1016万例文収録!

「格子理論」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 格子理論に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

格子理論の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 16



例文

原点位置を精度良く検出可能な3枚格子理論による投影型エンコーダを実現すること。例文帳に追加

To provide a projection encoder by a three-lattice theory capable of detecting accurately the origin position. - 特許庁

原点位置を精度良く検出可能な3枚格子理論による投影型エンコーダを実現すること。例文帳に追加

To provide a projection type encoder based on three-lattice theory capable of detecting an origin position precisely. - 特許庁

原点位置を精度良く検出可能な三枚格子理論による光学式エンコーダを実現すること。例文帳に追加

To realize an optical encoder based on three-grating theory which can accurately detect the origin position. - 特許庁

この担体は格子欠陥がなく、X線回折によってもマグネシアが検出されず、格子定数が理論値に近い。例文帳に追加

This carrier has no lattice defect and magnesia is not detected even by X-ray diffraction and the lattice constant of the carrier is near to a theoretical value. - 特許庁

例文

機械的強度が高く、廉価に製造可能な透過格子を備えた3枚格子理論に基づく投影型エンコーダを提案すること。例文帳に追加

To provide a projection encoder based on a three-lattice theory equipped with an inexpensively-manufacturable transmission lattice having high mechanical strength. - 特許庁


例文

樹脂層108bの格子溝深さdに応じた回折効率をスカラー回折理論を用いて求める。例文帳に追加

Diffraction efficiency in accordance with groove depth (d) of a grating of the resin layer 108b is obtained using a scalar diffraction theory. - 特許庁

3枚格子理論による投影型エンコーダにおいて、検出信号のS/N比などを改善して精度の高いエンコード信号を得ること。例文帳に追加

To obtain high-accuracy encoded signals from a projection encoder based on the triple grating theory by improving the S/N ratio etc., of detect signals. - 特許庁

光源であるLEDランプからの射出光の利用効率の高い3枚格子理論による投影型エンコーダを実現すること。例文帳に追加

To provide a projection type encoder by the theory of three gratings, having a high utilization efficiency of the emitting light from an LED lamp being a light source. - 特許庁

A、B、Z相の各信号レベルを高めることのできる3枚格子理論による投影型エンコーダを実現すること。例文帳に追加

To provide a projection type encoder by a three-grating theory capable of heightening each signal level of A, B, Z-phases. - 特許庁

例文

簡単な工程により廉価に製造可能な3枚格子理論に基づく投影型エンコーダを提案すること。例文帳に追加

To provide a projection type encoder based on the three grid theory manufacturable by simple processes and at low cost. - 特許庁

例文

実測格子定数が理論格子定数より小さいということは、原子どうしの結合が強固となっていると考えられ、その結果、熱的に安定になる。例文帳に追加

When the measured grating constant is smaller than the theoretical grating constant, the bonding of atoms with each other becomes stronger, as a result, the catalyst becomes thermally stable. - 特許庁

第1金属に第2金属が固溶した合金のa軸,b軸及びc軸から選ばれる一つの格子定数の測定値が幾何学的に計算された理論値より小さくなるようにした。例文帳に追加

The measured value of one grating constant selected among (a) axis, (b) axis and (c) axis of the alloy in which the second metal forms solid solution with the first metal is kept smaller than the theoretical value calculated geometrically. - 特許庁

ブレーズ形状あるいはキノフォームと呼ばれる回折格子形状は、回折格子の形状としては最も回折効率が高く有利であり、ある波長に対して最適化されると、その波長での回折効率はスカラー回折理論によれば100%になり、またこれを階段近似した形状であっても90%以上の回折効率を期待できる。例文帳に追加

The diffraction grating shape of the blaze shape or the so-called kinoform shape advantageously has the highest diffraction efficiency as the shape of the diffraction grating, and when the shape is optimized to a wavelength, diffraction efficiency in the wavelength is made to be 100% according to a scalar diffraction theory and ≥90% diffraction efficiency is expected even in a stepwise approximated shape. - 特許庁

画像解析部18は、結晶格子像をフーリエ変換して回折スポット像を取得し、その回折スポット像の回折スポットの位置が理論上の回折スポットの位置と一致するように画像の倍率、縦横比及び歪みを補正する。例文帳に追加

The image analysis section 18 Fourier-transforms the crystal lattice image to acquire a diffraction spot image, and corrects the magnification, aspect ratio, and distortion of the image so that the position of the diffraction spot of the diffraction spot image matches with the position of a theoretical diffraction spot. - 特許庁

対物レンズ108の硝材にD線の屈折率nd:1.50、アッベ数νd:60の硝材(550.600)を用いた場合、格子溝深さdに対する青色(波長405nm)、DVD(波長660nm)、CD(波長785nm)に対して回折効率をスカラー回折理論を用いて求める。例文帳に追加

When the nitric materials 550, 600 of D-line refractive index nd: 1.50 and Abbe number vd: 60 are used for the objective lens 108, diffraction efficiency is obtained for a blue color (wavelength 405nm), a DVD (wavelength 660nm) and a CD (wavelength 785nm) with respect to the lattice groove depth (d) by using a scalar diffraction theory. - 特許庁

例文

本発明の黒色AlN系セラミックスは、1〜30重量%の酸化アルミニウムと残部が実質的に窒化アルミニウムより成る混合粉体を成形・焼結し、焼結中に酸化アルミニウムと窒化アルミニウムとの反応により生じる格子欠陥を有するAlON相を含有し、実質AlNとAlONの2相とから成り、密度が理論値の90%以上で黒色を呈する。例文帳に追加

The black AlN-based ceramic contains an aluminum oxynitride (AlON) phase having lattice defect caused by the reaction of aluminum oxide with aluminum nitride when a powdery mixture consisting of 1-30 wt.% aluminum oxide and the balance being aluminum nitride is molded and sintered, comprises practically 2 phases of AIN and AION, has density 90% of the theoretical value and turns black. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS