1016万例文収録!

「四一」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

四一の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 17094



例文

という,室内に用いる細木の建材例文帳に追加

a thin board used for construction purposes  - EDR日英対訳辞書

緑という,占いの九星の例文帳に追加

a sign in astrology, called 'shiroku' in Japanese  - EDR日英対訳辞書

暦の二十節気のうちつおきの節気例文帳に追加

of the twenty four seasonal turning points of the old Japanese calendar, every other season  - EDR日英対訳辞書

田の収穫の分のを税として引いたこと例文帳に追加

an act of collecting a quarter of the harvests from rice fields as a form of tax payment  - EDR日英対訳辞書

例文

二十節気のつで,9月7日〜8日ころ例文帳に追加

one of the twenty four seasons of the lunar calendar  - EDR日英対訳辞書


例文

平声という漢字の声の例文帳に追加

one of the four tones of kanji, called {"even tone"}  - EDR日英対訳辞書

二十節気のつとしての大雪例文帳に追加

in the {twenty-four seasons of the lunar calendar}, the season of {heavy snow}  - EDR日英対訳辞書

点から方八方へ線が伸びるような形例文帳に追加

a shape that radiates from the center, called 'ho-shajyo-'  - EDR日英対訳辞書

点から方八方に物を放射した状態例文帳に追加

the condition of emitting something at a certain point  - EDR日英対訳辞書

例文

という銅3,銀1の合金例文帳に追加

a Japanese alloy that consists of three parts of copper to one part of silver, called shibuichi  - EDR日英対訳辞書

例文

台形という,組の対辺が平行な辺形例文帳に追加

a quadrilateral having only two sides parallel, called trapezoid  - EDR日英対訳辞書

陰暦で小寒という二十節気の例文帳に追加

one of the twenty-four seasons of the Japanese lunar calendar, called "sho-kan"  - EDR日英対訳辞書

分のの人々が家を奪われ難民となった。例文帳に追加

A quarter of people were displaced from home. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

同社は第半期に4億ドルの欠損を出した。例文帳に追加

The company incurred a deficit of $400 million during the first quarter.  - Tanaka Corpus

半期の企業収益は失望的な結果だった。例文帳に追加

Corporate earnings for the first quarter were disappointing.  - Tanaka Corpus

私は来年自転車で国を周するつもりです。例文帳に追加

I'm going to make a trip round Shikoku by bike next year.  - Tanaka Corpus

私は季の中で夏が番好きだ。例文帳に追加

I like summer best of the four seasons.  - Tanaka Corpus

季の中で私が番好きなのは秋だ。例文帳に追加

It is fall that I like best of all the seasons.  - Tanaka Corpus

健は人のうちで番年下です。例文帳に追加

Ken is the youngest of the four.  - Tanaka Corpus

円以下は捨五入してよろしい。例文帳に追加

Count as one fractions of half a yen and over, but ignore those of less.  - Tanaka Corpus

お遍路さんの行は国に向かった。例文帳に追加

The party of pilgrims started for Shikoku.  - Tanaka Corpus

第十章 雑則(第三十七条—第条)例文帳に追加

Chapter 10 Miscellaneous Provisions (Articles 37 to 41)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 (平成十年二月八日法律第号) 抄例文帳に追加

Supplementary Provisions (Extract) (Act No. 1 of February 8, 2002)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

) 〇ワット以上の出力を得ることができるもの例文帳に追加

1. Frequency changers capable of yielding output of 40 watts or more  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ヰ ・二・—ブタントリオールトリナイトレート例文帳に追加

(y) 1,2,4-butanetrioltrinitrate  - 日本法令外国語訳データベースシステム

) 比弾性率が二、五〇、〇〇〇メートルを超えるもの例文帳に追加

1. Those with a specific elastic modulus exceeding 2,540,000 meters  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ニ 三—ニトロ—・二・—トリアゾール—五—オン例文帳に追加

(d) 3-nitro-1,2,4-triazole-5-one  - 日本法令外国語訳データベースシステム

) シリコンの単又は複合窒化物例文帳に追加

4. Single or composite nitrides of silicon  - 日本法令外国語訳データベースシステム

この省令は、平成十年日から施行する。例文帳に追加

This Ordinance of the Ministry shall come into effect as from April 1, 1998.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 (平成三年六月二〇日法律第五号)例文帳に追加

Supplementary provisions (Act No. 54 of June 20, 2001)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) 原有価証券が令第条の各号又は第条の七の各号に掲げる有価証券である場合の区分に応じ、令第条の各号又は第条の七の各号に定める場合例文帳に追加

1. the cases specified in the items of Article 1-4 or the items of Article 1-7-4 of the Cabinet Order according to the category of cases where the Underlying Securities are the Securities set forth in the items of Article 1-4 or the items of Article 1-7-4 of the Cabinet Order;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 第十七条第項の規定に違反したとき。例文帳に追加

(ii) The provision of Article 47, paragraph 1 has been violated;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

目 会計の原則(第五十条)例文帳に追加

Division 1: Accounting Principles (Article 54)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十六 銀行法第十六条第例文帳に追加

(xvi) Article 46, paragraph (1) of the Banking Act;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 (平成〇年五月八日法律第五号) 抄例文帳に追加

Supplementary Provisions (Extract) (Act No. 54 of May 8, 1998)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

節 管轄(第条―第二十二条)例文帳に追加

Section 1 Jurisdiction (Article 4 to Article 22)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二節 共同訴訟(第三十八条―第条)例文帳に追加

Section 2 Joint Suit (Article 38 to Article 41)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

章 判決(第百五十五条—第百六十条)例文帳に追加

Chapter IV Judgment (Article 155 to Article 161)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

編 再審(第二百十条・第二百十二条)例文帳に追加

Part IV Retrial (Article 211 and Article 212)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 第項に規定する事項に関係のない質問例文帳に追加

iv) Question unrelated to the matters prescribed in paragraph (1  - 日本法令外国語訳データベースシステム

再審の訴訟手続・法第三百例文帳に追加

Court Proceedings for Retrial; Article 341 of the Code  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 居宅介護サービス費の支給 第条第項第号及び第二号並びに第十三条第項、第項及び第六項例文帳に追加

(i) payment of an Allowance for In-Home Long-Term Care Service: Article 41, paragraph (4) item (i) and item (ii), and Article 43, paragraph (1), paragraph (4) and paragraph (6);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

章 届出(第条―第十二条)例文帳に追加

Chapter I Notification (Articles 4 to 12)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

款 通則(第百六十条―第百七十九条)例文帳に追加

Subsection 1 General Rules (Articles 164 to 179)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

章 監督(第二百十五条―第二百二十条)例文帳に追加

Chapter IV Supervision (Articles 215 to 221)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 第三十条第三項の社員総会例文帳に追加

(i) the general meeting of members set forth in Article 34(3);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 前条第項各号に掲げる事項例文帳に追加

(iv) the matters listed in the items of paragraph (1) of the preceding Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 前条第項第三号に掲げる事項例文帳に追加

(iv) the matters set forth in Article 141(1)(iii).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

この省令は、平成十五年日から施行する。例文帳に追加

This Ministerial Ordinance shall come into effect as from April 1, 2003.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第五十三条第項から第項まで例文帳に追加

Article 53, paragraphs 1 to 4 inclusive  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS