1016万例文収録!

「L-SIGN」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > L-SIGNに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

L-SIGNの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

A transfer crane 11 (the moving body) moves on a container yard 1 (a traveling area) provided with a plurality of lanes L in substantially parallel, and is provided with a guideline detector 46 (a sign detector) detecting an automatic steering guideline 42 (a travel guiding sign) arranged on the respective lanes L and a movement control device 48 controlling operation of the transfer crane 11.例文帳に追加

複数のレーンLが略平行配置されたコンテナヤード1(走行領域)上で移動するトランスファークレーン11(移動体)に、各レーンLに設けられたオートステア用ガイドライン42(走行ガイド用標識)を検出するガイドライン検出器46(標識検出器)と、トランスファークレーン11の動作を制御する移動制御装置48とを設ける。 - 特許庁

The light L passed through the shades 10, 11 is entered into roughly lower part of a light collective lens 4 to pass through the lens 4 and radiated on an overhead sign side.例文帳に追加

可動シェード10、11を通過した光L1は、集光レンズ4のほぼ下部に入射してこの集光レンズ4を透過してオーバーヘッドサイン側に照射される。 - 特許庁

The power distribution line is interconnected to a load L and a photovoltaic generation device PV through a transformer tr, and is interconnected to a storage battery B and a digital signage DS (electronic sign board) through the transformer tr and a switch SW.例文帳に追加

配電線には、変圧器trを介して負荷Lや太陽光発電装置PVが連系し、また、変圧器tr及びスイッチSWを介して蓄電池B及びデジタルサイネージDS(電子看板)が連系する。 - 特許庁

In the amplifier, when an update of a distortion compensation table 102 is performed, a control unit 105 calculates a weighting average which carries out weighting by a simple average of an amplitude compensation value for each value of an input level L, or an occurrence frequency of an input level, and gives an offset ΔM whose sign of the average is reversed to an offset addition unit 106.例文帳に追加

制御部105は、歪補償テーブル102の更新を行ったとき、入力レベルLの各値に対する振幅補償値の単純平均、もしくは入力レベルの出現頻度により重み付けした重み付け平均を算出し、この平均の符号を反転したオフセットΔMをオフセット付与部106へ与える。 - 特許庁

例文

123.2. As regards signs or devices mentioned in paragraphs (j), (k), and (l), nothing shall prevent the registration of any such sign or device which has become distinctive in relation to the goods for which registration is requested as a result of the use that have been made of it in commerce in the Philippines. The Office may accept as prima facie evidence that the mark has become distinctive, as used in connection with the applicant’s goods or services in commerce, proof of substantially exclusive and continuous use thereof by the applicant in commerce in the Philippines for five years before the date on which the claim of distinctiveness is made.例文帳に追加

123.2(j),(k)及び(l)にいう標識又は図案に関しては,フィリピンにおいて商業上使用された結果として登録を求める商品との関連において識別性を有するに至った如何なる標識又は図案も,これを登録することを妨げない。庁は,出願人の商品又はサ-ビスについて商業上使用され,識別性を有するに至ったことを推定する証拠として,識別性の主張をする日前5年の間フィリピンにおいて出願人が商業上当該標章を実質的に独占的かつ継続的に使用していたことの証明を認めることができる。 - 特許庁


例文

As regards signs or devices mentioned in paragraphs (j), (k), and (l), nothing shall prevent the registration of any such sign or device which has become distinctive in relation to the goods or services for which registration is requested as a result of the use that has been made of it in commerce in the Philippines. The Office may accept as prima facie evidence that the mark has become distinctive, as used in connection with the applicant's goods or services in commerce, proof of substantially exclusive and continuous use thereof by the applicant in commerce in the Philippines for five years before the date on which the claim of distinctiveness is made.例文帳に追加

(j),(k)及び(l)にいう標識又は図案に関しては,登録を求める商品又はサービスについての識別性をフィリピンにおいて商業上使用した結果として有するようになった如何なる標識又は図案も,登録することを妨げられない。出願人が識別性の主張をする日より前の5年にわたってフィリピンで当該標章を商業上実質的に独占的かつ継続的に使用していたことを証明した場合は,庁は,これを,出願人が商品又はサービスについて商標を商業上使用して識別性を有するに至ったことの一応の証拠として認めることができる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS