1016万例文収録!

「マイケル付加」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > マイケル付加の意味・解説 > マイケル付加に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

マイケル付加の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 60



例文

少なくとも1種の酸性水溶性標的物質を選択的に吸着するポリマーであって、アミノ基および/またはイミノ基を有するポリマーと不飽和カルボニル架橋剤とをマイケル付加反応した後にラジカル重合する2段階の反応により架橋した構造であることを特徴とするポリマー。例文帳に追加

The polymer selectively adsorbing at least one kind of acidic water-soluble target substance has a crosslinked structure formed by two-step reactions, wherein radical polymerization is carried out after a Michael addition reaction is carried out between a polymer having an amino group and/or an imino group and an unsaturated carbonyl crosslinking agent. - 特許庁

マイケル付加反応や脱炭酸反応に起因する酸濃度の低下が小さく、着色が少なく、カルボキシル基を有するビニル重合体からなるマクロモノマーの含有割合の大きい、すなわち末端エチレン性不飽和の含有率が大きい、マクロモノマー組成物を生産性よく製造する方法を提供する例文帳に追加

To provide a method for producing a macromonomer composition with high productivity which shows little reduction in acid concentration caused by Michael addition reaction or decarboxylation reaction; shows low discoloration; and has high content of macromonomer composed of a vinyl polymer having a carboxy group, that is, high content of terminal ethylenic unsaturation. - 特許庁

メチルアセトアセテートの如き活性メチレン基で結節されたβ−カルボニル化合物と、トリメチロールプロパントリアクリレートの如き多官能性アクリレート単量体とを、トリ−n−オクチルホスフィンの存在下にマイケル付加反応させて得られるアクリロイル基及び置換メタクリレート基含有オリゴマー又はポリマーを必須成分とする。例文帳に追加

The curable resin composition comprises as the essential component an acryloyl group-containing and a substituted methacrylate group- containing oligomer or polymer which is obtained by carrying out the Michael addition reaction of such a β-carbonyl compound as linked with an active methylene group such as methylacetoacetate, and a multifunctional acrylate monomer such as trimethylolpropane triacrylate in the presence of tri-n-octylphosphine. - 特許庁

エポキシ樹脂と(メタ)アクリルエステルモノマーを含み、前記エポキシ樹脂の硬化剤成分と前記(メタ)アクリルエステルモノマーがマイケル付加する仮止め接着剤組成物で、前記エポキシ樹脂の硬化剤成分にアミンが含まれること、前記(メタ)アクリル基を有するモノマーが、ラジカル重合性不飽和基を3以上有することである。例文帳に追加

The temporary adhesive composition includes an epoxy resin and a (meth)acrylic ester monomer, wherein the curing agent component of the epoxy resin and the (meth)acrylic ester monomer are subjected to Michael addition reaction, an amine is contained in the curing agent component of the epoxy resin and the monomer having a (meth)acrylic group has three or more radically-polymerizable unsaturated groups. - 特許庁

例文

酸官能基を有するエチレン性不飽和単量体によりアミノ基の全部又は一部を中和したキトサンの存在下、エチレン性不飽和単量体を重合して得られるキトサン複合体(a1)及びα,β−不飽和カルボニル化合物とキトサンのマイケル付加物(a2)から選ばれる一種以上(a)と、界面活性剤(b)とを含有する洗濯用組成物。例文帳に追加

The cleaning composition contains (a) one or more components selected from (a1) a chitosan complex obtained by polymerizing an ethylenic unsaturated monomer in the presence of a chitosan having amino groups totally or partly neutralized with an ethylenic unsaturated monomer having an acid functional group and (a2) a Michael addition product of an α,β-unsaturated carbonyl compound and chitosan and (b) a surfactant. - 特許庁


例文

蒸留塔を備えた反応器を用いて、原料の(メタ)アクリル酸アルキルエステルとアルコールとのエステル交換反応により目的の(メタ)アクリル酸エステルを製造する方法において、生産性良く(メタ)アクリル酸エステルを製造する方法を提供する、またはマイケル付加反応を抑制できる(メタ)アクリル酸エステルの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a (meth)acrylic ester in good productivity in a method for producing the objective (meth)acrylic ester by an ester-interchange reaction of an alkyl ester of (meth)acrylic acid of a raw material with an alcohol, or to provide a method for producing the (meth)acrylic ester by which a Michael addition reaction is suppressed. - 特許庁

基板上におけるペプチドもしくは蛋白質のリン酸化を検出する方法であって、リン酸化されたペプチドもしくは蛋白質を塩基処理し、リン酸基をβ脱離させた後、チオール基で修飾されたローダミン誘導体化合物を作用させることによるマイケル付加反応を行うことを特徴とするリン酸化検出方法。例文帳に追加

The method for detecting the phosphorylation of a peptide or a protein on a substrate comprises subjecting a phosphorylated peptide or protein to a base treatment to cause the β-elimination of a phosphate group, and carrying out Michael addition reaction by allowing a rhodamine derivative compound modified with a thiol group to act thereon. - 特許庁

(A)(a−1)下記一般式(I) (式中、nは1〜4の整数を表す)で表されるアミノ基含有化合物と、(a−2)下記一般式(II) (式中、R_1は水素原子またはメチル基を表し、mは4〜14の整数を表す)で表されるポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、とのマイケル付加反応生成物を含有する、ネガ型感光性樹脂組成物。例文帳に追加

The negative photosensitive resin composition contains (A) the Michael addition reaction product of (a-1) an amino-containing compound represented by formula (I) (where n is an integer of 1-4) and (a-2) a polyethylene glycol di(meth)acrylate represented by formula (II) (where R_1 is H or methyl and m is an integer of 4-14). - 特許庁

(A)少なくとも1種類の多官能性アクリレート、(B)アミノ変性オルガノポリシロキサンまたは(F)少なくとも1種類の多官能性アクリレートとアミノ変性オルガノポリシロキサンのマイケル付加反応生成物、(C)脂肪族不飽和結合を有するオルガノアルコキシシラン、(D)コロイダルシリカ、(E)アルコールを含む有機溶剤からなることを特徴とする高エネルギー線硬化性アクリロキシ官能シリコーン組成物。例文帳に追加

The acryloxy-functional silicone composition consists of (A) at least one polyfunctional acrylate, (B) an amino-modified organopolysiloxane or (F) a product of Michael addition reaction of at least one polyfunctional acrylate with an amino-modified organopolysiloxane, (C) an organoalkoxysilane having an aliphatic unsaturated bond, (D) a colloidal silica, and (E) an organic solvent containing an alcohol. - 特許庁

例文

○(メタ)アクリレート混合物:ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート(以下、「トリ体」という)、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート(以下、「テトラ体」という)及びトリ体の水酸基がテトラ体の(メタ)アクリロイル基にマイケル付加した化合物(以下、「化合物M」という)を、特定条件で液体クロマトグラフィーにより測定された面積比であって、テトラ体の面積を100とした場合に トリ体:テトラ体:化合物M=0.1〜2.0:100:15.0〜50.0の面積比で含む混合物。例文帳に追加

which is the area ratio when the area of the tetraester is 100 measured by liquid chromatography under specific conditions. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS