1016万例文収録!

「儷」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 7



例文

四六駢文で表記されている。例文帳に追加

It is written in the form of shiroku benreibun (a prose style with a pattern of four- and six- character rhythms).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本書は、四六駢体で、対句を頻用している。例文帳に追加

The book is written in pianliti (a Chinese style of composition with alternating lines of four and six characters) and makes frequent use of couplets.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だが、江戸時代に至り駢文が否定されるようになると省みられなくなった。例文帳に追加

During the Edo period, however, nobody paid attention to it after the benreibun came to be rejected.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『将門記』が対句や駢体などをもちいて美文調であるのに対し、『陸奥話記』は筆致をおさえた、淡々とした文体となっている。例文帳に追加

In contrast to "Shomonki" which is written in an ornate style using couplets and pianliti (a Chinese style of composition with alternating lines of four and six characters), "Mutsuwa-ki" is written in a light, plain style.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

四六駢体の4文字を重ねたものだが、すでにこの8文字の修辞技法に両雄の差異は明らかで、空海の文辞は大胆で極めて詩的な麗句であり、最澄のは生真面目で地味、謙抑そのものである。例文帳に追加

Although both sentences were written in repeated four letters of Shiroku Benreitai (a Chinese style of composition with alternating lines of four (shi) and six (roku) characters), there was a great difference between their rhetorical techniques (onomatopoeia) in the eight letters; Kukai wrote poetic and beautiful words in a bold manner, while Saicho wrote serious and plain words in a subdued way.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

しかし韓国併合により朝鮮は日本の植民地となり、旧皇帝家は『王』家となり、その跡継ぎは王世子となった(前韓國皇帝ヲ册シテ王ト爲シ皇太子及將來ノ世嗣、太皇帝及各其匹ノ稱呼ヲ定メ竝ニ禮遇ノ件)。例文帳に追加

However, Korea became a colony of Japan by the annexation of Korea, the former emperor family became a "king" family, and his successor became 世子 (crown prince) (act of making the former Emperor of Korea a king, defining the titles of crown prince, future successors, and their empresses, and treating them with courteous reception).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

韓国併合ニ関スル条約(1910年)韓国皇帝及び韓国皇族に相当な尊称、威厳及び名誉を享有させること等が約され、s前韓國皇帝ヲ册シテ王ト爲シ皇太子及將來ノ世嗣、太皇帝及各其匹ノ稱呼ヲ定メ竝ニ禮遇ノ件により、前韓国皇帝に対して「王」の身分が与えられる等した(王公族制度)。例文帳に追加

The Japan-Korea Annexation Treaty (1910): The Emperor of Korea and the imperial family were entitled to suitable honorific titles, authority and honor, and in accordance with the Act, which acknowledges the former Emperor of Korea as King, establishes titles for each prince, future successor, and the empress, and treats them with courteous reception, the status of 'king' was granted to the former emperor of Korea, a system known in Japanese as Okozoku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS