1016万例文収録!

「木版」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

木版を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 111



例文

木版.例文帳に追加

wooden type(s)  - 研究社 新英和中辞典

木版例文帳に追加

a wood-cut  - 斎藤和英大辞典

木版例文帳に追加

a wood engraving - Eゲイト英和辞典

木版例文帳に追加

a wood-engraver  - 斎藤和英大辞典

例文

木版例文帳に追加

a wood‐block print - Eゲイト英和辞典


例文

木版画作成方法および木版例文帳に追加

WOODCUT PRINT PRODUCTION METHOD AND WOODCUT PRINT - 特許庁

木版が磨滅した例文帳に追加

The wood-cuts have become defaced.  - 斎藤和英大辞典

木版で印刷した版画例文帳に追加

a woodblock print  - EDR日英対訳辞書

木版で印刷した絵画例文帳に追加

a woodcut print  - EDR日英対訳辞書

例文

木版画で作成する。例文帳に追加

To create by woodblock printing.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1932年、「自画像」(木版例文帳に追加

1932: 'Self-Portrait' (wood-block printing)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1933年、「白鬚橋」(木版例文帳に追加

1933: 'Shirahige Bashi' (Shirahige Bridge) (wood-block printing)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

木版の末章余白のカット例文帳に追加

a woodcut tailpiece  - Weblio英語基本例文集

木版から作られた版画例文帳に追加

a print made from a woodcut  - 日本語WordNet

装飾的な木版を作る人例文帳に追加

makes decorative wooden panels  - 日本語WordNet

昔発行された木版例文帳に追加

an old book printed in block print  - EDR日英対訳辞書

木版を手作業で刷る例文帳に追加

to manually print paper using a printing block  - EDR日英対訳辞書

木版を印刷する職人例文帳に追加

a worker whose job is printing woodblock prints  - EDR日英対訳辞書

木版画家という職業例文帳に追加

the occupation of a person called woodcut artist  - EDR日英対訳辞書

木版画家という職業の人例文帳に追加

a person who is a woodcut artist  - EDR日英対訳辞書

木版で印刷すること例文帳に追加

the action of printing with an engraved wood-block  - EDR日英対訳辞書

木版で印刷したもの例文帳に追加

a print made with an engraved wood-block  - EDR日英対訳辞書

木口木版という,版画の技法例文帳に追加

xylography called wood engraving  - EDR日英対訳辞書

木口木版による版画作品例文帳に追加

a print made from a wood block  - EDR日英対訳辞書

1884年創業の木版印刷工房。例文帳に追加

This woodblock printing craft center was found in 1884.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1931年、「請地の夜」(木版例文帳に追加

1931: 'Ukechi no Yoru' (Night in Ukechi) (wood-block printing)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

図を複写するのに用いられる木版例文帳に追加

an engraving used to reproduce an illustration  - 日本語WordNet

米国の画家で、板目木版で知られる(1882年−1971年)例文帳に追加

United States painter noted for his woodcuts (1882-1971)  - 日本語WordNet

木版で,一枚一枚手で刷った刷り物例文帳に追加

sheets of paper which are individually printed using a printing block  - EDR日英対訳辞書

木版印刷のため,書や画を彫った版木例文帳に追加

words or pictures engraved on a block of wood for printing  - EDR日英対訳辞書

これらの木版印刷を五山版と呼ぶ。例文帳に追加

These wood-block printings are called "gozanban."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

経師が木版摺りを行ったようである。例文帳に追加

It seems that the kyo-ji were in charge of woodblock printing.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

浮世絵には肉筆画のものと木版画のものがある。例文帳に追加

Ukiyoe is divided into two categories: the original drawing and the woodblock print.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「孔雀明王像」(木版画)仁和寺所蔵例文帳に追加

Kujaku Myoo-zo (an image of Peacock King) (a woodblock print), possessed by Ninna-ji Temple  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

柄はや模様は木版で色刷りにしたものを使用している。例文帳に追加

Color woodblock prints are used for the paper's designs and patterns.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1931年、「ガード下のスパーク」(木版例文帳に追加

1931: 'Gado-shita no supaku' (spark under a railroad bridge) (wood-block printing)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1934年、《つき》多色木版(神奈川県立近代美術館)例文帳に追加

1934: "Tsuki" multi-color woodblock print (The Museum of Modern Art, Kamakura & Hayama)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

木版による初の打碁集となった。例文帳に追加

It was the first collection of Uchigo by woodblock printing.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

竹中木版(たけなかもくはん 1884年創業)は、京都府京都市に工房を置く、日本の木版印刷工房。例文帳に追加

Takenaka Mokuhan is a craft center of Japanese woodblock printings, inaugurated in 1884, with a workshop located in Kyoto City, Kyoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私は版画の種類の中でも、木口木版を主に制作しています。例文帳に追加

Out of all the art prints, I mainly create wood engravings.  - Weblio Email例文集

私は版画の種類の中でも、木版を主に制作しています。例文帳に追加

Out of all the art prints, I mainly create wood-block prints.  - Weblio Email例文集

板目木版やシルクスクリーンなどの芸術的なデザインや複製の製作例文帳に追加

artistic design and manufacture of prints as woodcuts or silkscreens  - 日本語WordNet

平安時代末期から鎌倉時代に興福寺で作られた木版の経典類例文帳に追加

Buddhist wooden block scriptures made in Kofukuji Temple of Nara, Japan  - EDR日英対訳辞書

木版で,模様をうきぼりのように表し彩色しないこと例文帳に追加

the act of making an embossed carving of a pattern on a wooden print without adding colours  - EDR日英対訳辞書

また、漢文学の盛行に伴って、木版出版も起こった。例文帳に追加

Wood-block printing also emerged as literature in Chinese became popular.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この鳥の子紙に木版で紋様を施したのが「から紙」である。例文帳に追加

Karakami' refers to torinoko paper on which patterns are printed by woodblock.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

初期の浮世絵は肉筆画と木版の単色刷り(墨摺絵)が主である。例文帳に追加

Ukiyoe in the early stages were mainly original drawings and single-color woodblock prints (Sumizurie).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

機械印刷が主流になる前は、木版による印刷が主流だった。例文帳に追加

In the printing industry, woodblock printing had been predominant before machine printing became the major stream.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その当時より代々技術を継承してきたのが竹中木版例文帳に追加

Since the age of woodblock printing, the printing technique has been inherited from generation to generation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

「狐釣の図」歌麿(浮世絵木版画)風の博物館所蔵例文帳に追加

Kitsunetsuri-no-zu (an image of trapping a fox) drawn by Utamaro (a woodblock print of Ukiyo-e picture), currently possessed by Kaze-no-Hakubutsukan (Wind Museum)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS