1016万例文収録!

「累算レジスタ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 累算レジスタの意味・解説 > 累算レジスタに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

累算レジスタの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 17



例文

乗算累算モデュール(300)は乗算累算コア(320)、乗算器レジスタ(302)、被乗数レジスタ(306)および結果レジスタ(318)を含む。例文帳に追加

The multiplication/accumulation module (300) includes a multiplication/application core (320), a multiplier register (302), a multiplicand register (306) and a result register (318). - 特許庁

初期アドレスレジスタA109に読み出しアドレスの初期値を設定し、初期アドレスレジスタB111に書き込みアドレスの初期値を設定し、累算回数レジスタ110に累算器103が累算する累算データ数と繰り返し回数を設定する。例文帳に追加

The initial value of a reading address is set in an initial address register A 109, and the initial value of a writing address is set in an initial address register B 111, and the number of accumulation data to be accumulated by an accumulator 103 and the number of times of repetition are set in a number of times of accumulation register 110. - 特許庁

累算器(アキュムレータ)はレジスターの一種で,加算および減算に用いられる例文帳に追加

An accumulator is a kind of register and used for addition and subtraction  - コンピューター用語辞典

被乗数レジスタ(306)は第2の2進数を含み、乗算累算モデュール(300)に接続されている。例文帳に追加

The multiplicand register (306) includes a second binary digit and is connected with the multiplication/application module (300). - 特許庁

例文

乗算器レジスタ(302)は第1の2進数を含み、乗算累算コア(320)に接続されている。例文帳に追加

The multiplier register (302) includes a first binary digit and is connected with the multiplication/application core (320). - 特許庁


例文

高性能マイクロプロセッサで使用するためのフレキシブル累算レジスタファイル例文帳に追加

FLEXIBLE ACCUMULATE REGISTER FILE TO BE USED IN HIGH PERFORMANCE MICROPROCESSOR - 特許庁

結果レジスタ(318)は第3の2進数を含み、乗算累算コア(320)に接続されている。例文帳に追加

The result register (318) includes a third binary digit and is connected with the multiplication/ accumulation core (320). - 特許庁

加算器208およびレジスタ209からなる累算器は、ミュートコントロール部207の出力データの累算を行い、累算結果を係数の現在値Cnewとして出力する。例文帳に追加

An accumulator composed of an adder 208 and a register 209 accumulates output data of a mute control part 207 and outputs the accumulation result as a current value Cnew of the coefficient. - 特許庁

乗算器レジスタと被乗数レジスタからなるグループから選択された少なくとも1個のレジスタが前記乗算累算コアの入力側に配置されている。例文帳に追加

At least one register selected from a group consisting of the multiplier register and the multiplicand register is arranged on the input side of the multiplication/accumulation core (320). - 特許庁

例文

レジスタDXは,アキュムレータ(累算器)と連結されて,乗除算に必要な32ビット長のワード(語)を形成する例文帳に追加

Register DX is associated with the accumulator to form the 32-bit word necessary for multiply and divide operations  - コンピューター用語辞典

例文

各プロセッサ素子は、乗算、組合せおよび演算の累算を行うための演算回路、およびレジスタ・ファイルを含む。例文帳に追加

Each processor element includes an arithmetic circuit for performing multiplication, combining and accumulating operations, and a register file. - 特許庁

積分区間の積分が終了すると、レジスタ53が、累算器62に記憶されている値を、アドレスECCデコーダ回路24に供給する。例文帳に追加

When integration of the integration section is completed, a resister 53 supplies the values stored in the accumulator 62 to an address ECC decoder circuit 24. - 特許庁

予測器、補正器、累算器、及び出力生成器は、構成レジスタとの間で前記データ制御信号をやり取りし、基準信号と前記ディザリングされた信号を受信する。例文帳に追加

The predictor, the corrector, the accumulator and the output generator exchanges the data control signals with configured registers, and reference signals and the dithered signals are received. - 特許庁

2個の単精度乗算器101,102と、2個の倍精度加減算器103,104と、桁合わせのための1個のシフタ105と、累算のためのレジスタファイル106及びラッチ116とを設ける。例文帳に追加

This arithmetic processor is provided with two single precision multipliers 101 and 102, two double precision adder/subtracters 103 and 104, one shifter 105 for digit matching, a register file 106 and a latch 116 for accumulation. - 特許庁

同期化レジスタ累算器に入力される部分積及びマルチプルモジュラス値を同期化してグリッチを減少させ、そして/または計算速度を向上させる。例文帳に追加

Synchronization registers synchronize partial product and multiple modulus values inputted to an accumulator, reduce glitch and/or increase computational speed. - 特許庁

各プロセッサ素子は、乗算、組合せおよび演算の累算を行うための演算回路、および上記演算回路の入力および出力を記憶するためのレジスタ・ファイルを含み、終了する算術演算の待ち時間を、それにより新しい演算をスタートする周期の倍数になるようにパイプライン処理を行う。例文帳に追加

Then, the first and second ports r1 and r2 are connected to an element 104 provided with the arithmetic circuit for supplying composite words thereto and receiving real numbers or imaginary numbers therefrom. - 特許庁

例文

タイミング制御部20の制御に基づき加算制御部12が入力信号Inから抽出したい周波数成分fに対応した周期T間隔でサンプリングを行い、レジスタ14j(j=1〜k)に周期T内の同一のタイミングj(j=1〜k≦n)でサンプリングされたデータを各々累算させていく。例文帳に追加

A summation control section 12 samples an input signal In at an interval of a period T corresponding to a frequency component f desirably extracted from the input signal In under the control of a timing control section 20 and registers 14j (j=1 to k) accumulate sampled data in the same timing j (j=1 to k≤n) within the period T. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS