Citadelsを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 11件
They are also known as citadels. 例文帳に追加
城郭ともいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Houses, turrets (citadels) and keeps were also included in the construction. 例文帳に追加
屋敷や櫓(城郭)・天守も作事に含まれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Most modern citadels were also constructed in the Keicho era. 例文帳に追加
近世城郭の多くも慶長年間に建設された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
There were cases in which castle towers, turrets, gates, palaces, earthen walls and stone walls were reconstructed or excavated citadels of the medieval and Sengoku periods were reproduced during this period. 例文帳に追加
この時期では、天守に限らず、櫓や城門、御殿、土塁、石垣などの復元、また出土した中世・戦国の城郭を再現した事例がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
This is called 'ojo' (fortress or a checkpoint in ancient China) which is found universally in all parts of the world, and corresponds to 'koguchi' in citadels in Japan. 例文帳に追加
これは「甕城(おうじょう)」と呼ばれ、洋の東西を問わず普遍的に見られる防御構造であり、日本城郭では「虎口」がこれに相当する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In the Meiji period, the citadels in each region were destroyed according to haijorei (an order to abandon castles) in 1873 or burnt due to being abandoned by management or collapsed after materials were seized by the Imperial Japanese Army. 例文帳に追加
明治時代に入ると、各地の城郭は、1873年(明治6年)に布告された廃城令による破却や管理放棄に伴う焼失、更には大日本帝国陸軍による資材の接収による崩壊などが進んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Many gates and turrets of citadels escaped from being damaged in fires and wars and still exist to this day, in contrast to castle towers, with most of them being designated as national important cultural property. 例文帳に追加
また、城郭の門や櫓(城郭)などは、天守に比べれば、火災や戦災を免れて残存しているものが多く、ほとんどが重要文化財に指定されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Citadels were restored, especially castle towers that were built from before the war in the Showa period, reconstructed imitation keeps were built in Sumoto-jo Castle and Ueno-jo Castle and a reconstructed tenshu (keep) that was built on Osaka-jo Castle. 例文帳に追加
昭和の戦前より城郭建築の復興事業、特に天守の建設が行われ、洲本城や上野城などに模擬天守、大坂城には復興天守が建てられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The form of stone walls, castle towers and turrets (citadels) which were main elements of castles at the time, were created when Hisahide MATSUNAGA built Tamonyama-jo Castle and Shigisan-jo Castle after the end of Muromachi period or when Nobunaga ODA built Azuchi-jo Castle. 例文帳に追加
現在の城のイメージの中心となる石垣、天守や櫓(城郭)などの形式は、室町末期以降、特に松永久秀が多聞山城や信貴山城を築城した前後や織田信長が安土城を築城した前後の時代に発生したと考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Two-story turrets were normally used in modern citadels and small three-story turrets were used for large castles for the sumi yagura (corner towers) that were built at corners of a citadel, but were cases in which a turret that had a structure equivalent to tenshu (castle tower) were built, for example, the three-story turret in the honmaru (the keep of a castle) of Osaka-jo Castle and the five-story turret in Kumamoto-jo Castle. 例文帳に追加
郭の角にある隅櫓は、近世城郭では通常二重櫓、大きな城などでは小規模な三重櫓が用いられることもあったが、中には大坂城本丸にあった三重櫓や熊本城にある五階櫓のように天守に匹敵する構造を持つ櫓があげられていた例がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Shuri-jo Castle whose buildings or relics are being restored are the largest existing remains among citadels in the Ryukyu islands, and was selected as a world cultural heritage together with Naka-gusuku Castle and Nakijin-gusuku Castle. 例文帳に追加
建物や遺跡の復元整備が進められている首里城(しゅりぐすく、しゅりじょう)は、琉球諸島の城郭の内、現存するものでは最大規模の遺構であり、中城(なかぐすく)や今帰仁城(なきじんぐすく)とともに世界文化遺産に登録されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |