1016万例文収録!

「檣_」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

檣_を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 37



例文

戦闘例文帳に追加

a military mast  - 斎藤和英大辞典

索具.例文帳に追加

mizzen rigging  - 研究社 新英和中辞典

三本の船例文帳に追加

a three-masted vessel - 斎藤和英大辞典

三本の船例文帳に追加

a three-sticker - 斎藤和英大辞典

例文

に登る例文帳に追加

to go aloft  - 斎藤和英大辞典


例文

傾斜度例文帳に追加

gradient―(のは)―rake  - 斎藤和英大辞典

例文帳に追加

the main-top  - 斎藤和英大辞典

戦闘例文帳に追加

a military top  - 斎藤和英大辞典

船がを失う例文帳に追加

A ship loses her masts.  - 斎藤和英大辞典

例文

船がを失う例文帳に追加

A ship is dismasted.  - 斎藤和英大辞典

例文

を失った船例文帳に追加

a dismasted ship  - 斎藤和英大辞典

頭見張座例文帳に追加

a crow's nest  - 斎藤和英大辞典

員, 平水夫, 水兵.例文帳に追加

a foremast seaman [man, hand]  - 研究社 新英和中辞典

頭に旗を掲げる.例文帳に追加

fly a flag at the masthead  - 研究社 新英和中辞典

頭に旗を揚げる例文帳に追加

to hoist a flag at the mast-head  - 斎藤和英大辞典

汽船のには反りがある例文帳に追加

Steamers have raking masts.  - 斎藤和英大辞典

汽船のは反っている例文帳に追加

Steamers have raking masts.  - 斎藤和英大辞典

に旗を掲げる例文帳に追加

to fly a flag at the fore  - 斎藤和英大辞典

は長さ1丈6尺5寸。例文帳に追加

Sho (a mast) is 500cm long.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日の丸が頭に翻っている例文帳に追加

The sun-flag is flying from the mast-head.  - 斎藤和英大辞典

国旗が頭になびいている例文帳に追加

The national flag flies from the mast-head.  - 斎藤和英大辞典

船首斜が頭上にあり、例文帳に追加

The bowsprit was over my head.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

船員は大楼への半ばで登るのをやめた。例文帳に追加

The sailor stopped climbing half-way to the maintop.  - Weblio英語基本例文集

日章旗が高く頭に翻っている例文帳に追加

The national flag is flying from the mast-head.  - 斎藤和英大辞典

頭高く軍艦旗が翻っておった例文帳に追加

The ensign was flying from the mast-head.  - 斎藤和英大辞典

メーンマストを強化する前前支索例文帳に追加

the forestay that braces the mainmast  - 日本語WordNet

にある船首から船尾への一式の帆例文帳に追加

fore-and-aft sail set on the mizzenmast  - 日本語WordNet

最上で、トガンマストより上にセットされる帆例文帳に追加

a sail set next above the topgallant on a royal mast  - 日本語WordNet

船の最後(通常ミズンマスト)にかける(帆)例文帳に追加

a fore-and-aft sail set on the aftermost lower mast (usually the mizzenmast) of a vessel  - 日本語WordNet

より上方の、そして縦帆艤装で一番上にあるマスト例文帳に追加

the mast next above a lower mast and topmost in a fore-and-aft rig  - 日本語WordNet

ただし帆とは上流へさかのぼるときに用いるだけで、鵜飼と直接の関係はない。例文帳に追加

However, sail and sho are used only when a boat rows upstream and there is no direct relationship with Ukai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中マストもあがり、風をいっぱいに受けた上帆《じょうしょうはん》が他の帆の推進力を助けていた。例文帳に追加

A top-mast was hoisted, and another jib, held out to the wind, added its force to the other sails.  - JULES VERNE『80日間世界一周』

僕はぐずぐずせずに、船首斜をはって船の方へもどり、甲板に頭から転がりこんだ。例文帳に追加

and now I lost no time, crawled back along the bowsprit, and tumbled head foremost on the deck.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

ブリガンティン型帆船を運んでおり、前|《しょう》帆やストームジブ、スタンディングジブは風を受けて走るために広げられていた。例文帳に追加

She carried brigantine, foresail, storm-jib and standing-jib, and was well rigged for running before the wind;  - JULES VERNE『80日間世界一周』

タンカディア号は風を二本のマストと前|《しょう》帆とスタンディングジブに受けて、元気よく波間を前に進んでいった。例文帳に追加

and the Tankadere, taking the wind under her brigantine, foresail and standing-jib, bounded briskly forward over the waves.  - JULES VERNE『80日間世界一周』

ヒスパニオーラ号は規則正しく揺れており、船首斜(訳注2-2)が海に突っ込んでは、ときどきしぶきを上げていた。例文帳に追加

The HISPANIOLA rolled steadily, dipping her bowsprit now and then with a whiff of spray.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

例文

僕が船首斜にとびつくとすぐに、吹流しの三角帆がはばたき、帆の反対側に風をうけ、大砲のような音をたてた。例文帳に追加

I HAD scarce gained a position on the bowsprit when the flying jib flapped and filled upon the other tack, with a report like a gun.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS