1016万例文収録!

「Approvals of Assignment of Business」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Approvals of Assignment of Businessに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Approvals of Assignment of Businessの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4



例文

Approvals of Assignment of Business 例文帳に追加

事業譲渡等の承認等 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 270-3-5 The provision of Article 467, paragraph (1), item (v) of the Companies Act (Approvals of Assignment of Business) shall not apply to the property confirmed under the provision of Article 270-2, paragraph (2) or Article 270-2, paragraph (5), in the case that the corporation owns all of the issued shares of the Succeeding Insurance Company. 例文帳に追加

第二百七十条の三の五 会社法第四百六十七条第一項第五号(事業譲渡等の承認等)の規定は、機構が承継保険会社の発行済株式の全部を所有する場合における第二百七十条の二第二項又は第五項の規定による確認がされた財産については、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 34 (1) Where the shareholders meeting of a Bank passes a resolution for transferring the whole of its business or for acquiring the whole of the other's business (or, in the case where a Bank acquires the whole of the other's business not through the resolution required by Article 467(1) (Approvals of Assignment of Business) of the Companies Act pursuant to the provision of Article 468 (Cases where Approval of Assignment of Business is not Required) of that Act, where its board of directors passes a resolution for acquiring such business or its executive officers decide to acquire such business), the Bank shall, within two weeks from the day of the resolution or decision, make public notice, in the official gazette, of the gist of the resolution or the decision and to the effect that any creditors who have any objection to the transfer of the whole of its business or acquisition of the whole of the other's business ought to file an objection within a specified period of time, and shall give notice of the same separately to each known creditor other than Depositors, etc. or any other creditors specified by a Cabinet Order, if any. 例文帳に追加

第三十四条 銀行を当事者とする事業の全部の譲渡又は譲受けについて株主総会の決議(会社法第四百六十八条(事業譲渡等の承認を要しない場合)の規定により同法第四百六十七条第一項(事業譲渡等の承認等)の決議によらずに事業の全部の譲受けを行う場合には、取締役会の決議又は執行役の決定)がされたときは、当該銀行は、当該決議又は決定の日から二週間以内に、当該決議又は決定の要旨及び当該事業の全部の譲渡又は譲受けに異議のある債権者は一定の期間内に異議を述べるべき旨を官報に公告し、かつ、預金者等その他政令で定める債権者以外の知れている債権者には、各別にこれを催告しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 249-2 (1) In the case where a Company Being Managed that is a Stock Company is unable to satisfy its obligations with its property, that Company Being Managed may obtain permission of a court and carry out the following matters, notwithstanding the provisions of Article 447, paragraph (1) (Reductions in Amount of capital), Article 467, paragraph (1), items (i) and (ii) (Approvals of Assignment of Business), and Article 471, item (iii) (Grounds for Dissolution) of the Companies Act and the provisions of Article 136 (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 272-29; the same shall apply in the following paragraph): 例文帳に追加

第二百四十九条の二 株式会社である被管理会社がその財産をもって債務を完済することができない場合には、当該被管理会社は、会社法第四百四十七条第一項(資本金の額の減少)、第四百六十七条第一項第一号及び第二号(事業譲渡等の承認等)並びに第四百七十一条第三号(解散の事由)の規定並びに第百三十六条(第二百七十二条の二十九において準用する場合を含む。次項において同じ。)の規定にかかわらず、裁判所の許可を得て、次に掲げる事項を行うことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム


索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS