1016万例文収録!

「"resolution of the Diet"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "resolution of the Diet"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"resolution of the Diet"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 5



例文

Article 67. The Prime Minister shall be designated from among the members of the Diet by a resolution of the Diet. This designation shall precede all other business. 例文帳に追加

第六十七条 内閣総理大臣は、国会議員の中から国会の議決で、これを指名する。この指名は、他のすべての案件に先だつて、これを行ふ。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The total amount of reinsurance claims to be paid by the government for any one earthquake, etc. must be within the limit not to exceed the amount set by the resolution of the Diet for each fiscal year. 例文帳に追加

3 一回の地震等により政府が支払うべき再保険金の総額は、毎年度、国会の議決を経た金額をこえない範囲内のものでなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) Where the Corporation borrows any funds pursuant to the provision of Article 265-42 as applied with relevant replacement of terms under paragraph (1), the Government may, when it finds necessary, provide guarantee for the obligations of the Corporation pertaining to the borrowing within the limit of the amount to be specified by way of a resolution of the Diet, notwithstanding the provision of Article 3 of the Act on the Limitations of Government Financial Assistance to Juridical Persons. 例文帳に追加

3 政府は、機構が第一項の規定により読み替えて適用する第二百六十五条の四十二の規定により借入れをする場合において、必要があると認めるときは、法人に対する政府の財政援助の制限に関する法律第三条の規定にかかわらず、国会の議決を経た金額の範囲内において、当該借入れに係る機構の債務の保証をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Based on the incidental resolution of the Diet in 1973, the existing chemicals survey program has been conducted by the Japanese Government (Ministry of Health, Labour and Welfare, the Ministry of Economy, Trade and Industry, and the Ministry of the Environment). In the program, the three Ministries have been conducting safety testing and gathering safety information on existing chemicals that had already been manufactured or imported before 1973, when the Act on the Evaluation of Chemical Substances and Regulation of Their Manufacture, etc. (the Chemical Substances Control Law) 1 was promulgated. 例文帳に追加

昭和48年の化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(以下「化審法」という)公布時に既に製造又は輸入が行われていた既存化学物質については、化審法制定時の国会附帯決議に基づき、厚生労働省、経済産業省及び環境省(以下「3省」という)が試験を実施し安全性情報の収集(既存点検)を行ってきている。 - 経済産業省

例文

Based on the incidental resolution of the Diet in 1973, the existing chemicals survey program has been conducted by the Japanese Government (Ministry of Health, Labour and Welfare, the Ministry of Economy, Trade and Industry, and the Ministry of the Environment). 例文帳に追加

昭和 48 年の化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(以下「化審法」という。)公布時に既に製造又は輸入が行われていた既存化学物質については、化審法制定時の国会附帯決議に基づき、厚生労働省、経済産業省及び環境省(以下「3省」という。)が試験を実施し安全性情報の収集(既存点検)を行ってきている。 - 経済産業省


索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS