1016万例文収録!

「Tyrosine phosphorylation」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Tyrosine phosphorylationの意味・解説 > Tyrosine phosphorylationに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Tyrosine phosphorylationの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 14



例文

PHOSPHORYLATION of serine, threonine, tyrosine, aspartic acid orhistidine 例文帳に追加

PHOSPHORYLATIONセリン,スレオニン,チロシン,アスパラギン酸又はヒスチジンについて - 特許庁

Tyrosine phosphorylation of BCAP mediates Syk and Btk and BCAP provide binding site to p85 subunit of P13K thereby.例文帳に追加

BCAPのチロシンリン酸化はSykとBtkを介し、それによってBCAPはPI3Kのp85サブユニットに結合部位を提供する。 - 特許庁

To provide a ligand that binds to, and stimulates the phosphorylation of, the receptor tyrosine kinase Flt4.例文帳に追加

容体型チロシンキナーゼFlt4に結合しそのリン酸化を刺激するリガンドを提供する。 - 特許庁

It is required for BCR-associated protein tyrosine kinase to carry out tyrosine phosphorylation of associated protein in order to control activity of downstream effector molecule.例文帳に追加

BCR会合蛋白質チロシンキナーゼが下流エフェクター分子の活性を制御するためには、会合する蛋白質のチロシンリン酸化が必要である。 - 特許庁

例文

A human VEGF-related protein (VRP), that binds to, and stimulates the phosphorylation of, the receptor tyrosine kinase Flt4, has been isolated and identified.例文帳に追加

受容体型チロシンキナーゼFlt4に結合しそのリン酸化を刺激するヒトVEGF関連タンパク質(VRP)を単離し同定した。 - 特許庁


例文

It is found out that an E.herb-based preparation (mao-to) or E.herb inhibits the tyrosine phosphorylation of MET and thus strongly suppresses the HGF-MET signaling.例文帳に追加

本発明者らは、麻黄湯や麻黄が、MET のチロシンリン酸化を阻害することでHGF-METシグナリングを強力に抑制することを発見した。 - 特許庁

The present invention provides a new polypeptide which is a splicing variant of diacylglycerolkinase (DGK) ζ, an IRS tyrosine phosphorylation modulator and a sugar uptake modulator each containing the polypeptide as an active ingredient, and a method for screening the IRS tyrosine phosphorylation modulator and the sugar uptake modulator.例文帳に追加

本発明は、ジアシルグルセロールキナーゼ(DGK)ζのスプライシングバリアントである新規ポリペプチド、該ポリペプチドを有効成分とするIRSチロシンリン酸化調節剤および糖取込み調節剤、ならびにIRSチロシンリン酸化調節剤および糖取込み調節剤をスクリーニングする方法を提供する。 - 特許庁

To introduce an SH2 domain capable of binding a sequence containing a phosphorylated and substituted tyrosine which is phosphorylated non-natural amino acid into a self-phosphorylation side of a reception, and build a new artificial information transfer pathway using the presence of absence of phosphorylation of the non-natural tyrosine analogue in the cell as a switch by using the variant SH2 domain.例文帳に追加

リン酸化された非天然アミノ酸であるリン酸化置換チロシンを含む配列を結合できるSH2ドメインを提供し、レセプターの自己リン酸化部位に置換チロシンを導入し、該変異体SH2ドメインを用いることにより、細胞内にその非天然チロシンアナログのリン酸化の有無をスイッチとした新たな人工情報伝達経路を構築する。 - 特許庁

To provide an activated receptor tyrosine kinase having a function capable of phosphorylation in the absence of a hormone, e.g. an insulin receptor.例文帳に追加

ホルモンなしでもリン酸化を行いうる機能をもつ、活性化された受容体チロシンキナーゼ、例えばインスリン受容体を提供することを目的とする。 - 特許庁

例文

The method evaluates the effect of a test article as an anticancer agent with the inhibitory effect against the activity of the enzyme activated via phosphorylation of the 216th tyrosine residue of glycogenesis enzyme kinase 3β (GSK3β) as an indicator.例文帳に追加

グリコーゲン合成酵素キナーゼ3β(GSK3β)の第216番目チロシン残基のリン酸化により活性化される前記酵素の活性に対する阻害効果を指標として、被験物質の抗がん剤としての効果を評価する方法。 - 特許庁

例文

A domain of the product has an exact match to the conserved catalytic domain of protein tyrosine phosphatases, indicating a possible functional role in phosphorylation events.例文帳に追加

この生成物のドメインはプロテインチロシンホスファターゼの保存された触媒ドメインと正確に一致しており、リン酸化事象での機能的役割の可能性が示唆された。 - 特許庁

To provide a new PTP1B antisense compound inhibiting the action of the PTP1B and effective for the treatment of diseases associated with the acceleration of phosphorylation of tyrosine caused by the PTP1B.例文帳に追加

PTP1Bの働きを抑制し、PTP1Bによるチロシンリン酸化亢進が関与している疾患の治療に有効である新規PTP1Bアンチセンス化合物を提供することを目的とする。 - 特許庁

To provide a PTP1B antisense compound which inhibits the action of PTP1B and thus is efficacious in treating diseases in which acceleration of tyrosine phosphorylation by PTP1B participates.例文帳に追加

PTP1Bの働きを抑制し、PTP1Bによるチロシンリン酸化亢進が関与している疾患の治療に有効である新規PTP1Bアンチセンス化合物を提供することを目的とする。 - 特許庁

例文

The surface of the implant made from the titanium is coated with a phosphorylated amino acid (phosphorylated tyrosine, phosphorylated serine, and phosphorylated threonine are preferred) and/or phosphorylated peptide (that in which phosphorylation of the terminal group of peptide arranged in order of arginine-glycine-aspartic acid has been performed is preferred).例文帳に追加

チタン製インプラントの表面を、リン酸化したアミノ酸(リン酸化チロシン,リン酸化セリン,リン酸化スレオニンが好ましい)及び/又はリン酸化したペプチド(アルギニン−グリシン−アスパラギン酸の順に配列したペプチドの末端基がリン酸化されたものが好ましい)でコーティングする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS