1016万例文収録!

「college graduate or university graduate」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > college graduate or university graduateに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

college graduate or university graduateの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 9



例文

A person must be a graduate of a university or college of technology under the School Education Act after completing the prescribed courses of aeronautical engineering or mechanical engineering and, in regard to the approved service listed in the above column, must have at least 3 years' experience for university graduates or at least 5 years' experience for a person other than university graduates. 例文帳に追加

学校教育法による大学又は高等専門学校の航空又は機械に関する学科において所定の課程を修めて卒業し、かつ、上欄に掲げる認定業務について大学卒業者にあつては三年以上、その他の者にあつては五年以上の経験を有すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

A person must be a graduate of a university or college of technology under the School Education Act after completing the prescribed courses of engineering and, in regard to the approved service listed in the left column, must have at least 3 years' experience for university graduates or at least 5 years' experience for a person other than university graduates. 例文帳に追加

学校教育法による大学又は高等専門学校の工学に関する学科において所定の課程を修めて卒業し、かつ、上欄に掲げる認定業務について大学卒業者にあつては三年以上、その他の者にあつては五年以上の経験を有すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 A person must be a graduate of a university or college of technology under the School Education Act after completing the prescribed courses of engineering and, in regard to the approved service listed in the left column, must have at least 3 years' experience for university graduates or at least 5 years' experience for a person other than university graduates. 例文帳に追加

2 学校教育法による大学又は高等専門学校の工学に関する学科において所定の課程を修めて卒業し、かつ、上欄に掲げる認定業務について大学卒業者にあつては三年以上、その他の者にあつては五年以上の経験を有すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) A person must be a graduate of a university or technical college accredited under the School Education Act (hereinafter referred to as a "university, etc.") who completed a mechanical engineering course and, after graduation, must have two years or more of experience in designing, manufacturing, inspecting or operating machines related to the relevant work. 例文帳に追加

一 学校教育法による大学又は高等専門学校(以下「大学等」という。)において機械工学に関する学科を修めて卒業した者で、その後二年以上当該作業に係る機械の設計、製作、検査又は取扱いの業務に従事した経験を有するものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

A person must be a graduate of a university or college of technology under the School Education Act after completing the prescribed courses of engineering department, in regard to the approved service listed in the left column, must have at least 6 years' experience for university graduates or at least 8 years' experience for a person other than university graduates and must have professional knowledge of necessary areas for performing the service such as structure, electric and others. 例文帳に追加

学校教育法による大学又は高等専門学校の工学に関する学科において所定の課程を修めて卒業し、上欄に掲げる認定業務について大学卒業者にあつては六年以上、その他の者にあつては八年以上の経験を有し、かつ、構造、電気その他の当該業務を行うのに必要な分野について専門的知識を有すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

(i) A person who has graduated with a major related to engineering from university or college pursuant to the School Education Act (hereinafter referred to as "a graduate from university, etc. related to engineering".), completed the course falling under all of the followings and the duration of the theoretical subjects are for 160 hours or more, and number of the inspection practice is 10 cases or more. 例文帳に追加

(一) 学校教育法による大学又は高等専門学校において工学に関する学科を修めて卒業した者(以下「工学関係大学等卒業者」という。)で、次のいずれにも該当する研修であつて学科研修の時間が百六十時間以上であり、かつ、検査実習が十件以上であるものを修了したものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(Members of the Executive Committee do not have to be formal students in a member university of the Consortium of Universities in Kyoto Foundation, but there is a provision that 'students who are 18 or older and belong to a university, graduate school, two-year college and special course school are eligible to apply for Executive Committee membership', while students under 18 are not allowed to join the committee. There was an exception in the past.) 例文帳に追加

(財団法人大学コンソーシアム京都の加盟大学に所属している必要はないが、実行委員に応募する資格に「大学・大学院・短期大学・専修学校に通う18歳以上の学生であること」という規定があるため、高校生以下は所属することができない。※過去に例外あり) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A person must be a graduate of a university or college of technology under the School Education Act (Act No. 26 of 1947) after completing the prescribed courses of engineering department, in regard to the approved service listed in the light column, must have at least 6 years' experience for university graduates (excluding junior college graduates, hereinafter the same shall apply in this table) or at least 8 years' experience for a person other than university graduates and must have professional knowledge of necessary areas for performing the service such as structure, electric and others. 例文帳に追加

学校教育法(昭和二十二年法律第二十六号)による大学又は高等専門学校の工学に関する学科において所定の課程を修めて卒業し、上欄に掲げる認定業務について大学卒業者(同法による短期大学の卒業者を除く。以下この表において同じ。)にあつては六年以上、その他の者にあつては八年以上の経験を有し、かつ、構造、電気その他の当該業務を行うのに必要な分野について専門的知識を有すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(1) Among graduates of an engineering department of a university or technical college accredited under the School Education Act (hereinafter referred to as a "graduate from an engineering-related university, etc."), a person must have seven years or more of experience in designing, manufacturing or installing machines, etc. for which a performance inspection is to be conducted or two years or more of experience in inspecting the relevant machines, etc. (hereinafter referred to as a "person with short-term experience" in this table); and must have completed a training course that covered all of the items listed below (this training course is limited to that related to the relevant machines, etc.; hereinafter referred to as the "specified training" in this table) and that included 40 hours or more of theoretical training programs and ten or more practice inspections. 例文帳に追加

一 工学関係大学等卒業者のうち、七年以上性能検査を行おうとする機械等の設計、製作若しくは据付けの業務に従事した経験又は二年以上当該機械等の検査の業務に従事した経験を有する者(以下この表において「短期経験者」という。)で、次のいずれにも該当する研修(当該機械等に係るものに限る。以下この表において「特定研修」という。)であつて学科研修の時間が四十時間以上であり、かつ、検査実習が一十件以上であるものを修了したものであること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS