1016万例文収録!

「digital publishing」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > digital publishingに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

digital publishingの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 14



例文

PUBLISHING OF CONTENTS RELATED TO DIGITAL COPYRIGHT MANAGEMENT (DRM) SYSTEM例文帳に追加

デジタル著作権管理(DRM)方式に関連したコンテンツのパブリッシング - 特許庁

To provide publishing of contents in a digital copyright management (DRM) method.例文帳に追加

デジタル著作権管理(DRM)方式におけるコンテンツのパブリッシングを提供すること。 - 特許庁

PUBLISHING OF DIGITAL CONTENT BY DIGITAL COPYRIGHT ADMINISTRATIVE (DRM) SYSTEM WITHIN LIMITED AREA SUCH AS ORGANIZATION例文帳に追加

組織などの限定された領域内におけるデジタル著作権管理(DRM)システムによるデジタルコンテンツのパブリッシュ - 特許庁

To provide the publishing of a digital content by a digital copyright administration (DRM) system within a limited area such as an organization.例文帳に追加

組織などの限定された領域内においてデジタル著作権管理(DRM)システムによるデジタルコンテンツのパブリッシュを提供すること。 - 特許庁

例文

A publishing user is fed with a publishing certificate from a digital rights management (DRM) server, while the publishing certificate has a public key (PU-OLP) and a corresponding private key PR-OLP encrypted by a public key (PU-ENTITY) related to the publishing user, and (PU-ENTITY(PR-OLP)) is formed.例文帳に追加

パブリッシングユーザは、ディジタル権利管理(DRM)サーバからパブシッシング証明書を供給され、このパブリッシング証明書は、公開キー(PU−OLP)および、パブリッシングユーザに関連する公開キー(PU−ENTITY)によって暗号化された対応する秘密キー(PR−OLP)を有して、(PU−ENTITY(PR−OLP))が形成される。 - 特許庁


例文

A publishing company terminal 22 uploads digital contents prepared in a print bookbinding process to a delivery management device 1.例文帳に追加

出版社端末22は、印刷製本過程で作成されるデジタルコンテンツを配送管理装置1にアップロードする。 - 特許庁

Storing publishing information into a plurality of the frames with referring to the file creates digital contents.例文帳に追加

そして、レイアウト定義ファイルを参照して複数の情報格納枠に掲載情報を格納することにより、ディジタルコンテンツを作成する。 - 特許庁

PUBLIC OPENING VERIFYING SYSTEM, RECORDING SERVER FOR BROWSING ACCESS LOG, RECORDING SERVER FOR PUBLISHING ACCESS LOG, SERVER FOR DIGITAL SIGNATURE AND INFORMATION TERMINAL FOR BROWSING ACCESS例文帳に追加

公開立証システム並びに閲覧アクセスログ記録サーバ,掲載アクセスログ記録サーバおよびデジタル署名サーバ並びに閲覧アクセス用情報端末 - 特許庁

In the system, a contents delivery terminal 100 creates digital contents by storing publishing information into a plurality of information storage frames with referring to a layout definition file.例文帳に追加

コンテンツ配信端末100は、レイアウト定義ファイルを参照して複数の情報格納枠に掲載情報を格納することにより、ディジタルコンテンツを作成する。 - 特許庁

例文

A delivery management device 1 makes a customer terminal 21 display the digital contents, and at receiving a delivery request from a customer terminal 21, the delivery management device 1 transmits the information of a customer who has requested the delivery of a publication to the publishing company terminal 22.例文帳に追加

配送管理装置1は、デジタルコンテンツを顧客端末21に表示させ、顧客端末21から配送要求を受信した場合、刊行物の配送を要求した顧客の情報を出版社端末22に送信する。 - 特許庁

例文

This system and a step for creating, editing, uploading, storing, sharing, and publishing media contents includes user selectable operators (310) displayed on a home page (300) that help a user to incorporate digital assets into personalized media contents.例文帳に追加

メディアコンテンツを作成し、編集し、アップロードし、保存し、共有し、公開するシステム及びステップは、ユーザが個人化されたメディアコンテンツにデジタル資産を組み込むための、ホームページ(300)上に表示されたユーザ選択操作子(310)を備える。 - 特許庁

To provide a system for creation of digital contents suitable for preventing loss of a layout intended by a designer without losing uniformity in layout and also capable of preventing disorder of an order of publication of information caused by occurrence of an overflow of publishing information.例文帳に追加

レイアウトの統一感を損なうことなく、デザイナが意図したレイアウトが損なわれるのを防止するのに好適で、しかも溢れ掲載情報の発生によって情報の掲載順序が乱れるのを防止することができるディジタルコンテンツ作成システムを提供する。 - 特許庁

In a method for performing plate making by outputting digital data for a printing plate formed based on desktop publishing (DTP) soft to the printing plate, control data for controlling the amount of ink of a printing press is formed on the basis of the digital data for the printing plate and outputted to the non-printing region of the printing plate.例文帳に追加

デスクトップパブリッシング(DTP)ソフトで作成された刷版用デジタルデータを印刷版に出力して製版する方法において、印刷機のインキ量を制御するための制御データを前記刷版用デジタルデータに基づいて作成し、該制御データを前記印刷版の非印刷領域に出力することを特徴とする製版方法。 - 特許庁

例文

A decoding key code corresponding to each digital content is managed by a decoding key code distributing server 110 and a decoding key code publishing server 120 based on a terminal ID which is peculiar to a content decoding apparatus 130, and the decoding key code encrypted by using a scramble code generated based on the terminal ID is distributed to the content decoding apparatus 130.例文帳に追加

復号鍵コード配信サーバ110及び復号鍵コード発行サーバ120により、コンテンツ復号化装置130に固有の端末IDに基づき、各デジタルコンテンツに対応した復号鍵コードを管理するとともに、端末IDに基づき生成したスクランブルコードを用いて暗号化した復号鍵コードを、コンテンツ復号化装置130に配信する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS