1016万例文収録!

「basic fare」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > basic fareに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

basic fareの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5



例文

the basic fare distance of a public transportation vehicle 例文帳に追加

電車やタクシーの基本料金区間 - EDR日英対訳辞書

Although these vehicles have some basic equipment for a taxi such as a fare meter, because they are used for training for basic operations of the equipment, it is prohibited to carry real passengers in them. 例文帳に追加

この車両はメーターなどの装備品の基本操作の教習を目的に使用され、当然ながら本物の客を乗せることはできない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Because this line has been repaying the construction cost (about 65 billion yen) since its inauguration, for the line an extra fare of 60 yen is added to the ordinary fare structure by section, and the basic fare between the stations on the line (including the section starting from Sanjo Station toward the direction of Demachiyanagi Station) is 210 yen, which is more expensive than that of the Keihan Main Line (as of 2007). 例文帳に追加

また、開業当初から建設費(約650億円)償還のために普通運賃で60円の加算運賃が同線区間利用時に設定されており、鴨東線内各駅(三条駅から出町柳駅方面も含む)からの初乗り運賃は、2007年現在210円と京阪本線の初乗り運賃より高くなっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Most taxis have a meter called unit that indicates the amount of payment, other than a basic meter that calculates distance and/or time, so the passenger is supposed to pay the fare based on this meter. 例文帳に追加

多くの場合、基本となるメーターの他に、ユニットといわれる支払額を示すメーターがついており、これに従って運賃料金を精算する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The commutation ticket data generating part 40 generates commutation ticket data by referring to a basic fare table 30.例文帳に追加

定期券データ生成システム200は、定期券発行事業者経路運賃シミュレータ100から出力されるデータから、正経路データを生成する経路生成部10と、この経路生成部10で生成された正経路データから定期券データを生成する定期券データ生成部40とを具備してなり、定期券データ生成部40は基本運賃テーブル30を参照することにより定期券データを生成する。 - 特許庁


索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS