1016万例文収録!

「口少」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

口少の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7773



例文

彼がいつもと違って数がないのを妙だと思った.例文帳に追加

I thought it odd that he was unusually reticent.  - 研究社 新和英中辞典

戦争をする実はしも無かった例文帳に追加

There is not a shadow of pretext for war.  - 斎藤和英大辞典

あの男は利なのかばかなのかしもわからない例文帳に追加

I can make nothing of him.  - 斎藤和英大辞典

なその年は自分の発明品で賞を得た。例文帳に追加

The ingenious boy won a prize for his invention. - Tatoeba例文

例文

彼はクラスのどの年にも劣らずに利だ。例文帳に追加

He is as smart as any other boy in the class. - Tatoeba例文


例文

彼は興奮すればするほど数がなくなりました。例文帳に追加

The more excited he got, the less talkative he became. - Tatoeba例文

彼はどのクラスのどの年にも劣らず利だ。例文帳に追加

He is as smart as any other boy in the class. - Tatoeba例文

彼はとても利年だったので、他の人は彼を誉めた。例文帳に追加

He was such a bright boy others admired him. - Tatoeba例文

彼はクラスのどの年にも劣らず利だ。例文帳に追加

He is as smart as any other boy in the class. - Tatoeba例文

例文

彼はあれだけ経験したのにしも利にならない。例文帳に追加

He is none the wiser for all his experiences. - Tatoeba例文

例文

彼が利なかわいい年だったのを覚えています。例文帳に追加

I remember him as a cute, bright little boy. - Tatoeba例文

日本の人はアメリカよりもない。例文帳に追加

The population of Japan is less than America. - Tatoeba例文

町は年々人が減している。例文帳に追加

The population of the town decreases year by year. - Tatoeba例文

私は彼が利年とわかった。例文帳に追加

I found him a bright boy. - Tatoeba例文

死亡により人は減しつつある。例文帳に追加

The population is dying off. - Tatoeba例文

数がなければ言い直しもたやすい。例文帳に追加

Least said, soonest mended. - Tatoeba例文

数がないほど、訂正も早くできる。例文帳に追加

Least said, soonest mended. - Tatoeba例文

ニューヨークの人は東京よりもない。例文帳に追加

The population of New York is smaller than that of Tokyo. - Tatoeba例文

その年は大人のようなの利き方をする。例文帳に追加

The boy talks as if he were a man. - Tatoeba例文

その年はまるで偉大な学者のような振りだ。例文帳に追加

The boy talks as if he were a great scholar. - Tatoeba例文

ヨーロッパはアジアより人ない。例文帳に追加

Europe has a smaller population than Asia. - Tatoeba例文

しかし、トニーは利年ではありませんでした。例文帳に追加

But Tony was not a clever boy. - Tatoeba例文

この町の人は年々減してきている。例文帳に追加

The population of this city is decreasing every year. - Tatoeba例文

2人の年は論がもとで不和になった。例文帳に追加

A quarrel estranged one boy from the other. - Tatoeba例文

10歳の年としては彼は利だ。例文帳に追加

He is very clever for a boy of ten. - Tatoeba例文

その年は父親に答えをした。例文帳に追加

The boy answered his father back. - Tatoeba例文

この国の人は徐々に減している。例文帳に追加

The population of this country is gradually diminishing. - Tatoeba例文

しはいける(絶対禁酒家と対照的に)例文帳に追加

a moderate drinker (as opposed to a total abstainer)  - 日本語WordNet

それは、私の銀行座を減させた例文帳に追加

it made a dent in my bank account  - 日本語WordNet

むっつりと数がなく無愛想なさま例文帳に追加

the state of being sullen  - EDR日英対訳辞書

数がなく表情もあまり変えないこと例文帳に追加

the condition of being taciturn and expressionless  - EDR日英対訳辞書

ある地域の人などが極端にないこと例文帳に追加

a lower density of population than is normal or desirable  - EDR日英対訳辞書

や面積が非常にない国例文帳に追加

a nation that is extremely small in area and population  - EDR日英対訳辞書

わが故郷の人は減している例文帳に追加

The population of my hometown is on the decrease. - Eゲイト英和辞典

その年たちは彼女が通りかかると笛を吹いた例文帳に追加

The boys whistled as she passed by. - Eゲイト英和辞典

長期にわたって徐々に村の人は減した例文帳に追加

Over time the population of the village decreased. - Eゲイト英和辞典

この町の人は年々減してきている。例文帳に追加

The population of this city is decreasing every year. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

町は年々人が減している。例文帳に追加

The population of the town decreases year by year. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

日本は人は多いが、資源はない。例文帳に追加

Japan is population rich and resource poor. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

日本の柔道人は減している。例文帳に追加

Japan's judo population is declining. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

彼は平穏な生活をした数のない人だ。例文帳に追加

He is a quiet person who lived his life in peace. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

なその年は自分の発明品で賞を得た。例文帳に追加

The ingenious boy won a prize for his invention.  - Tanaka Corpus

彼はクラスのどの年にも劣らずに利だ。例文帳に追加

He is as smart as any other boy in the class.  - Tanaka Corpus

彼は興奮すればするほど数がなくなりました。例文帳に追加

The more excited he got, the less talkative he became.  - Tanaka Corpus

彼はどのクラスのどの年にも劣らず利だ。例文帳に追加

He is as smart as any other boy in the class.  - Tanaka Corpus

彼はとても利年だったので、他の人は彼を誉めた。例文帳に追加

He was such a bright boy others admired him.  - Tanaka Corpus

彼はクラスのどの年にも劣らず利だ。例文帳に追加

He is as smart as any other boy in the class.  - Tanaka Corpus

彼はあれだけ経験したのにしも利にならない。例文帳に追加

He is none the wiser for all his experiences.  - Tanaka Corpus

彼が利なかわいい年だったのを覚えています。例文帳に追加

I remember him as a cute, bright little boy.  - Tanaka Corpus

例文

日本の人はアメリカよりもない。例文帳に追加

The population of Japan is less than America.  - Tanaka Corpus

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS