1016万例文収録!

「一巻の紙」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 一巻の紙の意味・解説 > 一巻の紙に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

一巻の紙の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 14



例文

一巻の紙例文帳に追加

a roll of paper  - 斎藤和英大辞典

連歌や俳諧を正式に詠む時の一巻の最後のの裏例文帳に追加

the reverse side of the last scroll of paper used formally for writing 'renga' or 'haiku'  - EDR日英対訳辞書

一巻の巻頭には別を継いで、ここに「法華義疏第一」の内題がある。例文帳に追加

The title 'Hokke Gisho - the First' is written on a piece of paper attached to the start of the first volume.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「宇津保物語」に、「中納言の君、もがなとの給へばきばみたる色一巻白き色一巻硯箱の蓋に入れて出されけり」とある。例文帳に追加

There is a description in 'Utsuho monogatari' (The Tale of Utsuho) saying 'When Chunagon (vice-councilor of state) requested paper, someone handed a piece of yellowish paper and a piece of white paper by putting them on the lid of suzuribako.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この給装置11は、第一巻取体R1のウェブW1と第二巻取体R2とを継ぎすることにより連続的にウェブを供給できる。例文帳に追加

This paper feeder 11 can feed the web continuously by splicing the web W1 of the first winder R1 and the second winder R2. - 特許庁


例文

そして、第一巻取体R1から巻き出された指示部の走行位置を基準として、第一巻取体R1のウェブW1と第二巻取体R2のウェブとの継ぎ時期が選択されている。例文帳に追加

Further, a paper splice timing of the web W1 of the first winder R1 and the web of the second winder R2 is selected making a traveling position of the instruction part paid out from the first winder R1 as a reference. - 特許庁

また、この給装置2では、第一巻取体R1のウェブW1の終焉部に指示部が設けられている。例文帳に追加

Further, in the paper feeder 2, an instruction part is provided on a terminal end part of the web W1 of the first winder R1. - 特許庁

この給装置11では、第二巻取体R2に仕立が施され、この第二巻取体R2の仕立位置に第一巻取体R1のウェブW1が押し付けられて、第一巻取体R1のウェブW1と第二巻取体R2との継ぎが行われる。例文帳に追加

In this paper feeder 11, web cutting is performed to the second winder R2, and the web W1 of the first winder R1 is pressed to the splicing position of this second winder R2, and the paper splicing between the web W1 of the first winder R1 and the second winder R2 is performed. - 特許庁

第二巻取体における仕立位置を適正化することにより、第一巻取体のウェブと第二巻取体との継ぎを適正に行い得る給装置、仕立装置、継装置および印刷機ならびに給方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a paper feeder, a web cutting device, a splicing device, a printing device, and a method for feeding paper capable of appropriately performing paper splicing between the web of a first winder and a second winder by optimizing a splicing position in the second winder. - 特許庁

例文

この給装置2は、給中の第一巻取体R1のウェブW1と新たな第二巻取体R2のウェブとを継ぎすることにより連続的にウェブを供給する。例文帳に追加

This paper feeding device 2 continuously supplies webs by splicing the web W1 of the first winding body R1 during paper feeding and the web of a new second winding body R2. - 特許庁

例文

この給装置2は、給中の第一巻取体R1のウェブW1と新たな第二巻取体R2のウェブとを継ぎすることにより連続的にウェブを供給できる。例文帳に追加

The paper feeder 2 can continuously feed the web by splicing the paper-web W1 of the first winder R1 during paper feeding and the web of a new second winder R2. - 特許庁

感熱プリンタは、一巻の記録ロールを使い切ったことを判断すると、自動的にプリントモードからクリーニングモードに切り替わり、感熱記録の使用不能部分の一部を切断して、クリーニングシートを排出する。例文帳に追加

In this method, a thermal printer is automatically switched from a printing mode to a cleaning mode when the depletion of one roll of rolled recording paper is determined, then cuts a part which is no longer usable of thermal recording paper and delivers a cleaning sheet. - 特許庁

なお、「珠光一目録」前半部は、他の部分と明らかに筆致が違い、あるいは「坊主(利休)より請け取り申し候は、今度の身上乱れ候時、失い申し候」と記す一巻を正確になぞったものとも考えられる。例文帳に追加

The brushwork of the first half of 'Juko Isshi Mokuroku' is obviously different from the rest of the book, suggesting that the volume noted 'the book received from the bozu (Rikyu) was lost in a disturbance of the present owner' was copied precisely.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

そして、この糊噴射装置23が第二巻取体R2のウェブに糊を噴き付けて仕立を施すと共に、その仕立位置にて第一巻取体R1のウェブW1と第二巻取体R2のウェブとが押し付けられて継ぎが行われる。例文帳に追加

The paste spraying device 23 sprays the paste to the web of the second winding body R2 to perform make-up work, and the web W1 of the first winding body R1 and the web of the second winding body R2 are pressed at the make-up position to perform paper splicing. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS