1016万例文収録!

「日吉野」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日吉野に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

日吉野を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 8



例文

-5月5日、吉野の盟約に参加。例文帳に追加

On June 21 he made an oath to be loyal to Prince Kusakabe in Yoshino.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

8月15日、16日 吉野川祭り(大川橋河川敷)例文帳に追加

On August 15, 16, Yoshino River Festival (at Okawa-bashi Bridge riverbed)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

12月8日吉野の執行が静を京都にいる北条時政の屋敷に送る。例文帳に追加

On January 7, 1186, Yoshino Shugyo sent Shizuka to the residence of Tokimasa HOJO in Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これをうけて、1月21日、吉野家は先述の牛丼復活販売を当面延期すると発表した。例文帳に追加

As the result, Yoshinoya announced that it would postpone the revival of its gyudon sales for a time on January 21.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

2005年(平成17年)9月25日吉野郡西吉野村、大塔村(奈良県)を編入した。例文帳に追加

On September 25, 2005, Nishi Yoshino Village and Oto Village in Yoshino County (Nara Prefecture) were incorporated into it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

壬申の年の6月24日、吉野宮に隠棲していた大海人皇子は、近江の朝廷に対する戦いを決意し、兵を集めさせた東国に向かって出発した。例文帳に追加

On July 27th of the year of Mizunoe-Saru (one of the Oriental Zodiac signs), Prince Oama who had retreated to Yoshinomiya Imperial House, decided to declare war against the Imperial Court of Omi and departed for Togoku where his troops had gathered.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

壬申の年(672年)の6月24日、吉野宮に隠棲していた大海人皇子は、兵を集めさせている東国に向かうため妻の鸕野讚良皇女(持統天皇)とともに急いで出発した。例文帳に追加

On June 24th, 672, Prince Oama who had retreated to the Yoshinomiya Imperial House, hurriedly left with his wife UNO no Sarara (Emperor Jito) to Togoku where the troops were being gathered.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

しかし、劣勢を覆すことができないまま病に倒れ、延元4年/暦応2年(1339年)8月15日(旧暦)、吉野へ戻っていた義良親王(後村上天皇)に譲位し、翌日、吉野金輪王寺で朝敵討滅・京都奪回を遺言して死去した。例文帳に追加

However, before he was able to rally from that inferior position, he fell ill and after abdicating the throne to the Prince Noriyoshi (later Emperor Go-Murakami) on August 15, 1339, died at Konrin-ji Temple the next day, leaving as his last will the defeat of his imperial enemy and the recapture of Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS