1016万例文収録!

「経帷子」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 経帷子の意味・解説 > 経帷子に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

経帷子を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 10



例文

経帷子例文帳に追加

a cerement  - EDR日英対訳辞書

私たちは彼に経帷子を着せて、そして彼のために祈った。例文帳に追加

We enshrouded him and prayed over him.  - Weblio英語基本例文集

経帷子という,死者に着せる白い衣例文帳に追加

a white sheet in which a dead person is wrapped called winding-sheet  - EDR日英対訳辞書

「どうぞこの経帷子をお召しになってください。」例文帳に追加

"Please put on this kyokatabira."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

「その経帷子はお前が後から被って来い。」例文帳に追加

"As to that kyokatabira you should come later wearing it."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

この場合には死(に)装束、経帷子(キョウカタビラ)と呼ばれる。例文帳に追加

Shiro Shozoku for dead people is called shini-shozoku (a burial kimono) or kyokatabira (shroud).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一説には皇后の経帷子(死装束)に因んだ名とされる。例文帳に追加

Another legend says that it originated in the name of the Empress's 'Kyokatabira', (white clothing worn by the dead).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後近代になって、死に装束である経帷子の代わりに着用するという考えが生じた。例文帳に追加

Later in the modern days people started to regard Byakue costumes as replacement of shrouds, burial outfit.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

危篤の際には自ら経帷子を縫い、利家に着せようとするまつ(芳春院)が次のように言った。例文帳に追加

When Toshiie fell into a critical condition, Matsu (Hoshunin) who sewed up a kyokatabira (shroud) in person and was about to get him into it said as follows.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

このときに仏教でいう「経帷子(きょうかたびら)」に相当する「神衣」と呼ばれる狩衣をかたどった形の白い衣装を着せ、男性なら笏を持たせて烏帽子を被せ・女性なら扇を持たせて「神様の形」を作ることになる。例文帳に追加

On this occasion, the deceased is clothed in a white garment called "kamui" (garment of gods), Shinto's equivalent of "kyokatabira" (a shroud used by Buddhists), which resembles "kariginu"(informal clothes worn by Court nobles), and the 'form of gods' is created by getting the body hold "shaku" (a mace) and wear eboshi for men or hold a fan for women.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS