1016万例文収録!

「平坦さ」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 平坦さの意味・解説 > 平坦さに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

平坦さの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 9891



例文

平坦面部Fはプレス圧漬加工にて形成されている。例文帳に追加

The flat surface part F is formed by press pressure crushing. - 特許庁

ドレッシング後の加工面の平坦性を向上させる。例文帳に追加

To enhance flatness of a worked surface after dressing. - 特許庁

受け台32は、上向きの平坦面34を有する。例文帳に追加

A reception table 32 comprises a flat surface 34 facing upward. - 特許庁

平坦部2は、所定幅W及び長さL1を有する。例文帳に追加

The part 2 has a predetermined width W and a length L1. - 特許庁

例文

平滑性と平坦性が改善されたプラスチック段ボール例文帳に追加

PLASTIC CORRUGATED CARDBOARD IMPROVED IN SMOOTHNESS AND FLATNESS - 特許庁


例文

また、基部11の端面15は、平坦に形成されている。例文帳に追加

Also, the end face 15 of the base part 11 is formed flat. - 特許庁

上面が平坦面とされた立ちはぜ折板屋根構造例文帳に追加

STANDING SEAM FOLDED-PLATE ROOF STRUCTURE WITH TOP FACE MADE TO BE FLAT SURFACE - 特許庁

また、エミッタ層110の表面は、平坦化されている。例文帳に追加

Further, the surface of the emitter layer 110 is flattened. - 特許庁

ノブ6は平坦面と稜線が形成されている。例文帳に追加

The knob 6 consists of flat faces and ridges. - 特許庁

例文

平坦部110aには貫通孔201が形成されている。例文帳に追加

The flat part 110a has a through hole 201. - 特許庁

例文

内層板13は両面13aが平坦である。例文帳に追加

Both surfaces 13a of the inner layer plate 13 are flat. - 特許庁

平坦なアプリケ—ションのための改良された光源装置例文帳に追加

IMPROVED LIGHT SOURCE DEVICE FOR FLAT APPLICATION - 特許庁

シリサイド層63の上面は平坦である。例文帳に追加

The top surface of the silicide layer 63 is flat. - 特許庁

平坦化された表面構造を製造する方法例文帳に追加

METHOD TO MANUFACTURE FLATTENED SURFACE STRUCTURE - 特許庁

パッシベーション膜は、表面が平坦化されている。例文帳に追加

The passivation film is flat on the surface. - 特許庁

欠陥低減のための平坦化された銅のクリーニング例文帳に追加

PLANARIZED COPPER CLEANING FOR REDUCING DEFECTS - 特許庁

サンフランシスコ〜サクラメント間はだいたい平坦だった。例文帳に追加

The country between San Francisco and Sacramento is not very hilly.  - JULES VERNE『80日間世界一周』

半導体基板上の第1の配線層の上層に形成される第1の平坦化層、第1の平坦化層上に形成される第2の配線層の上層に形成される第2の平坦化層の平坦性の向上を図る。例文帳に追加

To improve the planarity of a first flattening layer formed in the upper layer of a first wiring layer on a semiconductor substrate, and a second flattening layer formed in an upper layer of a second wiring layer formed on the first flattening layer. - 特許庁

第1の部分30Aは互いに平行する平坦な外側面3002と平坦な内側面3004を有し、第2の部分30Bは互いに平行する平坦な外側面3002と平坦な内側面3004を有している。例文帳に追加

The first portion 30A has mutually parallel flat outer and inner surfaces 3002, 3004. - 特許庁

平坦な平野は、高いメサによって途切れていた例文帳に追加

The flat plain was broken by tall mesas  - 日本語WordNet

えんどうの花の平坦な花弁は翼弁である例文帳に追加

the flat petals of a pea blossom are alae  - 日本語WordNet

1928年(昭和3年)6月平坦線・鋼索線起工例文帳に追加

1928 - Construction begins for the flat and the funicular lines in June.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1929年(昭和4年)平坦線・鋼索線を順次開業。例文帳に追加

1929 - Both the flat and the funicular lines are brought into service.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1944年(昭和19年)鋼索線・平坦線を順次廃止。例文帳に追加

1944 - The funicular line and, later, the flat line are abandoned.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に平坦性に優れた板硝子を、高い生産性で得る。例文帳に追加

To obtain sheet glass particularly having excellent flatness with high productivity. - 特許庁

切削加工後の平坦性が優れたアルミニウム合金板例文帳に追加

ALUMINUM ALLOY SHEET EXCELLENT IN FLATNESS AFTER MACHINING - 特許庁

平坦度酸化物ウエハーの鏡面研磨加工方法例文帳に追加

MIRROR-SURFACE POLISHING METHOD OF HIGH FLATNESS OXIDE WAFER - 特許庁

平坦度酸化物ウエハの製造方法例文帳に追加

METHOD FOR MANUFACTURING OXIDE WAFER WITH HIGH FLATNESS - 特許庁

電子材料表面酸化膜の平坦化処理方法例文帳に追加

PLANARIZATION METHOD FOR ELECTRONIC MATERIAL SURFACE OXIDE FILM - 特許庁

酸化膜の平坦化が可能な成膜装置を提供する。例文帳に追加

To provide film deposition equipment which enables planarization of an oxide film. - 特許庁

金型等における段差の電解による平坦化方法例文帳に追加

FLATTENING METHOD BY ELECTROLYSIS OF STEP DIFFERENCE ON METAL MOLD, ETC. - 特許庁

平坦面5上には、微細な溝5aが設けられている。例文帳に追加

Fine grooves 5a are formed in the flat surface 5. - 特許庁

その一方の平坦面と他方の平坦面とが接触して、いずれかの平坦面上に定義された一点を中心として前記平坦面同士をそれぞれ一定の回転方向に回転摺動させる。例文帳に追加

The first named flat surface contacts with the other flat surface, and they are rotated in sliding in certain rotating directions relative to each other centering on a point decided on either flat surface. - 特許庁

半導体装置実装体の平坦度検査方法及び装置例文帳に追加

METHOD AND DEVICE FOR MEASURING FLATNESS OF SEMICONDUCTOR DEVICE PACKAGE - 特許庁

平坦な被印刷体を処理する機械のスライド装置例文帳に追加

SLIDE DEVICE OF MACHINE FOR PROCESSING FLAT PRINTING MATERIAL - 特許庁

平坦な被印刷体を処理する機械の排紙装置例文帳に追加

PAPER DISCHARGE DEVICE OF MACHINE FOR PROCESSING FLAT PRINTED BODY - 特許庁

基板の平坦化機能を有する検査装置例文帳に追加

INSPECTION DEVICE HAVING FLATTENING FUNCTION OF SUBSTRATE - 特許庁

ホーンスピーカの再生周波数特性を平坦にする。例文帳に追加

To flatten reproduction frequency characteristics of a horn speaker. - 特許庁

平坦な印刷製品に回転式に溝付けする装置例文帳に追加

DEVICE FOR ROTATIONALLY GROOVING FLAT PRINTING PRODUCT - 特許庁

先端面213aは水平方向に沿って平坦である。例文帳に追加

The top end face 213a is flattened along a horizontal direction. - 特許庁

平坦材料に印刷するための方法例文帳に追加

METHOD OF PRINTING FLAT MATERIAL - 特許庁

平坦度偏差を記録するための測定ロ—ラ例文帳に追加

MEASURING ROLLER FOR RECORDING DEVIATION OF FLATNESS - 特許庁

燐層を印刷により平坦上面に形成する。例文帳に追加

A phosphorescent layer is formed on the flat top plate by printing. - 特許庁

印刷層の平坦化方法、およびその装置。例文帳に追加

FLATTENING METHOD OF PRINTED LAYER, AND ITS DEVICE - 特許庁

平坦かつ高平滑なガラス基板の作製方法例文帳に追加

METHOD OF MANUFACTURING HIGHLY FLAT AND SMOOTH GLASS SUBSTRATE - 特許庁

平坦な被印刷体のための平滑化装置例文帳に追加

SMOOTHING APPARATUS FOR FLAT MATERIAL TO BE PRINTED - 特許庁

薄く平坦な光学式マイクロホン/センサを提供する。例文帳に追加

To provide a thin and flat optical microphone/sensor. - 特許庁

平坦な被印刷体を処理する機械の歯車列例文帳に追加

GEAR ROW OF MACHINE FOR TREATING FLAT PRINTING MEDIUM - 特許庁

縁の剥落を避ける自己平坦化DRAMチップ例文帳に追加

SELF-PLANARIZING DRAM CHIP AVOIDING EDGE PEEL OFF - 特許庁

例文

原子レベルで平坦な金薄膜作製法例文帳に追加

METHOD FOR PREPARING THIN GOLD FILM FLAT AT ATOMIC LEVEL - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS