1016万例文収録!

「暮らし向き」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 暮らし向きの意味・解説 > 暮らし向きに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

暮らし向きの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 82



例文

暮らし向きが以前よりよくなっている人が多い。例文帳に追加

Many people are better off than they used to be.  - Tanaka Corpus

暮らし向きが悪いと人生は耐え難いものとなる。例文帳に追加

To be badly off makes life hard to bear.  - Tanaka Corpus

彼女は莫大な財産を持っていて暮らし向きがよい。例文帳に追加

She is in good circumstances with a large fortune.  - Tanaka Corpus

彼女は若い頃より今は暮らし向きがよい。例文帳に追加

She is now better off than when she was young.  - Tanaka Corpus

例文

彼女は、一昨年よりもはるかに暮らし向きがよい。例文帳に追加

She's far better off than she was the year before last.  - Tanaka Corpus


例文

彼らはそのころ暮らし向きが悪かった。例文帳に追加

They were badly off at that time.  - Tanaka Corpus

彼は本があまり売れないので暮らし向きが悪い。例文帳に追加

He is badly off, because his book don't sell well.  - Tanaka Corpus

彼は若い頃は暮らし向きがよかった。例文帳に追加

He was better off when he was young.  - Tanaka Corpus

彼は今、3年前よりも暮らし向きがよい。例文帳に追加

He is better off now than he was three years ago.  - Tanaka Corpus

例文

彼は五年前よりも暮らし向きがよい。例文帳に追加

He is better off now than he was five years ago.  - Tanaka Corpus

例文

彼はこの仕事を始めてから暮らし向きがよい。例文帳に追加

He has been well off since he started this job.  - Tanaka Corpus

彼は5年前よりも暮らし向きがよくなっている。例文帳に追加

He is far better off now than he was five years ago.  - Tanaka Corpus

彼は5年前よりも暮らし向きが良い。例文帳に追加

He is better off now than he was five years ago.  - Tanaka Corpus

彼は3年前よりずっと暮らし向きがよい。例文帳に追加

He is far better off than he was three years ago.  - Tanaka Corpus

彼は10年前より暮らし向きがよい。例文帳に追加

He is better off than he was ten years ago.  - Tanaka Corpus

当時我が家は暮らし向きがよかった。例文帳に追加

My family was well off in those days.  - Tanaka Corpus

昔より暮らし向きは裕福になったと思いますか。例文帳に追加

Do you think we are better off than we used to be?  - Tanaka Corpus

私は暮らし向きが悪かったとき、彼に頼った。例文帳に追加

When I was badly off, I fell back on him.  - Tanaka Corpus

私たちは以前より暮らし向きがよい。例文帳に追加

We are better off than we used to be.  - Tanaka Corpus

給料が低いので彼は暮らし向きがよくならない。例文帳に追加

He is not better off because he is poorly paid.  - Tanaka Corpus

たいていの人は以前よりも暮らし向きがよいと思う。例文帳に追加

I think most people are better off now than they used to be.  - Tanaka Corpus

たいていの人が以前よりも暮らし向きがよいと思う。例文帳に追加

I think most people are better off now than they used to be.  - Tanaka Corpus

その大家は以前は暮らし向きがよかったそうだ。例文帳に追加

They say the landlord used to be well off.  - Tanaka Corpus

彼女は今では、私がこの前会ったときより暮らし向きがよい。例文帳に追加

She is better off than she was when I met her last. - Tatoeba例文

彼女が教師を続けていれば、より暮らし向きが良かっただろうに例文帳に追加

she would have been better off if she had stuck with teaching  - 日本語WordNet

彼女は今では、私がこの前会ったときより暮らし向きがよい。例文帳に追加

She is better off than she was when I met her last.  - Tanaka Corpus

一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。例文帳に追加

The Japanese at large consider themselves better off than they used to be. - Tatoeba例文

収入の増加が利益の損失をもたらし、暮らし向きが良くならない状況例文帳に追加

a situation in which an increase in income results in a loss of benefits so that you are no better off  - 日本語WordNet

一般に日本人は、自分たちがかつてより暮らし向きがよくなったと考えている。例文帳に追加

The Japanese at large consider themselves better off than they used to be.  - Tanaka Corpus

そのいっぽう、ああいう暮らし向きのいいがっしりとした小男にはよくあることだけど、睡眠過多の気がある。例文帳に追加

On the other hand, like all these stout, little men who do themselves well, he is a plethoric sleeper.  - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』

その後もあまりに世間知らずな言動の数々に辟易しつつも、源氏は彼女の困窮ぶりに同情し、また素直な心根に見捨てられないものを感じて、彼女の暮らし向きへ援助を行うようになった。例文帳に追加

He was often bored with her naive words and deeds, but sympathized with her about her poverty, so came to support her life, feeling that the beauty of her nature could not allow him to desert her.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

とはいえ政情の不安もあり、暮らし向きはそれほど楽でなかったようで、文正元年(1466年)には相国寺の蔭涼軒を訪ね、押し売り同然に小歌・小舞を披露したことが記録に残っている。例文帳に追加

However, Onami seemed to worry about the political situation, and his life style was not easy, for it was stated in the records that he visited the Inryoken Household of Sokoku-ji Temple in 1466 and forcefully performed a short song accompanied with shamisen and komai (short dances in Noh farce).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE ADVENTURE OF CHARLES AUGUSTUS MILVERTON”

邦題:『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of Charles Augustus Milverton」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
2000年12月30日公開
2001年5月17日修正
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1904, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS