1016万例文収録!

「有機けい素化合物」に関連した英語例文の一覧と使い方(47ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 有機けい素化合物に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

有機けい素化合物の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2311



例文

グリシドキシアルキル基を有するケイアルコキシドと、エチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリエチレングリコールモノメタクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート、ポリエチレングリコールモノアクリレート及びポリエチレングリコールジアクリレートからなる群から選択される少なくとも1種と、リン酸化合とを含有する原料混合を、ゾル-ゲル法によって固化させることにより、従来より低水分条件下でもプロトン伝導性に優れたリン酸基含有無機-有機ハイブリッド材料を製造する。例文帳に追加

A raw material mixture composed of a silicon alkoxide bearing a glycidoxyalkyl group, at least one selected from the group consisting of ethylene glycol, polyethylene glycol, polyethylene glycol monomethacrylate and polyethylene glycol dimethacrylate, and a phosphoric acid is solidified to a phosphoric acid group-containing inorganic-organic hybrid material, by the sol-gel method, that has excellent proton conductivity even under lower moisture conditions than the conventional. - 特許庁

熱硬化性樹脂に有機シラン化合を混合して調製した原料樹脂液を成形し、加熱硬化したのち、非酸化性雰囲気下で焼成炭化して得られたSi含有ガラス状カーボン材であって、含有される原子レベルのSiがガラス状カーボンの組織中に0.5〜15wt%の割合で均一に分布し、かつ存在する酸原子の含有量(y)wt%が、Si原子の含有量(x)wt%と下記 (1)式の関係にあることを特徴とするSi含有ガラス状カーボン材。例文帳に追加

The objective Si-containing glassy carbon material is produced by mixing an organic silane compound to a thermosetting resin to obtain a raw material resin liquid, forming and thermally curing the liquid and baking and carbonizing the cured product in a non-oxidizing atmosphere. - 特許庁

まず、ポルフィリン骨格を有する化合にフラーレン類を結合させることによりポルフィリン-フラーレン連結体を形成し、このポルフィリン-フラーレン連結体と可溶性の単層カーボンナノチューブとが溶解した有機溶媒に貧溶媒を注入することにより、多数の前記ポルフィリン-フラーレン連結体及び単層カーボンナノチューブがクラスター状に連結して成る光電変換子材料を形成する。例文帳に追加

A porphyrin-fullerene coupled body is formed at first by coupling a fullerene with a compound having a porphyrin skeleton, a poor solvent is injected into an organic solvent dissolved with the porphyrin-fullerene coupled body and a soluble single layer carbon nanotube, to form the photoelectric transducer material coupled cluster-likely with the large number of the porphyrin-fullerene coupled bodies and the single layer carbon nanotubes. - 特許庁

上記目的を達成するために、本発明は、プロトン伝導性を有する有機ケイポリマーから構成される触媒電極層用電解質材料および触媒を担持した導電性材料を含有する触媒電極層と、前記触媒電極層に挟持され、固体電解質膜用電解質材料を含有する固体電解質膜とを有する燃料電池用膜電極複合体であって、前記固体電解質膜が、Si系化合を含有することを特徴とする燃料電池用膜電極複合体を提供する。例文帳に追加

The membrane electrode assembly for the fuel cell has the catalyst electrode layer including an electrolyte material for the catalyst electrode layer comprising an organic silicon polymer having proton conductivity and a conductive material carried with a catalyst, and the solid electrolyte membrane interposed between the catalyst electrode layers and including the electrolyte material for the solid electrolyte membrane, and the solid electrolyte membrane contains an Si-based compound. - 特許庁

例文

この発明の多層構造の帯電防止シート10では、一対の熱可塑性樹脂(好ましくはA−PET(アモルファス−ポリエチレンテレフタレート)、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリカーボネート、アクリル樹脂、アクリルニトリルブタジエンスチレン樹脂)シートで構成された表面層間に有機ホウ系高分子化合及びビニール系樹脂バインダーからなる中間層を介在させた三層構造を少なくとも有している。例文帳に追加

The antistatic sheet having the multilayer structure 10 is provided with a three-layer structure at least formed by interposing an intermediate layer comprising an organic boron-based polymer compound and a vinyl resin binder between the surface layers constituted by a pair of sheets made of a thermoplastic resin [preferably, A-PET (amorphous-polyethylene terephthalate), polystyrene, polypropylene, polyethylene, polycarbonate, an acrylic resin, an acrylonitrile-butadiene-styrene resin]. - 特許庁


例文

支持基板1、6上に少なくとも透明電極2、7が形成されている一対の電極構造体11、12が、透明電極2、7同士が対面するように、電解質層5を挟持して配置されており、一対の透明電極2、7のうちの、少なくとも一方の上に、所定の構造のピリジン化合よりなる有機EC色が吸着されている多孔質電極4が形成されているエレクトロクロミック装置を提供する。例文帳に追加

The electrochromic device comprises a pair of electrode structures 11, 12 having at least transparent electrodes 2, 7 formed on support substrates 1, 6, disposed with the transparent electrodes 2, 7 opposing to each other and holding an electrolyte layer 5 therebetween, wherein a porous electrode 4 adsorbing an organic electrochromic coloring material comprising a pyridine compound of a predetermined structure is formed on at least one of the pair of transparent electrodes 2, 7. - 特許庁

導電性支持体上に、中間層を介して感光層を有する電子写真感光体において、該中間層が複数回の表面処理を施し、且つ最後の表面処理が反応性有機ケイ化合を用いて行われたN型半導性微粒子とバインダー樹脂を含有しており、該感光層の表面層が、ポリカーボネート成分、シロキサン縮合体成分及び電荷輸送構造成分を有する樹脂を含有することを特徴とする電子写真感光体。例文帳に追加

In the electrophotographic photoreceptor having a photosensitive payer on an electrically conductive substrate by way of a middle layer, the middle layer contains a binder resin and n-type semiconductive fine particles subjected to a plurality of surface treatments including the final surface treatment with a reactive organosilicon compound and the surface layer of the photosensitive layer contains a resin having a polycarbonate component, a siloxane condensate component and an electric charge transporting structure component. - 特許庁

支持体と、少なくとも1種のポリマー結合剤、少なくとも1種のエチレン不飽和共重合性有機化合、および少なくとも1種の光重合開始剤または光重合開始剤系を含有する少なくとも1層の光重合層と、赤外線放射に感応し化学線を通さない層とを含み、接着ワックス層が光重合層と赤外線感応層との間に存在することを特徴とする光重合性記録要例文帳に追加

The photopolymerizable recording element includes a substrate, at least one photopolymerizable layer containing at least one polymer binder, at least one ethylenically unsaturated copolymerizable organic compound and at least one photopolymerization initiator or photopolymerization initiator system, a layer sensitive to IR and transmitting no actinic rays and an adhesion wax layer present between the photopolymerizable layer and the IR sensitive layer. - 特許庁

一分子中に少なくとも2個の一級および/または二級アミノ基を有する多官能アミンと、一分子中に少なくとも2個の酸ハライド基を有する多官能酸ハライドとから、界面重縮合によって多孔性支持膜上に架橋ポリアミドを含む分離機能層を形成するに際し、前記界面重縮合を、極性官能基を有し、かつ、炭数が8以上の脂肪族有機化合の存在下で行う。例文帳に追加

When a layer having separation ability which contains a corsslinked polyamide is formed on a porous supporting film by interfacial polycondensation from a polyamine having at least two primary and/or secondary amino groups in a molecule and a polyfunctional acid halide having at least two acid halide groups in a molecule, the polycondensation is carried out in the presence of an aliphatic organic compound having a polar functional group and having eight or more carbon atoms. - 特許庁

例文

(A)分子鎖の側鎖及び/又は主鎖に少なくとも1個の脂肪族不飽和結合と、少なくとも1個の活性水とが同一分子内に共存する炭化水化合及び/又は脂肪族不飽和基含有ポリシロキサンと、有機ポリイソシアネートと、ポリオール及び/又はポリアミンと、及び必要に応じて鎖伸長剤とを反応させることにより得られる脂肪族不飽和基を有するポリウレタン系樹脂100重量部 (B)1分子中に2個以上のヒドロシリル基を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン 0.1〜100重量部 (C)ヒドロシリル化触媒 触媒量 を含有してなるシリコーンゴム用ポリウレタン系樹脂コート剤。例文帳に追加

To obtain both a polyurethane resin coating agent having excellent adhesion to a silicone rubber substrate and capable of simply forming surface protective layers having excellent abrasion resistance on the surfaces of various kinds of silicone rubber substrates and to provide a silicone rubber member subjected to a surface treatment with the polyurethane coating agent. - 特許庁

例文

面と面の間の空洞部に、合成高分子の発泡粒子、合成高分子ラテックス結合剤及び結合した合成高分子発泡粒子に難燃性を付与する有機含有化合からなる混合を導入することを特徴とする難燃性断熱材を形成する方法。吸引室内に高圧気体噴射口を設け、該高圧気体噴射口正面に噴射管を連設し、該吸引室内側方の該高圧気体噴射口付近に合成高分子の発泡粒子を吸引する吸引管を枝状に連設し、該噴射管の先端の噴射口と接近する位置にラテックス結合剤及び難燃剤が導入される噴射部を設けたことを特徴とする混合用ガン。例文帳に追加

A process to form flame resistant insulation into a space between two surfaces by injection of a compound composed of synthetic high molecular weight foaming particles, synthetic high molecular weight latex binding agent and organic bromine-containing compound to give flame resistibility to the bound synthetic high molecular weight foaming particles. A mixing gun with an aspirating chamber with a high-pressure gas nozzle connected an injection pipe at its front-end, an aspirating pipe to aspirate the foaming agent attached to branch out near the a high-pressure gas nozzle of the injection chamber and the injection chamber to contain the latex binder and the flame retardant.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS