1016万例文収録!

「後は」に関連した英語例文の一覧と使い方(999ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

後はの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49913



例文

蓋8には、内輪2の端面2aと当接する当接面A側に取付け溝8bを形成する。例文帳に追加

A mounting groove 8b is formed in a rear cover 8 on the contact surface A thereof in contact with the end face 2a of an inner ring 2. - 特許庁

本発明は、高画質のカラー画像を形成するために好適であり、且つ使用の廃棄コストが小さい画像形成材料を提供すること。例文帳に追加

To provide an image forming material being suitable for forming an image with high quality of image and with small discarding cost after use. - 特許庁

ボールタップからの吐水が停止している状態では、ロッド3が退位置に在り、2つの揺動部材4,5は「く」の字形を成している。例文帳に追加

There is the rod 3 at a retreated place under the state, in which water discharge from a ball tap is stopped, and the two rocking members 4, 5 are formed in a chevron shape. - 特許庁

次に、前輪74及び/又は輪76をモータ88によって駆動して装置本体72を上方に自動走行させる。例文帳に追加

Next, a front wheel 74 and/or a rear wheel 76 are driven by a motor 88 to let the device main body 72 run upward and automatically. - 特許庁

例文

記録紙Pは、画像形成部52に搬入され、画像形成、画像形成部52から搬出される。例文帳に追加

Recording papers P are carried in an image forming part 52, after each image is formed up, they are delivered out of the image forming part 52. - 特許庁


例文

コントローラは、燃料電池の停止時に給排水手段に排水処理を実施させたに、流路乾燥手段を作動させる。例文帳に追加

The controller activates the flow channel drying means after having the water supply and drainage means perform the drainage treatment at stoppage of the fuel cell. - 特許庁

第1の信号DS1と第2の信号DS2との一方は、鉄道車両の先頭から送信され、他方は尾から送信される。例文帳に追加

One of the first signal DS1 and the second signal DS2 is transmitted from the top of the rail vehicle, while the other is transmitted from the tail of the railway stock. - 特許庁

画像反射部5はハーフミラーからなるので、ヘッドレスト付近まで位置したとしても、方視認の妨げとならない。例文帳に追加

Since the image reflecting unit 5 comprises a half mirror, even if the focal point is moved to a vicinity of a headrest, a rear view is not hindered. - 特許庁

また、ワイヤソー1の進行方向の反対側からビーズ3を見たときには、ビーズ3の方端面8に砥粒6が固着されている。例文帳に追加

When the beads 3 are seen from the opposite side to the advancing direction of the wire saw 1, the abrasive grains 6 are fixed to the rear end faces 8 of the beads 3. - 特許庁

例文

その、第2内部室89から空気層室83を通り排気口15から外部に排出する。例文帳に追加

Thereafter, the exhaust gas flows through the air layer chamber 83 from the second internal chamber 89 and discharged through an exhaust port 15 to the external part. - 特許庁

例文

第1、第2のガイド部によって搬送路が閉鎖されたときに、第2のガイド部は、搬送される媒体の端を案内する。例文帳に追加

When the conveying path is closed by the first and the second guide parts, the second guide part guides a rear end of the conveyed medium. - 特許庁

暗号化がなされる場合には、著作権保護処理部204は、受信装置との間で暗号鍵を交換したに、該AVデータを暗号化する。例文帳に追加

When the AV data are ciphered, a copyright protection processing part 204 after exchanging a cipher key with a reception device ciphers the AV data. - 特許庁

例文

本発明は、ロープを巻き取ったに、ロープを巻き取りドラムより取り外すことが可能な巻き取りドラムを提供することを目的とするものである。例文帳に追加

To provide a winding drum whereby a rope can be removed from the winding drum after winding the rope. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS