1016万例文収録!

「"the confession"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "the confession"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"the confession"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 14



例文

The response to the confession is pending.例文帳に追加

告白の返事が保留になっている。 - Weblio Email例文集

the confession was uncoerced 例文帳に追加

自供は強制されなかった - 日本語WordNet

get the confession out of the suspect例文帳に追加

容疑者から自白を引き出す - Eゲイト英和辞典

There is no verse of the confession of sins. 例文帳に追加

罪障懺悔の唱句はない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The confession of one of the accused brought the others to admit to the crime as well 例文帳に追加

被告の一人の自供により、他の者も犯罪を認めた - 日本語WordNet


例文

and if you care to hear more, turn to the confession of 例文帳に追加

もっと詳細が知りたければ、私の告白を読んでいただければと思います。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

(3) The confession prescribed in the preceding two paragraphs includes admission of guilt regarding the offense charged. 例文帳に追加

3 前二項の自白には、起訴された犯罪について有罪であることを自認する場合を含む。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Immediately after the confession, the Imperial envoy was sent to capture Kawatsugu, however, Kawatsugu was already gone. 例文帳に追加

直ちに川継を捕らえるため勅使が派遣されるが、川継はいち早く逃亡してしまう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(2) The accused shall not be convicted when the confession, whether it was made in open court or not, is the only piece of incriminating evidence. 例文帳に追加

2 被告人は、公判廷における自白であると否とを問わず、その自白が自己に不利益な唯一の証拠である場合には、有罪とされない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Omizutori,' an annual event of that temple, is the event for the confession of sins to Juichimen Kannon (Juichimen Keka Hoyo). 例文帳に追加

同寺の年中行事である「お水取り」は、十一面観音に罪障の懺悔をする行事(十一面悔過法要)である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

From the confession of people involved in the incident, the involvement of Yoshimori's sons Yoshinao WADA, Yoshishige WADA and his nephew Tanenaga WADA was revealed. 例文帳に追加

関係者の自白から義盛の子の和田義直、和田義重、甥の和田胤長の関与が明らかにされた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Soon after the confession, he was transferred to a jail and tortured by repeated beating with a stick under the supervision of Nagate, Kyofuku KUDARANOKONIKISHI, Prince Fune, and others. 例文帳に追加

この後すぐに獄に移され、永手、百済王敬福、船王らの監督下、杖で全身を何度も打つ拷問が行われた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

let us hold fast the confession of our hope without wavering; for he who promised is faithful. 例文帳に追加

わたしたちの希望の告白を断固しっかりと保ちましょう。約束してくださったのは誠実な方だからです。 - 電網聖書『ヘブライ人への手紙 10:23』

例文

According to the confession of SAEKI no Matanari, Naramaro began to think about the betrayal when Emperor Shomu went to Naniwa in 745, and Naramaro asked him to join the betrayal then for the first time. 例文帳に追加

佐伯全成(さえきのまたなり)の自白によると、奈良麻呂が謀反を考え始めたのは天平17年(745年)に聖武天皇が難波に行幸したときのことで、その時に初めて謀反に誘われたと答えた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS