1016万例文収録!

「doused」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

dousedを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 8



例文

She doused him with the hose. 例文帳に追加

彼女はホースで彼に水をかけた. - 研究社 新英和中辞典

the art of Japanese lacquering called "doused lacquer" 例文帳に追加

浴びせ蒔絵という,蒔絵の技法 - EDR日英対訳辞書

He doused the candle with a flap of his hand. 例文帳に追加

彼はろうそくを手ではたいて消した. - 研究社 新英和中辞典

Then I chopped up the garlic and doused it with vinegar.例文帳に追加

それから私は、ニンニクを刻み、それを酢に浸した。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

例文

The jibs I speedily doused and brought tumbling to the deck, 例文帳に追加

三角帆を急いで下ろし、甲板へとなげだした。 - Robert Louis Stevenson『宝島』


例文

As a typical example of non-verbal communications in Kyoto, a story of 'bubu zuke' (also referred as cha-zuke, literally 'a bowl of rice doused in hot tea') is often cited, although there are many other examples such as 'zabuton' (literally, 'a cushion') on a doorstep and 'a hibachi brazier' in a cold day. 例文帳に追加

京都における非言語的コミュニケーション(ノンバーバル・コミュニケーション)を物語る上でよく用いられるのが、「ぶぶ漬け」(茶漬け)の例である(他に玄関先での「座布団」と寒い日の「火鉢」の例もある)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide a water seal construction and a method for stopping water capable of definitely stopping the leakage of grout at the outlet portion of a saddle in an extra-doused bridge or the like and of offering excellent workability.例文帳に追加

エクストラドーズド橋などにおけるサドルの出口部で確実にグラウトの漏れを止めることができ、かつ施工性に優れる止水構造と止水方法とを提供する。 - 特許庁

例文

To provide an inner pipe movement stopping means easily and with a high workability with respect to a saddle structural body of a main tower supporting a long diagonal cable for a cable-stayed bridge, an extra-doused bridge or the like.例文帳に追加

本発明は、例えば、斜張橋、エクストラドーズド橋等における斜長ケーブルを支持する主塔のサドル構造体に関し、内管の移動阻止手段を簡易且つ作業性良く施工できるようにすることが課題である。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS