1016万例文収録!

「まさ」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > まさに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

まさを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 46599



例文

球皿例文帳に追加

BALL TRAY - 特許庁

摩擦対例文帳に追加

FRICTION PAIR - 特許庁

摩擦材例文帳に追加

FRICTION MATERIAL - 特許庁

摩擦具例文帳に追加

FRICTION IMPLEMENT - 特許庁

例文

摩擦板例文帳に追加

FRICTION PLATE - 特許庁


例文

摩擦体例文帳に追加

FRICTION BODY - 特許庁

摩擦材例文帳に追加

FRICTIONAL MATERIAL - 特許庁

摩擦具例文帳に追加

FRICTION TOOL - 特許庁

摩擦杭例文帳に追加

FRICTION PILE - 特許庁

例文

摩擦具例文帳に追加

RUBBING IMPLEMENT - 特許庁

例文

まさにその時に…例文帳に追加

At the very time... - Weblio Email例文集

ご冗談を, まさか.例文帳に追加

Are you kidding?  - 研究社 新英和中辞典

まさかの時に.例文帳に追加

at [in case of] need  - 研究社 新英和中辞典

まさにその通り.例文帳に追加

That's right.  - 研究社 新和英中辞典

まさにその通り.例文帳に追加

You are quite [absolutely] right.  - 研究社 新和英中辞典

まさにその通り。例文帳に追加

That is well said. - Tatoeba例文

まさら遅いよ。例文帳に追加

It's too late now. - Tatoeba例文

まさか秘密か?例文帳に追加

Is it a secret? - Tatoeba例文

まさに傑作だ。例文帳に追加

This is a masterpiece. - Tatoeba例文

まさに傑作だ。例文帳に追加

This really is a masterpiece. - Tatoeba例文

まさに正反対例文帳に追加

exact opposite  - 日本語WordNet

よこしまさ例文帳に追加

of a person, the characteristic of being wicked  - EDR日英対訳辞書

まさに当のもの例文帳に追加

the very thing  - EDR日英対訳辞書

目をさまさせる例文帳に追加

to awaken a person  - EDR日英対訳辞書

善は美にまさ例文帳に追加

Goodness is better than beauty. - 英語ことわざ教訓辞典

まさにあの車例文帳に追加

the identical car - Eゲイト英和辞典

まさか,とんでもない例文帳に追加

Oh, no! - Eゲイト英和辞典

まさに最初から例文帳に追加

right from the start - Eゲイト英和辞典

まさにこれだ例文帳に追加

This is just the ticket. - Eゲイト英和辞典

まさに最初から例文帳に追加

from the very beginning - Eゲイト英和辞典

まさにその通り。例文帳に追加

That is well said.  - Tanaka Corpus

まさら遅いよ。例文帳に追加

It's too late now.  - Tanaka Corpus

山崎(やまさき)家例文帳に追加

Yamazaki family  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

まさしくそうだが、例文帳に追加

"Precisely so.  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

まさしくそうだ。例文帳に追加

for such you appear,  - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』

まさにその通り!」例文帳に追加

"Exactly so!"  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

まさにその通り。例文帳に追加

`Exactly so.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

「いやいや、まさか!例文帳に追加

`Dear me, no!' said the King.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

まさにそのとおり」例文帳に追加

`So they were,'  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

まさにその通りだ。」例文帳に追加

Very much so."  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

諱は正良(まさよし・まさなが)、号聖竜。例文帳に追加

His imina (personal name) was Masayoshi or Masanaga, and his go (title) was Seiryu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前名は正之(まさより・まさこれ)と伝わる。例文帳に追加

His former name is said to have been Masayori or Masakore.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

杉山杉風(すぎやまさんぷう)例文帳に追加

Sanpu SUGIYAMA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

福間三九郎(ふくまさんくろう)例文帳に追加

Fukuma Sankuro  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幼名は田中政子(たなかまさこ)。例文帳に追加

Her childhood name was Masako TANAKA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本名、野口政吉(のぐちまさきち)。例文帳に追加

His real name was Masakichi NOGUCHI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本名、小林正子(こばやしまさこ)。例文帳に追加

Her real name was Masako KOBAYASHI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

間瀬正明ませきゅうだゆうまさあき例文帳に追加

Kyudayu Masaaki MASE  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

間瀬正辰ませまごくろうまさとき例文帳に追加

Magokuro Masatoki MASE  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

中村正辰なかむらかんすけまさとき例文帳に追加

Kansuke Masatoki NAKAMURA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
英語ことわざ教訓辞典
Copyright (C) 2024 英語ことわざ教訓辞典 All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”ROMEO AND JULIET”

邦題:『ロミオとジュリエット』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS