1016万例文収録!

「Suge」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Sugeを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 8



例文

In May 1875, eight people from Shonai including Sanehide SUGE and Shizumasa ISHIKAWA visited Kagoshima as well. 例文帳に追加

1875年(明治8年)5月には、庄内から菅実秀や石川静正等8人が鹿児島を訪れた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sanehide SUGE ordered Tsunekoto AKAZAWA and Totaro MITSUYA to compile quotes and lessons of Saigo in his days to publish his good lessons. 例文帳に追加

菅実秀は赤沢経言や三矢藤太郎に命じて、西郷生前の言葉や教えを集めて遺訓を発行することになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Foreword and epilogue drafted by Tsunekoto AKAZAWA and reviewed and drawn up by Sanehide SUGE appeared in the first edition of the Mitsuya book. 例文帳に追加

三谷本の初版本には、赤沢経言が起草し、菅実秀が検討して作成した序文と跋文が掲載されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 769, NAKATOMI no Suge no Asomaro, Kantsukasa (ritual official) of Dazaifu (Government Headquarters in Kyushu), reported the oracle of Usa Hachiman God that 'Dokyo shall assume the throne.' 例文帳に追加

神護景雲3年(769年)、太宰府の主神(かんづかさ)中臣習宜阿曾麻呂が「道鏡が皇位に就くべし」との宇佐八幡の託宣を報じた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

SUGE no Asomaro who was a Dazai no Kanzukasa (Head Shinto Priest of Kyushu, stationed in Dazaifu) deceitfully informed Dokyo that there was an oracle message from Usa-jingu Shrine of Buzen Province (present-day Oita Prefecture) that Dokyo be made emperor, which led Dokyo, who believed the oracle, to laying claim to the imperial throne. 例文帳に追加

大宰府の主神であった習宜阿曾麻呂は、偽って豊前国(大分県)の宇佐神宮より天皇の位を道鏡に譲れとの神託があったと道鏡に伝え、道鏡はこれを信じて皇位に就く志を抱く。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Dokyo, who believed in this oracle or it can be thought that Dokyo himself instigated SUGE no Asomaro to deliver this oracle, hoped to ascend to the Imperial Throne. 例文帳に追加

道鏡はこれを信じて、あるいは道鏡が習宜阿曾麻呂をそそのかせて託宣させたとも考えられているが、道鏡は自ら皇位に就くことを望む。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Around August 769, Kantsukasa (ritual official of Dazaifu [governmental office with jurisdiction over Kyushu, Iki, and Tsushima] under the Ritsuryo System), SUGE no Asomaro, who was also holding the position of Shinto priest at Usa-jingu Shrine, informed Empress Shotoku that he received an oracle that if the Empress would give the authority to Buddhist monk Dokyo's succession to the Imperial Throne, the universal peace would be secured. 例文帳に追加

7月頃、宇佐神宮の神官を兼ねていた大宰府の主神(かんつかさ)、習宜阿曾麻呂(すげのあそまろ)が宇佐八幡神の神託として、道鏡を皇位に就かせれば天下太平になる、と称徳天皇へ奏上する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In June of 769, YUGE no Kiyohito, who was a younger brother of Dokyo and was Dazai no sochi (Governor-General of the Dazai-fu offices) and SUGE no Asomaro, who was Dazai no Kanzukasa (Head Shinto Priest of Kyushu, stationed in Dazaifu), reported an oracle from Usa Hachiman-gu Shrine to the Empress Shotoku, stating that 'if Dokyo ascends to the Imperial Throne, the world will be in peace'; Dokyo himself wanted to ascend the Imperial Throne (Shoku Nihongi [Chronicle of Japan Continued] Botsuden). 例文帳に追加

神護景雲3年(769年)5月、道鏡の弟で大宰帥の弓削浄人と大宰主神の習宣阿曾麻呂(すげのあそまろ)は「道鏡を皇位に付ければ天下は太平になる」という内容の宇佐八幡宮の神託を奏上し、自ら皇位に就くことを望む(続紀没伝)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS