forced Emishi (northerners), who lived in present-day Tohoku area, to move to Kanto region and to the west of Honshu, Shikoku and Kyushu from the 8th to the 9th century. 例文帳に追加

移配(いはい)とは、8世紀から9世紀にかけて、当時の日本の律令政府(朝廷)が現在の東北地方に居住していた蝦夷を内地(関東地方以西の本州・四国・九州)に強制移住させた政策のこと。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS