1016万例文収録!

「"Publication of books"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "Publication of books"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"Publication of books"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

publication of books 例文帳に追加

書籍出版 - 斎藤和英大辞典

the publication of books [newspapers] 例文帳に追加

書籍の出版[新聞の発行]. - 研究社 新英和中辞典

Also, he restarted cracking down on Western learning, put the publication of books under his control, and tightened public morals. 例文帳に追加

また蘭学を再び厳しく取り締まり、出版統制や風紀粛正を行った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The daikan (local governor) in Echizen province, Ganmon MAKITA, who highly appreciated his artistic quality, patronized him and supported his composition and the publication of books of traditional Japanese music. 例文帳に追加

彼の芸術性を高く評価した越前国の代官、蒔田雁門がパトロンとなり、作曲や譜本の出版も後押しした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The term "Gozanban" refers to the books published by Gozan (the Five Great Zen Temples in Kyoto) and other temples, which were affected by the active publication of books on Zen Buddhism in the age of the Sung and Yuan dynasties. 例文帳に追加

五山版(ござんばん)は、宋(王朝)元(王朝)時代の禅籍の出版隆盛の影響を受け、五山を中心として寺院で開版された刊本のことである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

With the growth of militarism after the Great Depression of the 1930s, although Tatsukichi MINOBE's theory that the Emperor was an organ of the state was the main theme at academic conferences, it was regarded as questionable and books on this subject were banned in 1935, and then in 1940, criticism of the mythology of the Kojiki and the Nihonshoki by Sokichi TSUDA, a professor of Waseda University, became an issue so the publication of books on this subject was also banned. 例文帳に追加

世界恐慌を経て軍国主義が台頭するに及び、昭和10年(1935年)、美濃部達吉の天皇機関説が学会では主流であったにも拘らず問題視されて発禁処分となり、昭和15年(1940年)には早稲田大学教授津田左右吉の記紀神話への批判が問題となり著作が発禁処分となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS