1016万例文収録!

「カントリー・リスク」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > カントリー・リスクの意味・解説 > カントリー・リスクに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

カントリー・リスクを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 8



例文

このうち、特に、海外向け信用供与について、与信先の属する国の外貨事情や政治・経済情勢等により金融機関が損失を被るリスクを、カントリーリスクという。例文帳に追加

In particular, the risk that a financial institution will incur losses with regard to credit provided to an overseas customer due to changes in the foreign currency situation or the political and economic conditions of the country to which the customer belongs is called country risk.  - 金融庁

リスク・ウェイトの判定に当たり、あらかじめ、適格格付機関の格付又はカントリーリスク・スコアの使用基準を設け、適切に用いているか。例文帳に追加

Does the institution have in place standards for the use of ratings and country risk scores assigned by eligible rating agencies for the purpose of determining risk weightings?  - 金融庁

この点において、国際的に合意されたコードや基準を作っていくことは、政策立案者にとってはより良い統治のためのインセンティブとなると同時に、カントリーリスクを測るための基準ともなるであろう。例文帳に追加

In these respects, the establishment of internationally-agreed codes and standards for policy-makers serves both as an incentive for better governance and as a yardstick against which to measure country risk.  - 財務省

インフラ投資に関連するリスクは、大きく分けて、「建設関連リスク」、「操業関連リスク」、「市場関連リスク」、「カントリーリスク」、「不可抗力」の5つに分類することができるが、例文帳に追加

The risks involved in infrastructure investment can be classified into the following five categories: “risks related to construction,” “risks related to operations,” “risks related to market conditions,” “country risks,” and “force majeure.” - 経済産業省

例文

二国間投資協定は、従来、投資受入国における投資財産の収用や法律の恣意的な運用等のカントリーリスクから投資家を守り、投資家を保護することを主目的として締結されてきた。例文帳に追加

Bilateral investment treaties have long been concluded with the aim of protecting investors from such risks as expropriation of invested assets and arbitrary interpretation of laws by the host countries. - 経済産業省


例文

投資協定は、従来、投資受入国における投資財産の収用や法律の恣意的な運用等のカントリーリスクから投資家を守り、投資家を保護することを主目的として締結されてきた。例文帳に追加

Originally, investment agreements had the main purpose to protect investors from country risk in an investment destination country, such as appropriation of investment property and arbitrary application of laws. - 経済産業省

二国間投資協定は、従来、投資受入国による投資財産の収用や、法律の恣意的な運用等のカントリーリスクから投資家を保護するため、投資された財産についての内国民待遇・最恵国待遇、収用の要件と補償の額およびその態様、自由な送金、締約国間の紛争処理手続き、投資受入国と投資家との間の紛争処理等を主要な内容とする「投資保護協定」として位置づけられてきた。例文帳に追加

Bilateral Investment Treaty, traditionally, is positioned as an "Investment Protection Agreement", for expropriation of property investment in the investment host country. It protects investors from the risk of arbitrary laws in that country favoring nationals and most-favored treatment, expropriation requirements, the form and amount of compensation, unrestricted transfer of funds, dispute settlement between parties, disputes between investors and host investment country. - 経済産業省

例文

二国間投資協定は、従来、投資受入国による投資財産の収用や、法律の恣意的な運用等のカントリーリスクから投資家を保護するため、投資された財産についての内国民待遇・最恵国待遇、収用の要件と補償の額及びその態様、自由な送金、締約国間の紛争処理手続、投資受入国と投資家との間の紛争処理手続等を主要な内容とする「投資保護協定」として位置づけられてきた。例文帳に追加

Bilateral investment treaties have long been positioned as an "investor protection treaty" that provides for national treatment/MFN treatment for the invested assets, requirements, compensation amount and compensation form in case of expropriation, free transfer of money, dispute settlement procedures between contracting countries, and dispute settlement procedures between corporations and host countries, in order to protect investors from such risks as expropriation of invested assets and arbitrary interpretation of laws by the host country. - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS